築50年団地暮らしが手放してすっきりしたもの8つ。バスタオルやソファをやめて快適に

2024.05.05 20:00
心地よい暮らしをするために、ある程度、ものを厳選することが必要なことも。50年を超える団地で夫婦でふたり暮らしをしているインスタグラマーのゆくさん(フォロワー数1.4万人)は、ものを減らしたことで、心地よくなったと言います。実際ゆくさんが手放して快適になったこと8つを教えてくれました。…

あわせて読みたい

母子3人暮らしが快適になる「食器の減らし方」アイデア3つ。来客用はもたず、使い捨てを活用
ESSEonline
50代、築43年の団地暮らし。インテリアに取り入れて正解だったのは「鈍いゴールド」
ESSEonline
【HOME’S PASTA】中国地方に初進出!ホームズパスタ岡山駅前店オープン
PR TIMES Topics
結局「丁寧な暮らし」って何?ミニマリストが語る。9割手放して気づいた、本当の意味
Sheage
51平米の築古1LDKを「メリハリ収納」ですっきり。食器類は色をそろえて統一感を出す
ESSEonline
【THE HAIR BAR TOKYO】ヘアアクセでフォーマルな演出を
PR TIMES Topics
築40年団地、暑い夏を「快適に過ごすコツ」4つ。エアコンだけに頼らない
ESSEonline
アラフォー夫婦、築40年団地暮らしが「ちょうどいい」。1年住んで感じたメリット・デメリット
ESSEonline
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
50代・団地暮らし、「いただきもの」を手放して快適さを手に入れた。処分に迷うものの大半は、捨てても困らない
ESSEonline
50代・団地暮らし、「物欲」とうまくつき合うコツ。散らかりとムダ使いを同時になくす
ESSEonline
初コラボ!日本酒「AKABU×UNITED ARROWS 別注 純米大吟醸 2025」発売
PR TIMES Topics
にいがた暮らしセミナー2025「インスタグラマーから学ぶローカルの魅力発信術」 6/25 (水) オンライン開催 | 新潟のつかいかた
新潟のつかいかた
「ゴミ箱はもたない」母子3人の団地暮らし。苦手な家事を手放し、心も軽く
ESSEonline
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics
母子3人団地暮らし。たまりがちなプリント類の「ラクでわかりやすい」管理術3つ
ESSEonline
母子3人暮らし「やめたら節約できた」習慣3つ。献立を固定、お菓子の買いおきはしない
ESSEonline
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
団地暮らしの「狭くても心地いい」収納アイデア3つ。ベランダや浴室をおしゃれに
ESSEonline
38歳独身女性、築45年団地暮らし…「しあわせは食べて寝て待て」は令和のグルメドラマの新展開?《ロンバケとの意外すぎる“共通点”も》
CREA
「FLUFFYDAY(フラッフィーデイ)」オンラインセレクトストア「60%」に日本初上陸
PR TIMES Topics