かつてはレースもラリーも命を失う事故が頻発! 「安全になった」と思われるいまでもレーシングドライバー目線では危険な改善点が多数存在する!!

2024.04.09 11:40
この記事をまとめると
■かつてモータースポーツではクラッシュによって命を落とすドライバーが多かった
■最近はコースの安全性が飛躍的に向上し、大きなクラッシュは減少傾向にある
■いまのスポーツカーは簡単にスピードが出るので、走り方や装備を見直す必要がある
モータースポーツは命懸け
  カーレースにしてもラリー競技にしても、自動車を走らせて速さを競うモータースポーツ競技は常に危険と隣り合わせだ。これまでにレースで命を落としたレーサーは数多く、僕の世代にも犠牲となった仲間が大勢いる。
  1990年代までは毎年のように訃報が届き、明日は我が身と案じながら活動してきた。
  いまでも危険であることは変わらないが、如何に安全に競技をするか、関係者は多くの努力を続けてきている。
  僕自身も大事故に遭ったことが何度もある。最初は鈴鹿サーキットの130Rで大クラッシュをしたこと。シビックワンメイクレースの記念すべき開幕戦で予選上位に付けていたが、130Rを全開でクリアしようとしてコースアウト。当時130Rのイン側はコンクリートウォールとなっていてイン巻き状態でフロントから激しくクラッシュ。エンジンが割れるほどの大クラッシュだったがロールケージで囲われたキャビンは無事で怪我を追わずに済んだ。
※写真は現在の130R
  その数年後、同じコーナーでテスト中のポルシェ911市販車を同じような状況でクラッシュさせてしまったが、このときは左足の膝と腓骨を骨折。ロールケージのないノーマル車だったため怪我を負うこととなったが、シビックより遥かに速い速度でのクラッシュながら、ポルシェ911のキャビンは無事であり、911の頑丈さを自ら確かめることとなった。
  5点式シートベルトのレース用シビックと3点式ベルトのノーマルポルシェではクラッシュ時のダメージは明確にわかれ、以降はノーマル車のテスト走行でも5点式以上のシートベルトを確実に装備するようになった。
  シビックでクラッシュした原因は、当時の鈴鹿をベースとするメカニックから「130Rは全開だよ」と指示されたため、感覚的には無理に感じていたが、言葉を信じて試してしまったことが原因だった。ピットに戻ると同じメカニックが「一旦ブレーキしてからアクセル全開にするんだよ」と。それ以来、他人の言葉を信用するのは止めた。モータースポーツでは実際に走っているドライバーの正直な言葉しか信じてはいけない。
  ニューツーリングカー(JTCC)で多重クラッシュに巻き込まれたとき、レースが続行されるなかで救急車が1台駆けつけてくれた。しかし、クラッシュに巻き込まれダメージを受けて停止している車両は4台。うち1台からは火が上がっていてドライバーはまだコクピットにいた。
  オフィシャルと協力してひとりずつ救出し救急車に乗せたが、救急車とは名ばかりで、外見は救急車の呈を成していたが、中味はがらんどうのバンのままの荷室だった。パイロンなどが散乱するなかに怪我したドライバーを転がすように寝かせ、4人揃って搬送されたが、バンのままのサスペンションは固く、荷室の我々は飛び跳ね、転がり、ますます怪我は重くなるのを感じた。日本全国のサーキットに配備されていた救急車はどれも似たような状況で、事実を知ってからは安心してレースする気分にはなれなくなった。
※写真はイメージ
  モータースポーツで危険に晒されているのはドライバーだけではない。グループA時代のレースでは耐久レース中に給油を行う。ドライバー交代して車両を降りると隣のピットのマシンがピットインしてきた。すぐにメカニックが給油作業を始めるが給油口から溢れた燃料がメカニックにかかり火の手があがる。そのメカニックは全身火だるまとなって立ったまま絶命してしまった。
  いまではピットクルーもレーシングスーツにヘルメットを装着し、ドライバーと同様の安全装備が義務付けられるようになったが、当時はTシャツに短パン姿で作業していたのだから、いま思い起こすと恐ろしい状況だった。
コースの安全性は飛躍的に向上するも課題あり
  危険度の高さで知られる鈴鹿サーキット130Rや富士スピードウェイ100Rは、現在では改善され、安全性は圧倒的に高くなった。しかし、安全性が高まるとドライバーはより無理をして速く走ろうとするため速度が上がり、クラッシュが発生すると大事故になる。近年、トップフォーミュラやGTカテゴリー、ツーリングカークラスでも大きなアクシデントが発生していて、コースの安全性向上だけではリスクはなくならないことが指摘されている。
  富士スピードウェイでは、場内のあらゆる場所で規定値を超えるGショックがアクシデントで発生した場合、自動的にドクターヘリが飛んできてくれる運用がなされている。それでも複数台が大クラッシュした際には十分とはいえないだろう。
  F1を初めフォーミュラカーで実装が進んでいるHaloやホイール脱落防止ワイヤーの装着など、レーシングマシンの安全性は大きく改善されている。ドライバーにHans(ヘッド&ネックサポート)装着を義務付けるカテゴリーも増えた。
  コースの改良、改善も進み、救急体制も日々進化している。重要なのはそうした安全システムを機能させないように、ドライバーが安全第一のドライビングを心がけ、メカニックも安全に対するメンテナンスを徹底すること。レース主催者、観客も安全を最優先に運営、観戦を行なうべきだろう。
  補足で言えば、4点式シートベルトは安全性にはあまり寄与しない。前面衝突時にはバックルが腹部に食い込み内臓破裂を引き起こす危険性がある。5点式以上の固定方式を義務化する必要があると考える。
  また、近年スポーツ走行などでの事故が多発していて、死亡事故も頻発している。グループAのレースカーより遥かに速いノーマルスポーツカーが数多く登場していて、ライセンスがあれば誰でもサーキットを走れてしまう。
  250km/h以上の速度からハードブレーキをすれば、スーパーカーでも2〜3周しかもたない。クーリングラップを挟んでアタックすべきだが、そうした知識が広く共有されていないのは危惧される状況なのだ。

あわせて読みたい

【SUPER GT速報】いくらなんでも1400kgは重すぎる 56号車GT-Rにはキビシー週末だったけど……!!?
ベストカーWeb
 「それ違法ですよ」本当は全ドライバーが知っていないと走ってはいけない交通ルール
ベストカーWeb
昭和レトロな「アデリアレトロ」とコラボした「アデリアレトロ シーリングスタンプ」販売!
PR TIMES Topics
WRC王者に昨シーズン王者と天才中学生も参戦! 2024フォーミュラドリフトジャパン開幕戦のエントリーリストを公開
WEB CARTOP
【動画】マツダが開くレーシングドライバーへの道! 「MAZDA SPIRIT RACING」筑波サーキットのドライバー選考会に潜入した
WEB CARTOP
東急の新しいデジタルチケットサービス「Q SKIP」の魅力
antenna
速すぎても遅すぎてもダメ! レースなのに燃費も競う「6時間耐久エコノミーラン」に挑戦したらめちゃくちゃ面白かった
WEB CARTOP
ジムカーナが上手い人はサーキットでも速い! 両刀遣いドライバー4名に「共通点」と「相違点」を聞いてみた
WEB CARTOP
dアニメストアCMに須田景凪氏の新曲起用
antenna
【NISMO、STI、無限、TRD】ワークスチューニング・サーキットデイ2024を開催。マイカーでのサーキット体験とレーシングドライバーからレッスンが受けられる
ドライバーWeb
悪路王者だけど速さとは無縁……と思ったら全然違う! ジムニーはモータースポーツでも活躍していた
WEB CARTOP
「母の日」に感謝の気持ちを込めたアートのような特別なスイーツ発売
PR TIMES Topics
スーパーGTドライバーの大嶋和也選手が「たった3日」の練習でフォーミュラドリフトに参戦! 直撃インタビューで明かされた「驚きの参戦経緯」と緊張のデビュー戦の中身
WEB CARTOP
【F1 2024】第3戦オーストラリアGPでサインツJr.今季初優勝、フェラーリ1-2フィニッシュ
webCG
「Re:EDIT」と雑誌「STORY」のスペシャルコラボ&セレクトアイテムを発売開始
PR TIMES Topics
世界No.1のノンアルコールビール*1「Heineken(R) 0.0」プレゼンツF1(R)王者と対戦できる世界大会への出場権をかけたesports大会「Japanese Player 0.0 Final」
PR TIMES
伝説の「大阪・環状族」の正統後継! 環状線からサーキットにステージを移して速さのみを追求する20代オーナーのシビックが熱い【大阪オートメッセ2024】
WEB CARTOP
トマトジュースという枠を超えて心を豊に満たす、大人のドリンク
PR TIMES Topics
アニメでも現実でも走るゼ! ブルアカでおなじみのYostarが送る次世代アニメ「ハイスピードエトワール」のレーシングチームを発表!
ベストカーWeb
「神の手で作られたサーキット」と呼ぶものさえいる世界の至宝! 鈴鹿サーキットがF1ドライバーからもファンからも愛されまくる理由
WEB CARTOP
dアニメストアが新テレビCMを公開!
antenna