工業用途から一般家庭向け商品の開発への大転換。在宅勤務という新しい働き方に着目し開発した吸音パーテーション「TRANQORD」の開発秘話

2024.01.16 10:00
我々、株式会社リブグラフィは創業60年を越える工業用の防振ゴム、吸音材などを販売するグループの新規事業を担う会社として2014年に設立されました。
グループで元々扱っていた工業用の防振ゴム、吸音材は、建設機械や新幹線などの高速鉄道、家電など人目に触れない場面で活躍してきました。
「この防音・防振の技術でもっと他にもできることがあるのでは?」という思いから、これまで見えないところで活躍していた防音製品を一般のお客様に向けてWEBショップを通じて販売するという、全く新しい業態の会社として株式会社リブグラフィが発足しました。事業を通じてお客様の実際の声を伺うことで、住空間やオフィスなど「暮らしの中の音の問題」に対して、我々のもつ防音技術が生かせることがわかり、工業レベルの技術力とデザイン的な付加価値を併せ持った新しいインテリアプロダクトを世に発信していくメーカーとして、今日も活動を続けております。
▲リブグラフィの自社開発商品第一弾 吸音パネルOTTO


今回はそんな我々の製品の中で最も好評をいただいている「TRANQORD(トランコード)吸音パーテーション」の開発秘話についてお話させていただきます。
コロナ禍で強いられた事業転換。在宅勤務という新しい働き方に着目し、新製品の開発に着手
開発のきっかけはコロナウイルスの流行による急激な社会変化でした。当時我々は企業向けの受注生産の吸音パネルや吸音材を使った家具の展開を新たに始めたばかりでしたが、このコロナウイルスの影響でこれらの事業で採算が取れる見込みが低くなり、大幅な事業転換を行わなければならない瀬戸際でした。自分たちの技術が今どうすれば社会の役に立つのか、受け入れられるのか。時間がない中で何度も打合せを重ね、新製品のアイデア出しに社員一同で頭を捻りました。


そんな中で、我々はコロナ禍で話題になった在宅勤務という新しい働き方に着目しました。当時は感染対策としてリブグラフィでも在宅勤務を取り入れており、自分たちにとって身近なものであったことも大きかったように思います。在宅で使うものなら、軽量で収納可能なものがいい。組み立て式にして狭いスペースでも使えるようにするのはどうか等、だんだんと製品構想の骨格ができあがっていきました。こうして、オフィスだけでなく自宅での在宅勤務でも使える「大きな変化の中でも使える可変性のある吸音製品を作る」という方向性を決めることができました。また、リブグラフィでは販売方法としてWEBショップでメーカーがお客様に直接製品を販売するというDtoC(Direct to consumer)方式を取っており、これもコロナ禍では追い風となりました。
「どれかを達成しようとすればどれかが犠牲になる」前例のない製品開発に苦戦
企画の方向性が決まって開発をスタートさせるも、問題ばかりでした。
製品のコンセプトを満たすためには下記のポイントを達成する必要がありました。
・軽量で自立可能
・高い吸音性
・枚数の増減が可能
・個人でも求めやすい価格
・インテリアとして自宅に置きたくなるデザイン性
・簡単な組立・設置
どれかを達成しようとすればどれかが犠牲になるといった難しい状況で、強度不足やコストパフォーマンスの問題、可変性やデザイン面での妥協が必要かなど、検討・開発の日々が続きました。
画期的な解決策などが無い中、地道な試作検討を繰り返し、トライアンドエラーを重ねていきました。材料の組み合わせだけでも検証数は数十種類にも及びました。こうした地道な努力を重ねていくことで問題を一つずつ解消していき、高いデザイン性と吸音性能も併せ持つパーテーションという、自分たちの中での最適解としての製品の仕様を決めることができました。
ところが製品仕様が無事固まり、いざ生産となると、次は量産体制の構築で大きな壁にぶつかりました。
コロナ禍の影響で外出自粛などが続く中での開発であったため、細かなディティールの調整など、工場側とのコミュニケーションが上手く取れない状況が続いたのです。
その結果、初回量産ロットの製品が強度不足などで全て不良品となってしまうという不具合が発生しました。コロナ禍である今求められる製品のため、スピード感を重視した矢先の出来事でした。時代に合わせるのは大切なことですが、そこで製品の質を落としてしまっては本末転倒です。この件を受けて、より確実な量産体制の構築のため、当初予定していた発売日を延期させることにしました。
発売までの日数に余裕ができたため、あらためて問題点を工場側と精査。すり合わせを徹底しました。こうして、安定した量産体制を実現させることができました。


製品名称は社員一同で案を出し合い、英語のtranquil(穏やかな・静かな)とaccord(与える・調和する)を組み合わせたTRANQORD(トランコード)という造語を製品名称としました。
こうして、多くの紆余曲折を乗り越え、なんとか製品の販売にこぎつけることができました。
販売当初は全く売れず。地道な宣伝活動とブラッシュアップを重ねて人気商品へ
販売した当時は我々も一般消費者向け自社開発製品の販売実績が乏しく、本当に売れるのだろうかと日々不安な日々でした。需要こそあるものの、あまり認知されず発売から1カ月ほど経っても売れ行きが芳しくない厳しい状況が続きました。不安な中でしたが、認知度の向上のため、SNSを使用した宣伝活動に力をいれることにしました。手探りながらも地道にSNSでのコンテンツ発信を続けるうちに、発売してから1.5か月ほど経つと少しずつ認知が広まり、売れ行きも非常に良くなりだしました。


しかし、いざ売れ行きが好調になってくると今度は工場での生産キャパシティが不足する問題が発生しました。そこで、工場に数か月先までの発注を出し、先の生産キャパシティを確保することで安定した入荷体制を確立しました。また、大型の商品のため日々の流動数が増えてくると当初予定していた在庫スペースでは足りなくなり、新たに在庫・出荷拠点を確保するなど、販売の拡大に戸惑いながらも、お客様に製品をお届けするために臨機応変に対応してきました。


また、販売数が伸びる中で、実際に注文いただいたお客様からの声を聞く機会も増えていきました。そういった生の声も、製品開発の貴重なご意見として受け止め、製品のブラッシュアップに繋げていきました。例えばパーテーションの連結用バンドについて、発売当初はマジックテープ仕様でしたが、デザイン面でお客様より改善を求める声を多くいただき、売れ行きの上昇に合わせて本革を使用したものにバージョンアップしました。本革仕様になった後も取り付けやすさと外れにくさの向上などで何度か改良を行い、現在の仕様になりました。


また、パーテーション本体についても、法人様からの要望が多かった脚部オプションへの対応、サイズバリエーションの追加など、改良を行っております。
こういったお客様への要望への対応をスピーディーに行えるのも、DtoCという販売方式を取り入れた我々の強みになっています。
▲お客様からの要望の多かった脚部オプションの追加


認知度向上の施策や、製品のブラッシュアップなどに正面から向き合い、地道な努力を積み重ねた結果、お客様からも高い評価をいただき、発売から4年目を迎えた現在でも売上が上がり続けている人気商品となっております。
GOOD DESIGN賞受賞!YouTubeでの拡散や実店舗での販売も実現し、さらに認知度が高まる
2021年に、より多くの方に製品を知って貰うためリブグラフィとして初めてGOOD DESIGN賞に応募し、見事に受賞することができました。対外的なブランド力の向上はもちろん、自分たちの作った製品がデザイン賞を受賞できるクオリティであるという事実を客観的に自覚できたことで、社員一同のモチベーションアップに繋がりました。壁にぶつかりながらもひたむきに取り組んだ開発の苦労が報われたようで、リブグラフィにとって非常に印象的な出来事になったように思います。


また同年には、有名なYouTuberの方が収録環境の音問題に困られているという話をお聞きし、我々から製品提供を行ったところ非常にご好評いただき、ご自身のYouTube動画で取り上げて貰うことができました。
こちらも大変な反響があり、認知度向上に繋がりました。
他にも、蔦屋書店様にご協力いただき、今まではWEB上でしか確認できなかった製品をリアル店舗で展示し、多くのお客様に実物を目にして貰い反響を得ることができました。
こういった取り組みの一つ一つの積み重ねで、今日も成長を続けてきております。
職場向け・一般家庭向けの両軸で、時代に沿った商品を提案していきたい
在宅勤務は減っていっておりますが、当初のコンセプトであった可変性の高さがオフィスへ回帰し、働く環境でも引き続き使えるということで、ありがたいことにTRANQORDは安定して販売数を増やせております。今後はより働く環境に特化した製品の開発・追加や、仕事とは関係のないプライベートでも使っていただける一般消費者向けの製品の両軸で製品の展開、販売を続けていけたらと考えております。




■商品情報
名称 : TRANQORD吸音パーテーション
販売価格: 【160cmサイズ】4枚セット48,180円/追加用パネル13,200円
【180cmサイズ】4枚セット54,450円/追加用パネル14,850円
【パーテーション脚部(2個セット)】15,730円 
 ※全て税込、2024年1月15日以降改定価格
販売店舗: LIBGRAPHY ONLINE SHOP
URL : 
■「TRANQORD トランコード」とは
TRANQORDは「日々の暮らしをもっと豊かに心地よく」という思いから開発された吸音家具ブランドです。空間に馴染む洗練されたデザイン、設置の手軽さ、優れた吸音性能。リブグラフィが工業分野で培ってきた技術と知識が詰まっています。働く場や働き方が多様化する時代だからこそ、TRANQORDがお手伝いできることがあると考えています。




■株式会社リブグラフィについて
株式会社リブグラフィは、工業用品の防音材の製造・販売から成り立ちが始まっております。工業用途での優れた性能、実績のある材料を一般消費者向けで販売。また自社で音に対する製品の性能評価が可能であることや、工業用途での実績・知見からの使用方法の提案、新商品の開発・販売を行っております。




■会社概要
商号 : 株式会社リブグラフィ
代表者 : 代表取締役 正林 智
所在地 : 〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町2-5-8
設立 : 2014年10月
事業内容: 防音商品製造・販売/インテリア用品販売
資本金 : 300万円
URL : 

あわせて読みたい

3Dプリンター住宅を種子島・南種子町に建設へ 地域創生事業のJOINXと協力し公園内に宿泊施設
PR TIMES
「シカゴ・グッドデザイン賞 2024」に、呼吸するクッション「fufuly」(フフリー)が入賞
PR TIMES
沖縄発アロハシャツブランド「PAIKAJI」、PAIKAJI COFFEE発売
PR TIMES Topics
限られたスペースを有効活用できる、折りたたみ式デスク「GRONO/グローノ」が新発売!!天然木のナチュラルなデザインでインテリアにも馴染みやすいです。
PR TIMES
人事領域をオールインワンで支援する『タレントパレット』が、「ITreview Grid Award 2025 Spring」の9部門で最高位の「Leader」を受賞
PR TIMES
【おかしの館はしだて】看板商品「もち入り丹後の”あんぱん”」新記録を達成
PR TIMES Topics
防音室の提案向けに吸音性能を備えた断熱材を新発売
PR TIMES
高性能次世代型吸音パネルを用いた学習用防音ブース「ラーニングBOX」が新登場!
STRAIGHT PRESS
アートフィギュア『HELLO KITTY "BLACK SERIES"』発売
PR TIMES Topics
理想の音環境を作るセルフ組み立て式防音ブース 宮地楽器 VERY-Q Plus 0.8畳サイズを新発売 発売を記念してオプションプレゼントキャンペーンを実施
ラブすぽ
【東京防音】大人気の防振ゴムマット パッケージリニューアルのお知らせ【SDGsに向けて環境配慮&デザイン一新を両立】
PR TIMES
船橋屋独自の乳酸菌が入った「くず餅乳酸菌入りかき氷」の店舗限定フレーバー「桃とほうじ茶」提供開始
PR TIMES Topics
【グランプリ受賞】エサキホームのライフスタイル提案プロジェクト『CNSL』、第99回東京インターナショナル・ギフト・ショー「LIFE×DESIGNアワード」にてグランプリ受賞!
PR TIMES
ピクシーダストテクノロジーズの吸音パネル「iwasemi(TM)」が大阪で初めて体感可能に!小松ウオール工業株式会社 大阪フロアに常設設置
PR TIMES
実用性とデザイン性のバランスにこだわった扇子シリーズに新柄追加
PR TIMES Topics
ミヅシマ工業とトーシンコーポレーションで共同開発、CONNECT BENCH(コネクトベンチ)を発売
PR TIMES
組み立て簡単! 楽器の練習や動画配信にピッタリな0.8畳サイズの防音ブース
GetNavi web
【果実屋珈琲】これからの季節にぴったり「甘熟マンゴーとシーフードのサラダ 選べるサンドプレート」
PR TIMES Topics
『軽やかに寄り添う。』アルミ床見切り「keid」新色ゴールドを発売
PR TIMES
スイスの名門家具メーカー「Vitra」、働き方に合わせた変幻自在なオフィスとは
GOETHE
自然の美しさや海の神秘性をテーマにした「PANDORA ESSENCE」新作コレクション
PR TIMES Topics