【星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル】早春の花咲く苔を愛でるプログラム「春のお苔見」今年も開催 期間:2024年4月13日~30日

2024.01.12 16:01
~今年は可愛らしい苔の花のデザインを楽しむ「お苔見スイーツ」が新登場~
奥入瀬(おいらせ)渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」では、2024年4月13日~30日の期間、早春の花咲く苔を愛でるプログラム「春のお苔見(こけみ)」を実施します。奥入瀬渓流で春の季節に可愛らしく咲く「苔の花」の姿を、思う存分愛でることができるプログラムです。今年は可愛らしい見た目が特徴のタマゴケを、りんごを使用した3種類のスイーツで表現した「お苔見スイーツ」が新登場し、苔のユニークな世界を楽しめます。
背景
奥入瀬渓流には、日本で約1800種類ある苔のうち約300種の苔が生息しており、2013年に日本蘚苔類学会より全国に29箇所ある「日本の貴重なコケの森」に選定されました。そのため、奥入瀬渓流は苔の観察スポットとして注目を集めています。奥入瀬渓流に生息する多くの苔は、春の時期になると胞子を飛ばすための器官「胞子体(ほうしたい)」を出します。きのこのような形をしたものから、ラムネのような形をしたもの、ちょうちんに似た形のものなど、胞子体のデザインは多種多様です。胞子体は、春と秋の時期に特に多く見られ、植物の花のように花粉を飛ばすものではありませんが、川柳では「苔の花」と称され、春の季語になっています。苔の花と呼ばれる胞子体がたくさん見られる春の時期に、奥入瀬渓流ならではの苔の花見「お苔見」を楽しめるよう、当プログラムを考案しました。
特徴1 お苔見に欠かせない「苔の花スイーツ」【NEW】
春のお花見に欠かせないのが、美しい景色に合わせた美味しいスイーツです。当プログラム限定で、苔の花をイメージした「苔の花スイーツ」を用意しました。英語でアップルモスと呼ばれているタマゴケを、りんごを使用した3種類のスイーツで表現することで、いつでも苔の可愛らしい姿を愛でることができます。3種類のスイーツは、爽やかな味わいのマスカットのジュレや、抹茶とピスタチオの濃厚なムースを使用した、味も見た目も存分に楽しめるスイーツです。苔の花の可愛らしい姿をじっくり観察した後に、苔の花をイメージした「苔の花スイーツ」を味わうことで、豊かなお苔見の時間を過ごせます。
特徴2 さまざまなデザインの苔の花をじっくり愛でる
当プログラムでは、奥入瀬渓流の苔を熟知した渓流コンシェルジュが苔の花が見られるスポットに案内します。オレンジ色と緑色のコントラストを楽しめる「クサゴケ」や、金色に輝く短い毛が生えた「カラフトキンモウゴケ」、苔の花がちょうちんのように垂れ下がった「コツボゴケ」など、苔の花のデザインは種類によってさまざまです。種類によっては、苔の花は非常に脆く数日で消えてしまいます。限られた期間にしか見られない特別な苔の花を、ルーペを片手にじっくり観察することで、その可愛らしさを愛でることができます。
特徴3 「お苔見パーフェクトセット」で苔の花のディープな世界をもっと楽しむ
当プログラムの参加者限定で、苔の花のデザインの観察をより楽しめる「お苔見パーフェクトセット」を用意します。セットには、多様な苔の花のデザインを観察できるように、倍率が異なる数種類のレンズが付いたルーペをはじめ、スマートフォンに装備できるマイクロレンズや、被ると苔になった気分でお苔見を楽しめる「苔の花ライト」が入っています。アクティビティの最後には、自宅でも苔の可愛らしいデザインを愛でられる「ミニ苔テラリウム」をプレゼントします。可愛らしい見た目のタマゴケを使用しており、旅行後も苔のデザインを堪能できるオリジナルのテラリウムです。出合った苔の魅力を存分に楽しみ、その可愛らしさをとことん味わう当プログラム限定の特別なセットです。
「春のお苔見」概要
期間    :2024年4月13日~4月30日
場所    :奥入瀬渓流
時間    :14:00~16:00
料金    :1名 6,600円
含まれるもの:往復送迎、お苔見パーフェクトセット、お苔見スイーツ、ミニ苔テラリウム
定員    :6名まで
予約    :公式サイト(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/oirasekeiryu/)にて1週間前までに予約
対象    :宿泊者
備考    :荒天時は提供内容が中止になる場合があります。
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル*。渓流が目の前に広がる露天風呂や岡本太郎作の巨大暖炉が印象的なロビーが癒しの空間を醸し出します。「渓流スローライフ」をコンセプトに心から満たされる滞在を演出します。
*2005年11月 奥入瀬渓流沿いにおける「リゾートホテル」を調査 自社調べ
所在地 :〒034-0301 青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231
電話  :050-3134-8094(星野リゾート予約センター)
客室数 :187室・チェックイン:15:00/チェックアウト:12:00
料金  :1泊24,000円~(2名1室利用時1名あたり、税込、夕朝食付)
アクセス:JR八戸駅・青森駅から車で約90分(無料送迎バスあり・要予約)
URL :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/oirasekeiryu/

あわせて読みたい

高原の花やハーブ、南国の花冠や髪飾り、月桃が香るサウナ、そして伊勢海老漁。春の到来を楽しいアクティビティで祝う滞在は【リゾナーレ】がおすすめ!
CREA
日本の食文化に欠かせない伝統的な「発酵食品」。特有の生活様式を絶やすまいという強い思いから、現地で体験できるプログラムを「発酵オカン」と協働開発【グランドメルキュール琵琶湖リゾート&スパ】
PR TIMES
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
【トマム】氷のホテルが完成し、幻想的な氷の街「アイスヴィレッジ」が2025年1月20日にグランドオープン!
ラブすぽ
【ブレストンコート ユカワタン】筍や山菜、仔牛を使った料理で春を味わう、春限定のディナーコースを提供
PR TIMES
有田焼の伝統を受け継ぐ「赤絵町」シリーズ待望の復刻
PR TIMES Topics
【星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル】新緑がきらめく特等席で、春の移り変わりを五感で味わう「おいらせ新緑アフタヌーンティー」新登場
PR TIMES
【奥入瀬渓流ホテル】本物の苔そっくり!涼やかな夏の霧に包まれた苔を表現した「おいらせ苔パフェ」新登場
PR TIMES
1⽇1組限定の宿泊施設「ヴィラ・センス・九十九里」オープン
PR TIMES Topics
【奥入瀬渓流ホテル】冬だけの絶景 光と氷の幻想的な景色を楽しむ「氷瀑ライトアップツアー」中学生体験会のご報告
ラブすぽ
【奥入瀬渓流ホテル】昼夜で異なる氷瀑(ひょうばく)の雄大で幻想的な美しさを表現した「氷瀑アートストリート」誕生
PR TIMES
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
「奥入瀬渓流ホテル by 星野リゾート」に新登場! 春の移り変わりを五感で味わう「おいらせ新緑アフタヌーンティー」
るるぶ&more.
絶景雪見露天風呂、雪景色で味わうご当地鍋や地酒、南の島で黒糖尽くしのステイ……星野リゾートで、冬だからこそ楽しめる贅沢を発見!
CREA
ちちぶコーヒーを運営するMOJI Product!売上の一部を桜保全活動のため清雲寺へ寄付
PR TIMES Topics
【リゾナーレトマム】循環型農業を通して、学びあふれる体験を!牛が放牧されている100ヘクタールの広大なファームで学ぶ「酪農Academy ~夏休みの自由研究~」開催
PR TIMES
グラスで育てる手のひらサイズの「苔テラリウム」に癒される…。 デスク周りに置いて楽しんでいます
roomie
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
【リゾナーレ八ヶ岳】春の訪れを祝う祭典「回廊の花咲くリゾナーレ2025」開催
PR TIMES
「星野リゾート BEB5軽井沢(べブ)」に今年も登場! BEB特大アフタヌーンティーの春のテーマは「はちみつとチーズ」
るるぶ&more.
スウィーツ専門店「Bi*fuku(ビフク) Parfait & Cake 」オープン
PR TIMES Topics