バイデン・習近平会談の最大のポイントは「関係の改善」ではない

2023.11.14 17:40
日本経済新聞コメンテーターの秋田浩之が11月14日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。APECの財務相会合、IPEFの閣僚級会合などがスタートしたアメリカの外交ウィークについて解説した。バイデン米大統領(右)と中国の習近平国家主席(インドネシア・バリ島)=2022年11月14日 AFP=時事 写真提供:時事通信アメリカで外交ウィーク開幕日本やアメリカなど21の国や地域が参加…

あわせて読みたい

米ウ首脳会談が決裂…レアアースをめぐり、ほくそ笑む国はどこ?
radiko news
<日本人が知らないMAGA派>トランプの元ライバルで対中強硬派外交トップの素顔
Wedge[国際]
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは、日本にとって他人事なのか?『引きこもるアメリカ』ニューズウィーク日本版4/8号は好評発売中!
PR TIMES
中国主席、モスクワ到着 プーチン氏との連携強化へ
AFPBB News オススメ
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
米中関税戦争の行方…中国は「正義の味方」となり得るか?
radiko news
米国はもはや「恐喝集団」?このままでは米国は友達を失う 日本がやるべき3つのこと
Wedge[国際]
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
関税政策は“行き詰まり”!?トランプ政権次の一手「ドル安構想」に日本は抵抗できるか
ダイヤモンド・オンライン
トランプのせいで中南米でのアメリカの存在感は消滅する!?このままでは中国による支配が強まるばかりだ
Wedge[国際]
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
恒常化なく、交渉道具以上の意味失った相互関税
東洋経済オンライン
トランプはまさに暴走機関車!枚挙にいとまがない暴政、ロシア支持の暴挙…なぜ国民に“支持”されるのか?広がる「唯一超大国」論
Wedge[国際]
習氏のベトナム訪問、米を「出し抜く」ため トランプ氏
AFPBB News オススメ
27日に自民幹事長訪中、改めて問われる日本の針路
東洋経済オンライン
【恩着せがましいにもほどがある!】トランプの「〝親切な〟相互関税」の意味
Wedge[国内+ライフ]
トランプ圧政下で民主党版“茶会運動”の胎動、「怒れる穏健派」への変身はできるか
ダイヤモンド・オンライン