人生一度は経験したいリトラクタブルヘッドライト車! いまならまだ安価に入手可能な中古モデル4台

2023.11.03 13:00
この記事をまとめると
■現在はリトラクタブルヘッドライト車は安全面などを理由に姿を消した
■すでに発売されている中古モデルなら乗ることは可能
■スポーツ車が多いために中古は高額になりがちだが比較安価に入手可能なモデルを探した
1980〜90年代のスポーツカーではお約束の機能
  ライトオンとライトオフで異なるフロントマスクを見せてくれるリトラクタブルヘッドライト車。しかし現在ではその複雑な機構によるコストやトラブルのリスク、万が一のときの歩行者保護の観点などから姿を消して久しい。
  とはいえ現在でもすでに販売されたリトラクタブルヘッドライト車に乗ることはまったく問題がないため、いまのうちに乗っておきたいと考えている人もいることだろう。
  国産リトラクタブルヘッドライト車の代表的なモデルは、初代NSXの前期型やRX-7、AE86スプリンタートレノなどのスポーツモデルが中心で、現在では高値安定となっているが、今回は比較的安価で狙えるリトラクタブルヘッドライト車をピックアップしてみたい。
ユーノス ロードスター
  現在、比較的タマ数が豊富で安価な価格帯の車両も存在するその筆頭として挙げられるのは、やはりユーノス ロードスターということになるだろう。
  丸型ヘッドライトを採用したリトラクタブルヘッドライトは開けたときの愛嬌も抜群で、時代を超えて愛される1台であることは言うまでもない。
  状態の良いMT車では新車価格を超えるようなものも存在しているが、安いものでは50万円台から見つけることができるので、豊富な部品でコツコツ直しながら乗るのもいいかもしれない。
トヨタ MR2
  日本初の量産ミッドシップ車として1984年に初代モデルが登場したMR2は、2代目モデルまでリトラクタブルヘッドライトを採用していた。
  さすがに初代はクラシックカーの領域に突入し、2代目もネオクラシックカーとなりつつあるため、底値の時期はすでに過ぎてしまっているが、2代目モデルのNA車であれば60万円台くらいから中古車が存在している。貴重なミッドシップのリトラクタブルヘッドライト車として狙ってみるのも一興だ。
マイルドなパワーユニットを搭載する廉価グレードが狙い目
シボレー コルベット(C5)
  アメリカンスポーツカーの代表格であるコルベットも2代目モデルから5代目モデルまでリトラクタブルヘッドライトを採用していたが、比較的安価に狙うことができるのは、1997年に登場した5代目モデルだ。
  このモデルでは一気にデザインが流線型のものとなり、どことなくフロントはFD型RX-7を感じさせるスタイルとなっているが、見た目だけでなくハンドリング性能も大きく向上した世代。
  とはいえ、エンジンルームに鎮座する5.7リッターのV8エンジンの魅力はアメ車そのもので、スポーツカーらしい走りを楽しむこともできる1台だ。
  そんなC5コルベット、新車時は600万~700万円ほどの高額車だったが、現在は200万円以下のものも存在しており、チャレンジしやすい価格となっている。
トヨタ・スープラ(70系)
  現在はGRスープラとして販売中のトヨタのスポーツクーペであるスープラは、その前身でもあるセリカXX時代からリトラクタブルヘッドライトを採用していたモデルとなっている。
  日本国内では初代となる70系を最後に、リトラクタブルヘッドライトを廃止してしまったスープラではあるが、その70系の2リッターモデルかつAT車であれば、まだ200万円を切る価格帯で販売されている中古車を見つけることもできるのだ。
※写真は2.5GTツインターボ
  前期のもっともベーシックなモデルに搭載された1G-EU型エンジンは、最高出力105馬力というスープラの見た目に反して非常にマイルドなスペックとなっていたが、リトラクタブルヘッドライトを持つ流麗なスタイルの前ではそこまでエンジンスペックは重要ではないのかもしれない。

あわせて読みたい

セレブと西海岸カーライフ!【アシュトン・カッチャー】は、新旧問わず“アメ車”沼にどっぷり浸かっている!?
Safari Online
中古電気自動車の購入者、同等の内燃エンジン車より平均で約48.8万円節約できる可能性が!?
CARSMEET WEB
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
「クルマ好きの聖地」大黒PAは、いくら取り締まっても意味がない!決定的な構造問題とは?
ダイヤモンド・オンライン
オートモビルカウンシル2025で見つけた1980〜90年代を彩った名車たち
&GP
クラシック音楽を香り化するフレグランスブランド「ラニュイ パルファン」より初のお香を発売
PR TIMES Topics
【クルマ選び】中古スポーツカーを買うならポルシェが良い?ケイマンとボクスターが意外と現実的だった
MADURO ONLINE
国産スポーツカーの代表格、トヨタのGR86で走る楽しみを体感
MEN'S EX
レモンピールとバターの香り豊かな「ウィークエンドシトロン」販売開始
PR TIMES Topics
トヨタがヘリテージ活動を「TOYOTA CLASSIC」として推進【オートモビル カウンシル2025】
webCG
「ミツオカ・ヒミコ」のフィナーレを飾る限定車発売 17年の歴史に幕
webCG
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
【マツダ・ロードスター4世代】屋根を開ければ人生が終わる?だが中年オジサンはこれでいいのだ!
FORZA STYLE
トヨタが「スープラ」の生産終了を発表 2026年春に幕
webCG
特別仕様車1500万円、トヨタ「スープラ」終売の訳
東洋経済オンライン
トヨタが初代「セリカ」やGRヘリテージパーツでよみがえった歴代「スープラ」を出展【オートモビル カウンシル2025】
webCG
トヨタ・アルテッツァ・ジータ(FR/6MT)こんな仕様、あったの覚えてますか?
RESENSE
走りをさらに磨いた「トヨタ・スープラRZ」発売
webCG