日本株は軟調地合いも下落は継続?回復続く日本景気に設備投資弱含みの見方 - 政策・マーケットラボ

2023.10.23 04:35
23年1~3月期、4~6月期がいずれもプラス成長となり、23年9月調査の日銀短観では、企業の景況感の改善が続いていることが確認された。しかし足元では機械受注に弱めの動きが見られるなど、設備投資が今後、弱含むとの見方も出ている。機械受注以外の設備投資関連統計の結果を確認するとともに、資本係数やトービンのqといった視点で設備投資の先行きを占い、日本景気が日本株を今後も下支えする可能性が高いことを示す。…

あわせて読みたい

日本人の現金・預金比率は54%、ではアメリカ人は…資産を安定的に増やす「理想の投資スタイル」
PRESIDENT Online
トランプ政策の「アンチ新自由主義」読み間違えた金融市場、次の“難題”はFRBのかじ取り
ダイヤモンド・オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
トランプ関税の不透明が招く「高ボラティリティー相場」は優良株投資のチャンス、25年の有望セクターは?
ダイヤモンド・オンライン
日米株は“波乱相場”に突入、「J-REIT」をポートフォリオに入れリスク低減効果を
ダイヤモンド・オンライン
地域食材使用した贅沢なこだわりのスパイス販売開始
PR TIMES Topics
「関税ショック」で株価が急騰or急落した300社
東洋経済オンライン
日本株を脅かす「トランプ円高」は現実的でない
東洋経済オンライン
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
春闘第1回集計「5.46%賃上げ」で前年超え、実質賃金“下落継続”は本当か
ダイヤモンド・オンライン
なぜホワイトカラーがあまり、エッセンシャルワーカーが不足するのか?「そりゃそうだ」と思える納得の理由
ダイヤモンド・オンライン
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
夏のボーナスはどうなる? 東証プライム上場企業は「過去最高」
ITmedia ビジネスオンライン
「トランプ関税ショック」株価騰落率ランキング
東洋経済オンライン
EV産業は勢いあるが低迷続く中国経済の根本問題
東洋経済オンライン
中国経済に漂う「不吉な既視感」…物足りない景気刺激策が拍車をかける、中国版「失われた30年」の現実味
ダイヤモンド・オンライン
日経平均株価の「下値メド」は3万3000円程度だ
東洋経済オンライン
「今の為替レート」は日本にとって"メリット"か?
東洋経済オンライン