「将来に何になりたい?」は禁句!ハーバード生たちに学んだ子育てのルールとは

2023.10.16 05:04
「もっとキャリアアップしたい」「もっと洗練されたオトナになりたい」「もっとモテたい」

そんな上昇志向が強いオトナのために、東カレ編集部が厳選した“ワンランク上の自分になれるための本”を紹介します。

最近活字離れが進んでいる貴方も「5分だけ」読んでみてください!

今回、ご紹介するのは、『ハーバード生たちに学んだ「好き」と「得意」を伸ばす子育てのルール15』廣津留(ひろつる)真理著(講談社)。

あわせて読みたい

「子どもが勉強についていけるか心配…」3児ママ・鈴木亜美が“最低限”していること
with online
在宅ワークが崩壊しがちな家に欠けている、親と子の環境&ルール作り【片づけのプロが教える】
ダイヤモンド・オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
「見直ししなさい!」は逆効果? 子どもの成績が上がらない本当の理由は“ことばのズレ”にあった!
with online
文章を“読める子”と“読めない子”の違いって? 子どもの「読む力」を育むために家庭で取り組むべきこと
with online
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
塾の面談を120%活かす!中学受験ママのための「聞くべき質問リスト」
with online
新年度の今こそ見直しどき!家庭学習を続けるための3つのポイント
with online
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
ゴールデンウィーク明けの中学受験生は調子を崩しやすい…プロ家庭教師が「新五月病」と呼ぶ"不調"の正体
PRESIDENT Online
【小学校入学準備】親の不安 ウチの子「読み書きできない」「座っていられない」… 元小学校教員の人気インフルエンサーの納得の助言
コクリコ[cocreco]
小学校の元教員が考える、2歳・娘の「朝学習」が定着した理由。学校現場を見て実践したことしたとは?
with online
「もう限界…!」上の子の宿題や習い事の間、下の子大変すぎる問題…3児ワンオペママの解決法とは
with online
「頭のいい子が育つ家庭」では常識…普通の親は「もう宿題やったの?」と聞く、では一流の親はどうする?
PRESIDENT Online
「子ども部屋は無くてもいい」 教育のプロが断言するワケ…“監視”ではなく“対話”で言葉を引き出す方法とは
with online
【中学受験】「社会」地理・歴史の忘れない勉強法を解説
コクリコ[cocreco]
「13人育ててみて思うのは…」大家族ママが「親として、子どもに絶対に言わない」と決めていること
with online