伝統の「IAA」がミュンヘン開催へ! まさかの日本メーカー出展ゼロの衝撃!!

2023.09.30 07:00
この記事をまとめると
■9月初旬にドイツ・ミュンヘンでIAA2023が開催されていた
■展示内容の多くはBEVやNEVとなっており、日本車メーカーは出展しなかった
■新興国では中国製BEVが存在感を増しており普及率も年々上がっている
IAA2023では日本車メーカーの出展なし!?
  9月初旬にドイツ・ミュンヘンでIAA2023(国際モーターショー2023/通称ミュンヘンショー/奇数年の隔年開催)が開催された。2019年までフランクフルトで開催されていた、それまでの通称「フランクフルトショー」から、会場をミュンヘンに移し2021年から開催されているが、展示内容はBEV(バッテリー電気自動車)を中心としたNEV(新エネルギー車)の展示に的を絞ったものとなっている。
  2021年に比べると少しはフランクフルトショーのころに展示内容が戻っているとも聞くが、相変わらず主役はNEVなのは変わらない。そして、IAA2023会場内には日本の完成車メーカーがいなかったと報じられている。
  そもそも日本車は欧州市場を苦手としており、韓国ヒョンデや起亜のほうが存在感を見せていた。そんななか、2015年にVW(フォルクスワーゲン)によるディーゼルゲート事件が発覚すると、欧州市場でのディーゼル熱は冷め、トヨタを中心とした日本メーカーの優れたHEV(ハイブリッド車)が注目され、いまに至っている。
  とはいえ、日本メーカーはNEVを苦手としており、理由はざまざまあるだろうが、IAA2023にも出展することはなかったようである。
  日本ではよく「BEVはビジネスとして成り立っているのか」という話が出てくる。単純にBEVだけの販売による収支を見れば成り立っているとはいえないだろう。日本では輸入ブランドのBEVが多数ラインアップされているが、その多くは在庫がダブつき気味のように見えるし、これは世界的傾向のようにも見える。そして、ICE(内燃機関)車に比べれば価格が割高で生産コストもかかるので、仮に販売できても利益自体はICE車ほど期待することはできないようだ。
  それでも欧州や中国メーカーが積極的にラインアップを増やす背景には、ICE車では日本メーカーの優秀なハイブリッドユニットや優れた燃費性能と環境性能で技術的に対抗することできないと感じているからにほかならない。そこでBEVで出遅れている日本メーカーをなんとかして排除し、次世代で覇権を握ろうと動いていると見る向きが大きい。
欧州では「EV=お金持ちのステータスシンボル」的なイメージ
  アメリカのなかでも環境問題に積極的なカリフォルニア州を走るBEVは圧倒的にテスラ車が多い。アメリカのメーカーであることや、独自の短時間充電などの理由もあるが、結局は現時点での選択肢はテスラしかないともいえるだろう。
  欧州メーカーもBEVに積極的とはいうものの、ラインアップしているのは高級ブランドばかりが目立つ。つまり、いわゆる西側諸国では、BEVは金持ちのステータスシンボル的なイメージで売れているように見える。
  しかし、アンタッチャブルに近かった欧州での大衆ブランドクラスのBEVとして、中国メーカーが欧州市場での販売を積極的に展開してきて大騒ぎになっているのはすでに多数報道されている。
  一方の新興国市場では“テスラ”の存在感はそもそも薄い。代わって目立っているのは韓国や中国のメーカーとなる。つまり、新車自体まだまだ高嶺の花に近いのだが、それでもアジア系メーカー主導での大衆ブランドBEVが普及を後押ししているのである。欧州では地球環境問題など漠然とした理由でBEVが普及しているが、新興国では深刻な大気汚染と原油輸入に使う外貨を抑えたいという現実的な狙いで、BEVに対し各国政府が注目しているようだ。
  もちろんBEV生産国としての覇権も握りたいようだが、同じように大気汚染や原油輸入という側面でBEVを普及させてきた中国と新興国のロジックが近いし、中国アレルギーも少ないので、より普及が目立っているようである。
  また、BEV単独でのビジネスという視点ではなく、「BEVもありますよ」として、それを苦手とする日本メーカーより先進性をアピールしようとしている側面もあるようだ。事実、インドネシアではその効果が出ているようで、首都ジャカルタ都市圏ではここのところヒョンデ車がよく売れるようになっている。中国メーカーもBEV一辺倒ではなくHEVやガソリンエンジン車もラインアップしている。
「BEVに将来はない」「BEVが次世代ではない」というのは正論かもしれない。そして、BEVの次の世代として水素燃料車が注目されているのも確かな話。ただし目の前では、BEVは先進性アピールなどのツールとして利用されている側面もある。日本では「正論を述べていればきっとわかってもらえる」という風潮が強いようにも見えるが、果たして「BEVは触らない」ともとれるスタンスを貫き通すことが結果的に正しいことなのか筆者は疑問にも思っている。現にIAA2023で日本メーカーが存在感を示せなかったということは多少なりともショッキングなトピックにも思えるのだが……。

あわせて読みたい

「なにがしたいのか意味不明」と辛辣な声! タイに進出したベトナムの新興自動車ブランド「ビンファスト」の戦略が謎すぎる
WEB CARTOP
「日本車王国」崩壊のタイで中国EVが急拡大!「急速充電可で230万円」激安モデルに「超高性能」スポーツカーも - それって本当?クルマの「当たり前」
ダイヤモンド・オンライン
コミュニティスペース「REJECT HUB」オープン
PR TIMES Topics
メタリカ仕様のトラックも展示! トラックの試乗までできる! 脱炭素を前面に押し出したイタリアのトラックショーに潜入した
WEB CARTOP
「ハイブリッドの復権」は日本メーカーの地道な努力の賜物! でも「BEVがダメ」ではなく選択肢を多数揃えたことが今後の世界をリードする!!
WEB CARTOP
スイカ好き革職人がつくった「スイカのキーケース」発売
PR TIMES Topics
政治の影響でBEVが左右される諸外国! 対照的に際立つ日本の自動車市場の健全性
WEB CARTOP
BEV化が急速に進むタイに押し寄せる中国メーカー! 普及にブレーキがかかりそうな要素も見え隠れする危うい戦略
WEB CARTOP
株式会社PAY ROUTEがインドの企業とファイナンスセキュリティ向上を目的とした共同研究を開始
antenna
BEVが世界的に失速したわけじゃなくハイブリッドがより絶好調なだけ! これを機に地球環境とクルマについて世界規模で考えるべき!!
WEB CARTOP
BEVが急速に普及したタイで成長鈍化の予想! それでも中国メーカーが押し寄せるのは日本進出への布石か
WEB CARTOP
【DEAN & DELUCA】PÂTISSERIE ASAKO IWAYANAGIが手がけた初の「アイスケーキ」発売
PR TIMES Topics
タイにヒョンデが「N」で参戦! ただし「タイ人の好み」を把握している日本車の壁はそう簡単に崩せない
WEB CARTOP
趣味性がないからBEV化も早い! ジャパントラックショーは「電動トラック」花盛り!!
WEB CARTOP
まるで「りんご飴」のような葛アイス新発売
PR TIMES Topics
この時代にまだ「パクリカー」を堂々展示……ってある意味スゴイ! バンコクのモーターショーで見つけたもはや笑えるクルマたち
WEB CARTOP
タイではピックアップトラックが激戦区! 意外にも中国メーカーがBEVじゃなく「ハイブリッド」を投入するワケ
WEB CARTOP
中国で超絶人気の高級ミニバン「GL8」がPHEVを導入! あえてBEVではなくPHEVで勝負するGMのしたたかな戦略
WEB CARTOP
モーターショーがオワコン化していると嘆く欧米よ! 「ジャパンモビリティショー」か「アジアの自動車ショー」を見習うべし
WEB CARTOP