期待が高まる次世代の太陽電池!ペロブスカイトとは【図解 化学の話】

2023.09.24 06:30
次のノーベル化学賞を受賞するかも・・・?いま、太陽電池の材料としてペロブスカイトに熱い視線が注がれています。ペロブスカイトは、170年以上も前にロシアの鉱物学者レフ・ペロフスキー(1792~1856年) が発見した酸化鉱物の一種、灰チタン石です。この鉱石は独特の結晶構造を持ち、ペロブスカイト薄膜の吸収波長が広く多少の変形にも耐えられます。ペロブスカイト薄膜は塗布技術で簡単に作製できるため、これまで…

あわせて読みたい

分析化学の基礎が図解でわかる『図解入門 よくわかる最新分析化学の基本と仕組み[第3版]』 コロナ、PFAS、マイクロプラ、原発処理水の問題など最新の内容を反映、DNA分析と抗原検査を追加して刊行!
PR TIMES
トランプ関税で米国製自動車の”キューバ化”が進む?
Wedge[企業]
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
「肥料」も輸入頼みの日本 自衛策はあるのか?
Wedge[企業]
【大阪・関西万博】パナソニックグループパビリオン「ノモの国」が完成!
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
【数量限定】アウトドアシーンで活躍する合成香料フリーのオーガニックボディスプレー発売
PR TIMES Topics
レアメタル貧国・日本の大復活劇の始まりか?レアメタルを使わない「ペロブスカイト太陽電池」が世界を変える
Wedge[企業]
「羽田 建材一体型太陽光発電実証実験ラボ」によるペロブスカイト太陽電池などを用いた実証実験開始のお知らせ
PR TIMES
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
セロハンテープから戸建て住宅まで作るが…「5年間ヒット製品なし」に陥った積水化学が変えた「社内評価」の方法
PRESIDENT Online
老化のスピードは遺伝で決まっている!?カロリーを制限すれば寿命が伸長するって本当?【図解 老化の話】
ラブすぽ
加齢で“3つの匂い”が変化する!老化と臭いの関係とは?【図解 老化の話】
ラブすぽ
息苦しさも老化が大きな原因の1つ?酸素不足だけじゃない!息苦しさの原因と見逃せない兆候【図解 老化の話】
ラブすぽ
皮膚が老化するとシワやシミができるのはなぜ?皮膚にダメージを与える“加齢老化”と“光老化”とは【図解 老化の話】
ラブすぽ
【予告】ネイチャートラベラー ~地球再生をめぐる旅~
テレビ東京[YouTube公式]
【同志社高校】華麗なる卒業生人脈!ノーベル賞受賞の江崎玲於奈、「平成の鬼平」中坊公平、「野球殿堂入り」の谷村友一…《学者&スポーツ関係者編》
ダイヤモンド・オンライン
島津製作所「ノーベル賞級」新型時計は何がすごい
東洋経済オンライン