島津製作所「ノーベル賞級」新型時計は何がすごい

2025.03.27 08:00
研究者にとって最大級の名誉とされる、ノーベル賞の受賞者を輩出した日本企業はわずかに数社のみ。そのうちの1社である島津製作所(2002年に田中耕一氏が化学賞を受賞)が3月5日、100億年たっても1秒程度の誤差しか生じない「光格子時計」を世界で初めて発売した。

島津製作所の広報担当者は「ノーベル賞級の製品だ」と胸を張る。とは言っても、同社の社員が候補になるというわけではないそう。実用化を果たしたこと…

あわせて読みたい

【MRIの仕組み】この世の中は特殊な「音叉」だらけ?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】
ラブすぽ
いまさら聞けない「ゲノム編集ってなんですか?」
現代ビジネス
『母の日限定御用邸チーズケーキ』を期間限定で販売
PR TIMES Topics
“副業”ではない、 “活私奉公型のパラレルキャリア”が、個人と組織の未来を創っていく
ダイヤモンド・オンライン
「認知症は生活習慣病の1つ」と専門家が語る事情
東洋経済オンライン
丸福珈琲店×ビリケン!特別メニュー「ビリケンクリームソーダ」を期間限定提供
PR TIMES Topics
歴史上最も正確な時計が、「秒」の意味を再定義する
ギズモード
AIは「ヒトの知能」になれるのか…今世紀最大の論点に対して、物理学者が出した「意外な答え」
現代ビジネス
【KUROSHIRO × NOUSPROJECTS】 コラボレーションインテリア「CUSHIONED STOOL」誕生
PR TIMES Topics
【量子力学のはじまり】アンリ・ベクレルが放射線を発見した意外な方法とは?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】
ラブすぽ
「核分裂」は米国の功績 トランプ氏の主張にNZ町長が異議
AFPBB News オススメ
【STEAMCREAM】汗や皮脂による不快さから心地よく肌を守るサマーアイテム登場
PR TIMES Topics
ノーベル賞最有力候補「ゲノム編集」が本命とは言えない理由
現代ビジネス
知能が脳にあることは共通認識なのに、その正体は“謎”だらけ…学会の専門誌でも「明確な定義はない」とされている「知能」の不思議
現代ビジネス
Pâtisserie PROUSTよりパティシエらしさを活かしたアイスの販売をスタート
PR TIMES Topics
じつは無意識に人間の活動を低下させている「疲労感という感覚」の正体
現代ビジネス
いくら解剖しても何もわからず、困難を極めた「脳の機能特定」…この状況を打開したのはまさかの鉄棒が頭部を貫通した「悲惨な事故」だった!?
現代ビジネス
【CLASSICS the Small Luxury】春の新作「タックハンカチ」発売
PR TIMES Topics
「栄養ドリンク」のCMが、じつは「疲労に効く」とは言っていない「意外なワケ」
現代ビジネス
【原子の正体】人間はとてつもない量の「ツブツブ」の集合体?【眠れなくなるほど面白い 図解 量子の話】
ラブすぽ
ライフスタイルブランドOLSIAから限定色Romance colorが登場
PR TIMES Topics