キーエンスは営業利益率50%超え継続!ファナックは営業利益3割減…FA2強で決算明暗のワケ - ダイヤモンド 決算報

2023.09.19 05:05
新型コロナウイルス禍がかなりの落ち着きを見せ、社会は少しずつ元通りになりつつある。だが、円安、資源・原材料の高騰、半導体不足といった問題はいまだに解消されていない。その結果、企業によって業績の明暗が分かれている。格差の要因を探るべく、上場企業が発表した直近四半期の決算における売上高を前年同期と比べ、各業界の主要企業が置かれた状況を分析した。今回はキーエンス、ファナックなどの「製造用機器・システム」…

あわせて読みたい

254億円寄付「キーエンス」そもそも何がスゴいか
東洋経済オンライン
ドコモは新料金プランで反転攻勢へ、通信品質1位の目標を「なかったことにするつもりはない」 決算会見で語られたこと
ITmedia Mobile
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
リシュモンのエマニュエル・ペラン氏、パネライCEOに就任。そしてスペシャリスト ウオッチメーカーズの責任者を退任
HODINKEE Japan
大量閉店「幸楽苑」迷走経て"徐々に復調"のワケ
東洋経済オンライン
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
ソニーは「1000億円」増益、パナは減益、シャープは未定…3Qで明暗分かれた24年度最終益の事情
ダイヤモンド・オンライン
富士通は2倍・NECは8割増!減収なのに利益爆増のワケとは?
ダイヤモンド・オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
佐川は増収増益・ヤマトは減収減益…物流大手2社の明暗、ヤマトが抱える「さらなるリスク」の正体
ダイヤモンド・オンライン
中外製薬・武田薬品・アステラス製薬…2ケタ増収なのに“赤字転落”した企業とその要因は?
ダイヤモンド・オンライン
「住宅業界は不況」なんてウソ?積水ハウス、大和ハウス、積水化学が過去最高益を出せたワケ
ダイヤモンド・オンライン
中国電池CATL「純利益1兆円超え」にみなぎる自信
東洋経済オンライン
"本業の儲け"が大きく伸びた2月期企業トップ200
東洋経済オンライン
営業利益が大きく伸びそうな2月期企業トップ200
東洋経済オンライン
中国BYD、2024年の事業規模「テスラ超え」の衝撃
東洋経済オンライン
フジテレビ、売上高でついに4位に転落するか
東洋経済オンライン