拡大したBRICSは「中国クラブ」となってしまうのか?

2023.09.04 05:59
8月末のBRICS首脳会議で、イランやエジプトなど6カ国がBRICSに新規加盟することが決まった。BRICSをG7への対抗の場にしたい中国に対し、メンバー増員により影響力が薄まることは避けたいインドなど、すでにその思惑は一枚岩ではない。…

あわせて読みたい

「非核化が可能かどうかやってみたい」トランプが核軍縮に意欲 ロシア、中国との交渉へ高まる期待と不安要素、どんなディールを考えるのか?
Wedge[国際]
<米国には理解できないベトナムのジレンマ>中国と組めば国を失い、米国と組めば政権を失う…トランプで米越関係はどうなる?
Wedge[国際]
オリジナル生ごみ処理機 「パリパリキュー 春を待つシマエナガPPC-11F2-SME」登場
PR TIMES Topics
「欧州最強軍事国」ウクライナがNATOの主軸に?
東洋経済オンライン
トランプ関税の背後にある「マールアラーゴ合意」とは
東洋経済オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
「トランプ関税」の本当の敗者は米国の消費者…どうなる?米国抜きの世界経済、中国に好機を与える可能性も
Wedge[国際]
BRICS外相会合 「外交」と「協力」呼びかけ
AFPBB News オススメ
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
ルールに基づき国際秩序を破壊するトランプ グローバルサウスはどう見ているか?日本ができる3つのこと
Wedge[国際]
ロシア経済は停戦合意で「反動不況」突入?戦争景気とグローバルサウス依存のマイナス効果
ダイヤモンド・オンライン
通気性と防虫性を兼ね備えた人気シリーズにセミダブルが登場
PR TIMES Topics
中南米、トランプ関税に結束呼びかけ CELAC首脳会議
AFPBB News オススメ
ブラジル大統領、今日訪日 経済代表団100人同行
AFPBB News オススメ
関税問題で「第2の安倍晋三」に高まる欧州の期待
東洋経済オンライン
中国国家主席、7日からロシア訪問 戦勝記念日式典に合わせ
AFPBB News オススメ
欧州「再軍備計画」は“財政統合”への胎動!?対ロ安全保障強化にとどまらない大転換
ダイヤモンド・オンライン
<解説>メディアで話題の「マールアラーゴ合意」の正しい読み方 第二のプラザ合意が不可能な理由
Wedge[国内+ライフ]