米金利・ドル「ピークアウト」で始まる国際資金分散、日本株も有力な受け皿に - 政策・マーケットラボ

2023.08.10 05:00
FRBの利上げが最終段階に近づく中、米金利とドルは緩やかながらピークアウトし米国からの資金流出が始まると予想される。資金分散先は、デフレ期を脱却し投資活発化が見込まれる日本や新興国の一部などが考えられる。…

あわせて読みたい

日銀の追加利上げは「あと2回」?人出不足やコメ価格急騰で下がる中立金利の“解像度”
ダイヤモンド・オンライン
トランプ氏、FRB議長を「解任するつもりはない」
AFPBB News オススメ
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
3000ドル超え「金相場」相互関税で追い風続く、トランプ政策の消えない“不透明感”が材料に
ダイヤモンド・オンライン
トランプ関税の物価高で“再利上げ”はあるか?FRBが「利下げ」を迫られる条件
ダイヤモンド・オンライン
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
FRB「関税インフレ警戒」の金利据え置き、年内2回利下げ“トランプ対応”シナリオの死角
ダイヤモンド・オンライン
日銀次の利上げ「7月」がメインシナリオ、金融政策正常化後の長期金利は「2%台後半」
ダイヤモンド・オンライン
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
25年の日本は「1%成長」見込み、実質賃金プラス化や万博効果もトランプ関税の“暗転”リスク
ダイヤモンド・オンライン
FRB議長は「私が頼めば辞める」 トランプ氏
AFPBB News オススメ
トランプ氏はFRB議長解任しないで 欧州中銀総裁
AFPBB News オススメ
トランプ関税や利下げ見送りでも米長期金利低下、25年のFRB利下げ回数は?
ダイヤモンド・オンライン
トランプ政権、パウエルFRB議長の解任検討
AFPBB News オススメ
不透明感があっても日本株を買うのが正しいワケ
東洋経済オンライン
日銀の次の利上げは選挙を避けて「6月」!?幹部“強気発言”でタカ化目立つが
ダイヤモンド・オンライン
日本は長期金利「1.1~1.9%」TOPIX「3000pt超え」がメインシナリオ、バリュー株が有利?
ダイヤモンド・オンライン