「天然ガス」に国の命運を賭けたプーチンの戦略眼

2023.07.28 10:00
プーチン政権の誕生以降、90年代のどん底から急復活し世界最大の資源国となったロシア。その背景には何があったのか。

近著『世界資源エネルギー入門:主要国の基本戦略と未来地図』を上梓した早稲田大学教授の平田竹男氏が、プーチン政権のエネルギー戦略と世界へ影響力を拡大できた背景について解説する。

プーチンの戦略と指導力2000年に大統領に就任して以降、プーチン政権はエネルギー戦略によって世界への影響力…

あわせて読みたい

米ロ、12時間に及ぶウクライナ停戦協議終了 25日に共同声明
AFPBB News オススメ
ウクライナと米国「鉱物資源の合意文書」の持つ意味
Wedge[企業]
和モダン空間で体感する発酵温浴SPAオープン
PR TIMES Topics
ロシア経済は停戦合意で「反動不況」突入?戦争景気とグローバルサウス依存のマイナス効果
ダイヤモンド・オンライン
プーチン・トランプ電話会談に否定的な西側の報道だけでは分からない3つの「重要な前進」、“トランプ流ディール”にうってつけ!プーチンの「懐刀」ドミトリエフ氏とは何者か?
Wedge[国際]
福岡のドーナツ店より「母の日限定スペシャルギフトセット」登場
PR TIMES Topics
〈解説〉ウクライナと米国の鉱物資源協定は世界に対してどんな意味を持つのか?トランプとゼレンスキーの「ちゃぶ台返し」にほくそ笑むプーチン
Wedge[企業]
米ロ電話協議「肯定も否定もできない」 ロシア大統領府
AFPBB News オススメ
熱々の飲み物を2分で急速冷却する画期的なボトル「IceQuick NEO」登場
PR TIMES Topics
資源豊富「北極圏」が次なる地政学的ターゲットに
東洋経済オンライン
〈苦渋の選択迫られるウクライナ〉トランプが自らの「レガシー」のために持つプーチンへの親近感、国際秩序転覆の可能性
Wedge[国際]
別荘サブスクリプションサービス「WITH SEA」に「WITH SEA 真鶴」残り2棟完成
PR TIMES Topics
もはやメディアもお手上げ!トランプが繰り出す「Flood Zone」戦略、乱発される大統領令に打つ手はないのか
Wedge[国際]
ロシアがなんだかんだでしぶとさ保つ最大の武器
東洋経済オンライン
対ロシア停戦めぐる米との協議「生産的だった」 ウクライナ
AFPBB News オススメ
火事場泥棒トランプが狙うウクライナのレアアース、ゼレンスキー訪米で協定でも、噂の資源はどこまで有望か
Wedge[国際]
アメリカは「ロシアのための調停国」に変貌した
東洋経済オンライン
エネルギー基本計画はトランプ再選で「重大なアレンジ」が急遽加えられた…脱炭素後退で重要になるエネルギー源とは
ダイヤモンド・オンライン