令和の「不登校問題」 現役教師が明かす学校側のリアルな声!

2023.06.05 06:04
フリーランスティーチャー・田中光夫先生に聞く、子どもが不登校になったとき。全3回。1回目は令和の不登校の認識と、学校側の視点について。小・中学校の不登校児童生徒数は24万人(2021年度)を超え、9年連続で増加を続け、過去最多となっています。

不登校の原因は子どもによってもさまざまですが、不登校とは無縁だったような子が、ある日、突然学校に行けなくなったり、本人ですら学校に行けなくなってしまった理…

あわせて読みたい

【保育園の年度末あるある】来年度の担任はいつ決まる?希望は出せるの?
with online
不登校35万人――学校が合わない子どもたちが通う“もう一つの学校”がいま、注目を集めている理由
PR TIMES
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
「学校に行きたくない子」をどこまで頑張らせるか?親子の話し合いで、大切にすべきこととは【不登校指導の専門家に聞きました】
OTONA SALONE
子連れ転居3回のママが語る「小学生の転校」にうまく対処する3つの心構え 不安を感じやすい心への寄り添い方とは
コクリコ[cocreco]
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
「鉛筆の持ち方、ノートの書き方」を誤ると"学習障害児"扱い…学力テスト「上位県」で不登校が増える理由
PRESIDENT Online
「は?私はあの子たちを信頼してるのよ」わが子の“いじめSOS”を潰した担任のあり得ない一言
ダイヤモンド・オンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
新学期スタート時期に、家庭で心がけたい「賢い子」を育てる土台作りとは
with online
【立川・小学校侵入】教師たちは事件をどうみたか?「同じ手法でこられたら施錠を強化しても防げない」「いじめ対応では母親の言葉だけを信じてはいけない」
集英社オンライン
空っぽのランドセルに詰め込んだ、精一杯のSOS。「学校に行きたくない」と言い出せなかった不登校児の、学校と母への本音
OTONA SALONE
〈立川・小学校侵入〉男を“招集”した母親は「金髪のヤンキー」酒ビンを片手に暴れた男2人も「ヤンキー」…保護者も児童も「いじめは聞いたことがない」
集英社オンライン
『どこでもマインドフルネス』出版記念!子どものウェルビーイングを育むマインドフルネス×SELの実践イベントを新渡戸文化小学校で開催
PR TIMES
ベネッセ教育総合研究所 主任研究員・庄子寛之が書籍を刊行 『子ども教育のプロが教える 自分で考えて学ぶ子に育つ声かけの正解』 2025年3月12日(水)ダイヤモンド社より発売
PR TIMES
〈小1の壁〉「子どもとゆっくりできず正社員をやめた」両立できない子育てと仕事の壁に悩む親、働き方改革の影響で教師の“仕事”も負担
集英社オンライン
「学校に行きたくない」は逃げではない…不登校の娘を持つ精神科医が診察室で伝えている「大事なメッセージ」
PRESIDENT Online