中国「若年失業率」が20%超え、過去最悪の背景

2023.05.29 19:00
中国の雇用情勢は、ゼロコロナ政策緩和後の持続的な景気回復とともに全体的には改善している。そんななか、若年労働者の失業率は逆に悪化を続け、2023年4月に過去最高の20.4%を記録した。

中国国家統計局が5月16日に発表した4月の雇用統計によれば、全国の都市部の失業率は5.2%と、前月より0.1ポイント低下。2022年以降の最低値を更新した。

その内訳を年齢別に見ると、主要な生産年齢人口である2…

あわせて読みたい

トランプ関税で「7重苦」に直面する日本、倒産も失業率も増加…悲惨な25年度予測とは
ダイヤモンド・オンライン
Z世代は本当に“メンタル弱者”なのか?大人になる猶予が伸びた社会の裏側【眠れなくなるほど面白い 図解 メンタルの話】
ラブすぽ
植物の香りをまとうフレグランスハンドクリーム登場
PR TIMES Topics
データ分析で「1%の精度」に数千万円をかけるべきか?
ダイヤモンド・オンライン
「結婚しないとクビ」「子を持たない者は不忠」「1万人合同結婚式」国も企業も必死…中国の異常な結婚奨励策
ダイヤモンド・オンライン
東京ばな奈×ドクターイエロー!東京土産にぴったりなオリジナルデザインのエコバッグ登場
PR TIMES Topics
ハーバード大学「新奨学金制度」で見せた太っ腹
東洋経済オンライン
独居老人と生活保護と孤独死が爆増する「2040年問題」氷河期世代が最後の最後まで割を食う悲しい理由
ダイヤモンド・オンライン
【F CHOCOLAT】ストロベリー味のショコラタブレット新発売
PR TIMES Topics
“使えない”者は潰して追い出し、残った者を使い倒す日本のサービス業界 | いじめ、死なせ、利益をあげる
COURRiER Japon
「サンプリング調査はあてにならない」という人はニューディール政策の時からいたという話
ダイヤモンド・オンライン
「人口減少はもはや手遅れ」あきらめたらそこで「不戦敗」確定なワケ
ダイヤモンド・オンライン
そりゃ時代錯誤だわ…東京を目指した理系大卒の女性が地方企業で受けた「驚くべき仕打ち」
ダイヤモンド・オンライン
大卒って意味ある?"大学全入時代"で変わる就活
東洋経済オンライン
定員割れでも「選抜」は必要?岐路に立つ大学入試
東洋経済オンライン
「ちほ婚!」主催イベントが婚活パーティー・街コン情報サイト「オミカレ」掲載強化へ。地方圏での結婚への興味・意欲醸成で地方創生に貢献。
PR TIMES
老舗の中小企業がインドで「ほしいも」を作るワケ
ダイヤモンド・オンライン