近未来を感じられる!お台場「日本科学未来館」徹底レポート

2023.05.25 09:56
お子さんが楽しみながら学べるおでかけスポット“科学館”。今回は、体験型展示が多くあり、科学に詳しくなくても、楽しく学べる「日本科学未来館」をレポート。夢中で展示に触れていると、「どうしてこうなるの?」と疑問が生まれ、学びにつながっていくので、お子さんの視野もぐっと広がりそう。実は大人も夢中になれる展示がたくさんあるので、科学に苦手意識があるパパ・ママも楽しむことができそうですよ♪…

あわせて読みたい

4歳男児がおおはしゃぎ! 「カップヌードルミュージアム横浜」大人も子どももとりこになるヤバすぎる仕掛け
コクリコ[cocreco]
夫婦間でさえ違う『金銭感覚』、子どもにどう教育すべき?【専門家が回答】
VERY
Cycle.meより新商品「食物繊維がとれる水」販売開始
PR TIMES Topics
2025年春公開の新規常設展示 一般公開が4月23日に決定
PR TIMES
【ハワイ・オアフ島・地球環境を学ぶマラマツアー体験レポート】
PR TIMES
まるで花束みたい!「母の日限定オリジナルバウムクーヘン」
PR TIMES Topics
日本科学未来館が約半年間の休館へ。26年10月より
美術手帖
【子どもの金銭感覚】どう養う?「なんでも簡単に手に入る」とならないための考え方
VERY
フルーツや野菜の自然の甘みを活かしたスムージー2種発売
PR TIMES Topics
日本科学未来館、新常設展を4月に公開。量子コンピュータと宇宙研究の最前線がテーマ
美術手帖
【保育園に独自取材!】音楽あそびは全然難しくないって知ってた? だれでも家庭で今すぐできる簡単な方法&具体的な言葉かけを保育士が紹介
コクリコ[cocreco]
SNSで話題沸騰!大人がハマる『デザインあ展neo』を徹底体験レポート!日常の見え方が変わるような驚きと発見
MORE
日本科学未来館の新常設展示「量子コンピュータ・ディスコ」と「未読の宇宙」が公開。最先端の科学を身近に
美術手帖
スマホで撮った写真をみんなで楽しめる「おもいでばこ」が子育てイベントにて総得票数2位でダブル受賞
PR TIMES
特別展「チ。 ―地球の運動について― 地球(いわ)が動く」
Premium Japan
【多摩六都科学館】科学と食の両面からカレーの魅力を深堀り!「カレーのヒミツ展」開催決定(3/22~4/6)
ラブすぽ
【山梨県北杜市】大自然と野球に触れる2日間の体験型キャンプ開催!元プロ野球選手・工藤公康氏も参加
STRAIGHT PRESS