第5回宇宙美容シンポジウム 『美容業界の最前線』宇宙×美容のクロスオーバー  初の大阪で開催_2025年9月16日(火)

2025.08.16 14:42
一般社団法人宇宙美容機構
~宇宙・AI・サスティナブル~知っておくべき美容業界のカッティングエッジ~ 
第5回宇宙美容シンポジウム イベント概要

宇宙での『暮らし・美容』の課題解決するためのプラットフォームを運営する、一般社団法人宇宙美容機構(以下、SCO)(東京都中央区日本橋室町、代表理事 寺岡慎太郎)は、2025年9月16日(火)、第5回宇宙美容シンポジウムを初めて大阪で開催致します。

今回は、「美容業界の最前線 宇宙×美容のクロスオーバー」と題して、今最も注目される宇宙・AI・サスティナブルというキーワードを軸に、業界で活躍するキーパーソンが、最新情報のインプットや熱いトークを展開します。
過去の宇宙美容シンポジウムでは、宇宙業界をターゲットとしたイベントとなっていましたが、今回は、初めて、美容業界・化粧品業界(美容業界・化粧品業界・美容師・サロン経営者・研究開発者・商品企画)へ向けた内容となっています。さらに、AIやテクノロジーに関心のあるクリエイター、サステナビリティ推進に関わる方、有人宇宙関連産業や研究機関・アカデミアなどの方々へも価値ある内容となっています。

いま、宇宙が美容業界にとって“リアルな場”になろうとしています。最先端の宇宙開発と美容・サロンワークがどう交わるのか?業界がどのように変容するのか?そして、AIやサステナビリティの視点を交えて、これからの美容業界に何が求められるのか?そんな問いを、現場で活躍する美容師や業界関係者と一緒に考える一日です。

▪️チケットのお申し込みは、Peatixをご確認下さい。
<イベント概要>

▪️未来の美容を考える。「 美容の原点を問い直す」(キーノート)
  日本で唯一の化粧哲学者・石田かおり教授(駒沢女子大学)
タカラベルモントの大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン「量子飛躍する美の世界(Quantum Leap for Beauty World クオンタムリープ フォー ビューティワールド)」のWEBコンテンツのインタビューにも登場する日本で唯一の化粧哲学者・石田かおり教授(駒沢女子大学)が登壇。流行や多様性など、変化の激しいこの時代に、“美とは何か?”という本質的な原点に真正面から向き合うことで、こらから訪れる激動する美容業界の未来や「本質的な価値」を発見できる内容です。

▪️「美容と宇宙はどのように交わるのか?」(パネルディスカッション)
  (有人宇宙学からみる宇宙生活の課題と美容の関連性)
資生堂 トップヘアメイクアップアーティスト 原田忠氏
京都大学、SIC有人宇宙学研究センター長 山敷庸亮教授
タカラベルモント株式会社広報室マネージャー 石川由紀子氏
モデレーター SCO Co-founder 殿木修司

今回の魅力あふれる錚々たるメンバーが集結。パネルディスカッションに登壇する資生堂トップヘアメイクアップアーティストの原田忠氏は、2022年から2025年3月まで、一般社団法人 宇宙美容機構の共創プロジェクトに主力メンバーとして参加し、美容業界で最も早く「宇宙×美容」に着目した第一人者の一人。それに、対峙するのは、宇宙における人類の未来社会の構築を目指す様々な取り組みを行なっている京都大学、SIC有人宇宙学研究センター長の山敷庸亮教授。さらに、大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオンにて、「量子飛躍する美の世界(Quantum Leap for Beauty World クオンタムリープ フォー ビューティワールド)」というテーマで、ミライのヘルスケアサロンが叶える宇宙時代の美をリアル展示する、タカラベルモント株式会社広報室マネージャー石川由紀子氏。美容業界の最注目トピックスをテーマに3人の熱いセッションが、未来の人の暮らしや美容のあり方を掘り下げ、そのKEYを紐解きます。それぞれ違う立場の3人の化学反応がとても興味深く、美容業界が宇宙に関わる意義、サロンワークにも活きるヒントが詰まっています。

▪️「サステナブルなサロンの未来は?」(ゲストスピーチ_1)
株式会社金森合金 第24代目 高下裕子氏
タカラベルモント株式会社 サスティナブル推進室室長兼開発本部インキュベーションラボマネージャー 中山健太郎氏
美容業界での注目すべきサスティナブルな取り組みとして、タカラベルモント×金森合金×読売新聞社による「サステナビリティ×工芸」のプロジェクトを紹介。なかなか進まない美容業界でのリサイクルやアップサイクルへの取り組みの重要事例として、タカラベルモントが取り組む使用済みのヘアカラー剤アルミチューブを題材に「どのような環境課題があったのか?」「課題解決へどのように取り組んできたのか?」を具体的に知ることで、未来の美容業界の循環型モデルの解像度を上げる内容です。

▪️生成AIが与える美容業界へのインパクト(ゲストスピーチ_2)
「 生成AI×美容」は、もう他人事じゃない
Meta Beauty Dao代表の結城裕也氏
今、最も注目されているトピックスの一つ “生成AI”。作品の制作プロセス、アウトプットのあり方にも大きな影響を与え、今後も大きなうねりとなって美容業界へも押し寄せてくることは確実です。SNSやコンテストでも活躍し、「宇宙×美容」のクリエイティブチームでも活躍する、美容師でもあり。生成AIクリエイターのMeta Beauty Dao代表の結城裕也氏が登壇し、生成AIの現状、これらのどのような流れが訪れるのか?AIを活用した作品づくりや美容業界での活用法について、わかりやすく解説します。
▪️宇宙業界の最前線(インプットセッション)
宇宙ビジネスコンサルタント 森裕和氏
宇宙業界の最前線をキャッチアップ
世界の宇宙ビジネスイベントに数多く登壇し、宇宙業界の最前線で活躍する宇宙ビジネスコンサルタント・森裕和氏が、
“いま宇宙業界で何が起きているのか”を初めての方にもわかりやすく解説。予備知識ゼロでも安心です。
世界の美容業界や生活品業界が宇宙に参入する事例とその理由、ポテンシャルについても説明します。

▪️司会者:冨田キアナ(京都大学大学院)


このイベントは、美容の未来を先取りする人のためのインスピレーションの場。日常では出会えない情報や人とつながることで、自分の仕事の幅を広げ、新しいアイデアが生まれるきっかけになる時間です。


日時 :2025年 9月16日(火) 10:30 ~ 12:30
※12:30~13:00 はネットワーキングタイム
場所 : TB-SQUARE osaka 3F
    〒542-0082 大阪府大阪市中央区島之内2丁目13−22
形式 :リアル開催
参加費:会場参加+ネットワーキング 無料
定員 :会場(60名)
主催 :一般社団法人宇宙美容機構
協力 :タカラベルモント株式会社
後援 : NPO法人Beaufa


タイムテーブル
10:00  :開場
10:30-10:35:Opening Remarks
10:35-10:40:主催者挨拶 SCO代表理事 寺岡慎太郎
       「宇宙における美容・生活産業の取り組み紹介」
10:40-11:00:Keynote Speaker 未来の美容を考える。「 美容の原点を問い直す」
       石田かおり氏  駒沢女子大学教授
11:00-11:10:インプットセッション 宇宙業界の最前線
       宇宙ビジネスコンサルタント 森裕和

11:10-11:55:パネルディスカッション
      「美容と宇宙はどのように交わるのか?」(有人宇宙学からみる宇宙生活の課題と美容の関連性)
       資生堂トップヘアメイクアップアーティスト 原田忠氏
       京都大学、SIC有人宇宙学研究センター長 山敷庸亮教授
       タカラベルモント株式会社広報室マネージャー 石川由紀子氏
       モデレーター:殿木修司 氏 SCO理事

11:55-12:10:ゲストスピーチ1.「サステナブルなサロンの未来は?」  
       株式会社金森合金 第24代目 高下裕子氏
       タカラベルモント株式会社 サスティナブル推進室室長兼開発本部インキュベーションラボマネージャー 中山健太郎氏
12:10-12:25:ゲストスピーチ2.生成AIが与える美容業界へのインパクト「 生成AI×美容」は、もう他人事じゃない
       Meta Beauty Dao代表の結城裕也氏
12:25-12:30: Closing
12:30-13:00: ネットワーキング



一般社団法人宇宙美容機構(SCO)について
今、宇宙は「Survival」から 「Living」へ。
有人宇宙開発が広がりをみせるなか、『宇宙での暮らしと美容』についても本格的に考える必要が出てきました。
私達は、美容がこれまで地上の日常生活の中の必須行為として、また文化の一つとして存在してきたことから、宇宙においても美容は普遍的価値である、そしてこれまで長年にわたり培われてきた美容の技術や知見は、 宇宙での課題解決にも必ず役に立つ。また困難な課題に取り組むことが、美容業界の未来も切り開くと考えています。微小重力・閉鎖隔離環境・リソースの制限など宇宙特有の環境下での美容課題は多岐に渡り、 単独では解決できないことが多く、企業・専門家・専門機関の連携や協力が必要となります。
一般社団法人 宇宙美容機構(SCO)はこのような前提のもと、2021年、THINK SPACE LIFEのコミュニティーで活動するメンバーにより設立されました。本年度より共創プロジェクトとコミュニティ活動をスタートさせ、活動の幅を少しずつ広げています。
その活動の一つが、設立時より取り組んでいるシンポジウムです。『宇宙を美容で盛り上げるために、美容を宇宙で盛り上げるために』
SCOの活動紹介及び、宇宙美容に共に取り組む企業の情報発信の場として。そして様々な分野の専門家の方をお招きし美容生活課題の共有、解決のための議論 を活性化し、宇宙での暮らしを考える契機とするため、宇宙美容シンポジウムを開催しております。
この件に関する、お問い合わせ先
般社団法人宇宙美容機構 事務局 info@spacecosmetology.org
▪️◽️▪️◽️▪️◽️▪️◽️▪️◽️▪️◽️▪️◽️▪️◽️▪️◽️▪️◽️▪️◽️▪️◽️▪️◽️▪️◽️▪️◽️▪️◽️▪️◽️▪️
一般社団法人 宇宙美容機構
設立 2021 年4 月22 日
所在地 東京都中央区日本橋室町3丁目3番9号 日本橋アイティビル3F
X-NIHONBASHI BASE
URL www.spacacosmetology.org

あわせて読みたい

燈株式会社が提供する建設業特化の生成AIサービスAIコンストシェルジュ「光/Hikari」が一級建築士試験合格基準点を達成
PR TIMES
【早くも重版決定】木内翔大 、『AIのド素人ですが、10年後も仕事とお金に困らない方法を教えて下さい! 最悪の未来でも自分だけが助かる本』、発売後わずか1週間で5,000部増刷
PR TIMES
大人の遊び心をくすぐる「ブラックハロウィンアフタヌーンティー」
PR TIMES Topics
AI時代にあなたの「市場価値」を下げかねない“職場環境”・ワースト1
ダイヤモンド・オンライン
業界初!フォトウエディング現場の接客生産性を向上させる「議事録・要約機能」提供開始
PR TIMES
ライフスタイルショップunicoより新商品TVボード販売開始
PR TIMES Topics
アカデミー賞監督・安田淳一氏登壇!美容業界の未来を拓く 「プログレスシンポジウム2025」
PR TIMES
Amateras Space株式会社、次世代宇宙服「VESTRA」コンセプトモデル公開へ
PR TIMES
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
【業界変革プロジェクト】2025年8月31日までに -- 美容業界特化の『ChatGPT法人研修』、100社導入へ。
PR TIMES
神奈川大学国際経営研究所横浜みなとみらい学センター主催、「食の持続可能性×食の未来に向けた産官学民共同研究プロジェクト」が始動
PR TIMES
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics
株式会社メタクロシス、総務省関連プログラム「ICTスタートアップリーグ」令和7年度採択企業に選出
PR TIMES
『東西文明比較互鑑』出版3周年記念 東西文明対話学術シンポジウム in 東京を開催
PR TIMES
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics
これからのマーケターに必要な生成AIの知識と実践法を網羅!『AI駆動マーケティング』を6月24日(火)に発売
PR TIMES
美容業界向けフリーマガジン『ampule magazine Vol. 13』発行 テーマは「Empower J-Beauty」
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
『誤差1ミリのメンズメイクをAIで実現』by イケメン製作所
PR TIMES
生成AI時代に中学生が見出す"進むべき道"とは
東洋経済オンライン
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics