これからのマーケターに必要な生成AIの知識と実践法を網羅!『AI駆動マーケティング』を6月24日(火)に発売

2025.06.24 10:00
株式会社インプレスホールディングス
発売を記念して約80ページを1週間無料公開

インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋隆志)は、マーケティング業務に携わる人々に向けて、生成AIの知識や技術、市場調査やクリエイティブ制作などへの活用法を解説した書籍『AI駆動マーケティング 業務効率化を超える生成AI実践術』を2025年6月24日(火)に発売いたします。
■業界を激変させる生成AIを仕組みから理解。長く役立つ力が身につく
生成AIの急速な進化は、マーケティング業界に大きな変革をもたらしています。生成AIがビジネスを成長させ、競争で優位に立つための重要な手段として期待が高まる一方、これまでの生成AIの流行に乗り切れず、知識が追いついていないという不安を抱える方も少なくないでしょう。

本書はこのような状況を踏まえ、生成AIの基礎から企業での事例、マーケティングへの活用方法、課題とリスク管理、そして未来への展望までを取り上げています。特に、生成AIの技術的な背景を、難しい数式や専門用語を極力使用せず、誰でも理解できるように解説しているのが特徴です。本書を読み進めることで生成AIの「強み」と「弱み」を理解できれば、自身の業務への活用の仕方も見えてきます。

生成AIを取り巻く環境は目まぐるしく変化しているため、本書で取り扱っている一部のサービスやモデルの情報は、時が経つにつれ古くなってしまうかもしれません。しかし、本書ではそれらの紹介に留まらず、生成AIの本質的な理論を学び、生成AIがどのように進化しても対応できる力が身につけられることを重視しました。生成AIに興味がある方はもちろん、これまで学ぶ機会を逃してきた方も、本書でマーケティング×生成AI実践の最前線に一気に追いつくことができます。
■広告業界の先駆者へのインタビューも掲載
マーケティング・広告業界の先駆者である、杉山恒太郎氏、レイ・イナモト氏、音部大輔氏、藤原義昭氏への特別インタビューを収録。生成AIの未来予測や、ビジネス活用の勘所など、トップランナーたちのリアルな視点と洞察に触れることができます。
杉山恒太郎氏(株式会社ライトパブリシティ 代表取締役社長)
レイ・イナモト氏(I&CO 創業パートナー)
音部大輔氏(株式会社クー・マーケティング・カンパニー 代表取締役)
藤原義昭氏(株式会社300Bridge 代表取締役)
※本書掲載順
■本書は以下のような方におすすめです
- 広告代理店に勤務し、生成AIを業務で活用したいマーケターやコンサルタント
- 事業会社の宣伝・広報、マーケティング担当者や責任者(CMO)
- DXに興味がある経営層
- 広告・マーケティング業界、および関連職種を志す学生や転職希望者など

■紙面イメージ
生成AIについて、図版も交えながら解説しています。特に、技術的な背景は、非エンジニアでも仕組みが理解できるよう、分かりやすく解説しています。
マーケティングでの実践方法を、プロンプトの入力例やそのポイント、生成AIの回答例、実際の画面とともに紹介しています。

■本書の約80ページを1週間限定で無料公開
書籍の発売を記念して、本書の冒頭~第2章まで、約80ページを1週間限定で無料公開いたします。書籍内容の提供には、自社開発の「インプレスWebブックビューアー」を使用します。Webブラウザーで紙面を閲覧できるので、場所や時間を選ばずにPCやスマートフォンなどから登録不要で利用できます。また、SNSで書籍の情報を共有したり、書籍の購入や詳細を確認したりできる機能も備えています。
無料公開URL:
公開期間:2025年6月24日(火)から6月30日(月)まで
■本書の構成
第1章 生成AIの登場と概要
第2章 マーケティングへの影響の全体像
第3章 代表的なサービスと企業での活用事例
第4章 マーケターのためのプロンプトの技術
第5章 倫理的・感情的課題とリスク管理
第6章 カスタムAIの発展と人間の役割の再定義
第7章 マーケティング×生成AI実践サンプル

■書誌情報
書名:AI駆動マーケティング 業務効率化を超える生成AI実践術
著者:馬渕邦美 柴山 大
発売日:2025年6月24日(火)
ページ数:320ページ
サイズ:A5正寸
定価:2,200円(本体2,000円+税10%)
電子版価格:2,200円(本体2,000円+税10%)※インプレス直販価格
ISBN:978-4-295-02166-7


◇Amazonの書籍情報ページ:
◇インプレスの書籍情報ページ:
◇書影(高解像度)ダウンロード:
■著者プロフィール
馬渕邦美(まぶち くによし)
Xinobi AI株式会社 共同CEO
一般社団法人Metaverse Japan 代表理事
一般社団法人Generative AI Japan 理事
一般社団法人日本ディープラーニング協会 有識者会員
日本の産業界と世界を結ぶテクノロジー・グローバルビジネスリーダー。大学卒業後、米国のエージェンシー勤務を経て、デジタルエージェンシーのスタートアップを起業。事業を拡大しバイアウトした後、米国のメガ・エージェンシー・グループ Ogilvy One CEOに転身。4社のCEOを歴任し、デジタルマーケティング業界で20年に及ぶトップマネジメントを経験。2018年にはFacebook Japan(Meta)のディレクターに就任し、Instagramの日本市場での成長を牽引。その後、PwC コンサルティング パートナー、デロイトトーマツコンサルティングパートナー:APAC TMT AI Leadを経て現職。『AI時代のベンチャーガバナンス』『ジェネレーティブAIの衝撃』(日経BP)など著書多数。

柴山 大(しばやま だい)
株式会社Hakuhodo DY ONE 常務執行役員
negocia株式会社 代表取締役
通信企業やWebメディア企業にてインターネットサービスの商品企画開発・マーケティング・UI/UXの責任者を務めた後、2017年にnegocia株式会社を創業し、代表取締役に就任。2019年、negociaと株式会社アイレップの資本業務提携に伴い、アイレップにてテクノロジー領域全般を統括。2022年より、アイレップ取締役CTOおよび株式会社博報堂テクノロジーズ執行役員を兼任し、博報堂DYグループにおけるAI開発を主導。2025年より、株式会社Hakuhodo DY ONE常務執行役員として、デジタル広告の領域を総合的にリードしている。

以上
【株式会社インプレス】
シリーズ累計8,000万部突破のパソコン解説書「できる」シリーズ、「デジタルカメラマガジン」等の定期雑誌、IT関連の専門メディアとして国内最大級のアクセスを誇るデジタル総合ニュースサービス「Impress Watchシリーズ」等のコンシューマ向けメディア、「IT Leaders」をはじめとする企業向けIT関連メディアなどを総合的に展開・運営する事業会社です。IT関連出版メディア事業、およびデジタルメディア&サービス事業を幅広く展開しています。

【インプレスグループ】
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

あわせて読みたい

LINE bot開発で学ぶRust実践ノウハウがこの一冊に! 『実践Rustプログラミング LINE botを題材に学ぶWebアプリケーション開発』発行 技術の泉シリーズ、7月の新刊
PR TIMES
弟モード、再起動!暴走する“姉心”を止められるか!? 『最強少年はチートな(元)貴族だった6 転生冒険者の異世界スローライフ』発行 いずみノベルズ5月の新刊
PR TIMES
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
これからのAI時代で「搾取される側」になってしまう人の共通点とは?
ダイヤモンド・オンライン
職場で「やたら長い会議」がなくならないのはなぜ?→戦略のプロの答えが目からウロコだった
ダイヤモンド・オンライン
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
Googleアカウントで即スタート! ノーコードでアプリ作り! 『AppSheet実践ガイド AIママからコメントが届くレシピ管理アプリを作ろう』発行 技術の泉シリーズ、6月の新刊
PR TIMES
「顧客データ基盤」は自社でも作れる!『CDPのつくり方 GA4×BigQueryによる顧客データ基盤 構築・活用実践ガイド』2025年8月7日(木)発売
PR TIMES
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
デジタルメディアを「触覚メディア」ととらえ、人間および社会を変革する力としての視点から解説『人類滅亡への扉が開いた! 触覚メディアAIの脅威』発行
PR TIMES
「なぜダメか」だけでなく「どうすればよいか」を提示『子どもにチャットGPTを使わせていませんか?  子どものAIとの付き合い方』発行
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
HLSから字幕まで、動画配信の「今」が詰まった決定版! 『ストリーミング動画技術の教科書 仕組みと実装を完全網羅』発行 技術の泉シリーズ、7月の新刊
PR TIMES
【予約開始】株式会社LANY代表・竹内の3冊目となる著書『強いLLMO AI検索で選ばれるためのマーケティングガイド』が9月26日(金)に発売決定!予約・早期購入者限定の4大特典も!
PR TIMES
初コラボ!日本酒「AKABU×UNITED ARROWS 別注 純米大吟醸 2025」発売
PR TIMES Topics
『できるWord&Excel&PowerPoint 2024 Copilot対応 Office 2024&Microsoft 365版』を 5月20日(火)に発売
PR TIMES
ポーズに悩むイラスト初心者に最適!『物語が伝わるイラストが描ける! キャラポーズ超入門』を2025年6月4日(水)に発売
PR TIMES
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
株式会社アマナ、EVOKEによる初の書籍 『between us ~私たちはAIと、創造性を問い直す~』を7月7日に刊行
PR TIMES
技術者がデザインする時代へ、Vueで始めるLP構築! 『VueとVuetifyで学ぶLP制作 Viteで叶える高速&快適フロントエンド開発』発行 技術の泉シリーズ、8月の新刊
PR TIMES
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics