パソコンやスマホの画面だけではない…学びが続かない人が「少しだけ」でもいいから"距離を取るべきもの"

2025.08.14 07:15
多忙な社会人が何かを学び続けるのは難しい。人材開発や組織開発が専門の立教大学の中原淳教授は「個人で黙々と学ぶことも重要だが、だれかと共鳴し、熱量を分かち合いながら学ぶことも、学びの継続性にとっては重要だ」という――。※本稿は、中原淳、パーソル総合研究所、ベネッセ教育総合研究所『学びをやめない生き方入門』(テオリア)の一部を再編集したものです。

■深い学びをもたらしてくれるのは「のめり込み経験」

あわせて読みたい

組織と人を変える根源は「対話」──伴走者として組織開発を支える人事の歩みと挑戦
talentbook
世代間コミュニケーションのギャップをなくすために、私たちはどうすればよいか
ダイヤモンド・オンライン
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
「大学時代を充実させる人」がさりげなく取り入れる「たった1つの習慣」
ダイヤモンド・オンライン
【東京都美術館】アート・コミュニケーション事業を体験する 2025 みること、つくること、つながること 「Museum Start あいうえの」12年と現在地
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
「こうやって今日を乗り切ろう」ばかり考えていると行き詰まる…優秀な人ほどハマる「課題解決バカ」の落とし穴
PRESIDENT Online
【毎日書評】大人の学びに立ちふさがる「7つのバイアス」の壁とは?
lifehacker
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics
「パワハラが怖くて部下に指導できない」無理ゲー化した中間管理職を救う、たった5文字の言葉
ダイヤモンド・オンライン
「勉強しない子」に育つのは親の責任? “モデリング効果”が子育てに効く理由
ダイヤモンド・オンライン
生はちみつ専門店「MYHONEY」より高活性のマヌカハニー「STRONG MANUKA」を発売開始
PR TIMES Topics
水晶玉子の週間占い(6/16~6/22)シャネルやクレオパトラなど歴史的セレブのタイプ別に「開運アドバイス」
GLOW online
【東京都渋谷区】親子で価値観の共有やチーム作りを学ぶ「夏休みの親子体験ワークショップ」が開催!
STRAIGHT PRESS
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
若手エース社員が突然の退職。「人が去っていく職場」が気づいていない新常識とは?
ダイヤモンド・オンライン
新卒就活、成長意欲は低下 「やりたい仕事」より「柔軟な働き方」重視に
ITmedia ビジネスオンライン
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
「信頼されるリーダー」が1on1でやっている、部下の本音を聞き出す「3秒テクニック」とは
ダイヤモンド・オンライン
『講師・インストラクター入門 世界30カ国、12万人以上が学んだ「教える」理論をもとにしたノウハウ』5月19日発売
PR TIMES
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics