【100点満点中 合格は36点!】75歳以上のドライバー必見の模擬テスト付き!『川島隆太教授の運転免許認知機能検査脳ドリル』発売

2025.08.13 11:00
株式会社 学研ホールディングス
実際に出る問題を全て練習できる【模擬テスト】全4回分と、認知機能を鍛える【脳トレ問題】を30日分掲載。合格ラインの36点以上を確実に取るための攻略法を、わかりやすく解説します。

株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年8月5日(火)に『2025-2026年対応 脳トレで一発合格 川島隆太教授の運転免許認知機能検査脳ドリル』を発売いたしました。
年齢が75歳以上のドライバーは、運転免許証の更新の際に認知機能検査を受ける必要があります。毎日の生活に車が必需品である高齢ドライバーも多く、認知機能検査に不安を覚える方も多いでしょう。また、お盆休みや夏休みに実家に帰り、自分の親の運転に不安を覚えた方もいるのではないでしょうか。

本書は、高齢ドライバーの皆さんが、毎日の「運転」を安心して続けられるよう、認知機能検査の万全対策をまとめました。【認知機能検査】の手続きの流れはもちろん、実際に出る問題を全て練習できる【模擬テスト】全4回分、さらに認知機能を鍛える【脳トレ問題】を30日分掲載しています。
認知機能検査は、100点満点中36点以上で合格となります。 本書では、一発合格を目指す方のために、36点以上を確実に取るための攻略法をしっかり解説しています。

認知機能検査の問題は、試験当日の日付や時間を答える「時間の見当識」と、イラストを覚える「手がかり再生」の2つに分けられます。「手がかり再生」は16種の絵を覚えるテストです。そのため「記憶力」が試されますが、「記憶力だけを鍛えればいい」というわけではありません。記憶力だけでなく、情報を素早く処理する力(情報処理力)や、目で見たものを正しく認識する力(視空間認知力)も合格には欠かせません。

本書では、
・記憶力トレーニング
・計算問題など情報処理力強化ドリル
・イラスト記憶に必要な視空間認知力アップ問題
といった、これら3つの機能を総合的に鍛えられるドリルを掲載。監修は脳トレの第一人者・川島隆太教授です。本書でしっかり準備して、認知機能検査の一発合格を目指しましょう!
▲攻略ポイントをわかりやすく解説しています。
▲本番と同じく時間を計って、模擬テストにチャレンジしましょう。
▲「手がかり再生」はイラストを覚える問題です。
▲30日分の脳トレ問題で、認知機能をアップ!

[主な内容]
●はじめに
脳トレによる認知機能向上で安全運転能力が上がることを証明!
検査合格のためには脳の記憶機能の強化が必要!
脳トレで記憶関連の認知機能UP!
●第1章 攻略ポイントつき【模擬テスト】全4回 合格36点への攻略法はこれだ!
・75歳以上の人の免許更新の流れ
・認知機能検査(「手がかり再生」と「時間の見当識」)の概要と攻略のアドバイス
 イラストの記憶 → 介入問題 → 自由回答 → 手がかり回答 → 時間の見当識
・ずばり!検査攻略ポイント これで合格の36点をクリア!
・合格点がとれる3パターン
・認知機能検査 模擬テスト全4回(各回約30分)
・「手がかり再生」の採点法
・「時間の見当識」の採点法
●第2章 検査用【合格脳ドリル】30日分 検査で使う認知機能をアップ!

[監修者プロフィール]
【脳機能・ドリル 監修】川島隆太(かわしま・りゅうた)
東北大学教授。1959年、千葉県に生まれる。1985年、東北大学医学部卒業。同大学院医学研究科修了。医学博士。スウェーデン王国カロリンスカ研究所客員研究員、東北大学助手、同専任講師を経て、現在同大学教授として高次脳機能の解明研究を行う。脳のどの部分にどのような機能があるのかを調べる研究の、日本における第一人者。宮城県蔵王町観光大使。

【検査 監修】長 信一(ちょう・しんいち)
1962年東京都生まれ。都内の自動車教習所で指導員、所長代理を歴任。「自動車運転免許研究所」の所長として運転免許関連の書籍を多数執筆。手がけた書籍は200冊を超える。
[商品概要]
『2025-2026年対応 脳トレで一発合格 川島隆太教授の運転免許認知機能検査脳ドリル』
監修:川島隆太、長 信一
定価:980円(税込)
発売日:2025年8月5日(火)
判型:A4判/64ページ
電子版:なし
ISBN:978-4-05-611812-4
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:
【本書のご購入はコチラ】
・Amazon 
・楽天ブックス 
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
      園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開


■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
     東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
      教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
           学習教材などの出版・コンテンツ事業、
           教科書・保育用品などの園・学校事業など
      医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
             認知症グループホーム事業、
             保育園・学童などの子育て支援事業など
      グローバル:150か国以上で活動・事業展開

あわせて読みたい

【こんな参考書を待っていた】ギャグマンガで気楽に読めて、5教科が一冊にまとまった『半分マンガで5教科ぜんぶ 中1』が発売! 教育系YouTuber・葉一も推薦!!
PR TIMES
【すみっコぐらしと一緒に英検デビュー!】英検合格に必要な英単語を、かわいいカードで学べる『すみっコぐらし はじめての英検 英単語カード』5・4級が発売!
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
【大学受験】『大学入試レベルアップ問題集』創刊! 迷わず、つまずかず、合格へ。段階式で伸ばす新・受験問題集。「英文法」「数学I・A」の4冊を同時発売!
PR TIMES
【累計発行部数50万部超えの著者の最新作】“自分で考える力”を鍛える『10歳からの地頭を育てる問題集』が発売! 一生の財産になる地頭力を身につけよう!
PR TIMES
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
【新しい脳トレ本】文章のまちがいを見抜いて、読解力アップ! 小学生から大人まで楽しめる『脳に効く! 「なんか変!?」を見抜く《文章まちがい探し》』発売
PR TIMES
75歳以上の免許更新に必須‼『運転免許認知機能検査』とは?親世代に伝えたい知識
オレンジページ☆デイリー
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
【TOEIC満点へ ~特別講師が全ページを監修~】20分で解ききれ! Part5&6を光のスピードで攻略!『TOEIC(R) L&R TEST Part5&6の鬼退治』発売
PR TIMES
鎌田實医師の最新刊『鎌田式長生き脳活』で40代以上の“あれあれ症候群”を吹き飛ばし、脳から元気に!
PR TIMES
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
【タイパ重視の中学生必見!】1回たった10分の授業動画で中学3年間の総復習と高校入試対策ができる、『10分動画でスピード攻略!』シリーズが発売!
PR TIMES
【「で か い」ドリル誕生】 マス目が5倍もでかい! のびのび書けて学びやすい『学研のやさしいドリルシリーズ』から『でかいドリル 小1けいさん』ほか新発売
PR TIMES
エビアン®の世界観を存分に体験できるコラボカフェ
PR TIMES Topics
【夏休みの学習はこれで決まり!】『学研の夏休みドリル』が人気イラストレーター・トマトマーケットの表紙で新登場!
PR TIMES
【話題沸騰】ナゾ解き&朗読音声で読解力が身につく! 『おはなし推理ドリル スペシャルナレーションつき』が発売!
PR TIMES
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics
オジサンのボケ防止は脳トレだけじゃない! 筋トレで仕事のパフォーマンス向上のみならず、洋服が似合う身体も手に入るのに。なぜ、やらない??
FORZA STYLE
【シリーズ累計100万部突破!】大人気『ゆるゆる図鑑』シリーズから生まれた読解力ドリル、新たに「動物 かわいい編」と「昆虫」2冊を同時発売!
PR TIMES