【さとふるニュースレター】<関東版>2025年上半期ふるさと納税人気お礼品ランキング日用品ニーズの高まりで「ティッシュ」が人気。食卓を彩る「海産物」や「米」も堅調

2025.08.13 11:00
株式会社さとふる
~日用品から非日常を楽しめる体験型まで、実用的なお礼品が支持を集める~

ふるさと納税ポータルサイト「
」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、「さとふる」の2025年上半期における<関東版>ふるさと納税人気お礼品ランキング、および<関東版>「体験・お出かけ」人気お礼品ランキングを発表します。

TOPIC1 関東版上半期人気お礼品ランキングでは、TOP10のうち4件が「ティッシュ」という結果に。物価高騰を背景に“実用性重視”の傾向が定着
■<関東版>2025年上半期ふるさと納税人気お礼品ランキング(※1)
「クラリスボックスティッシュ」が2024年の関東版年間ランキングに続いて今回も1位を獲得し、5位、7位、9位にも「ティッシュ」がランクインしたことから、TOP10のうち4件を「ティッシュ」が占める結果となりました。2023年頃から、物価高騰や生活コスト上昇を背景に日用品をお礼品として選ぶ人が増え、日常的に使用する実用性の高いお礼品がランキング上位の常連として定着しつつあります。その他、2位、3位、4位、8位には日常的に使用しやすい「鮭・サバ」がランクイン。6位、10位には「米」がランクインし、昨年から続く米不足や価格高騰の影響を受け、多くの寄付者がふるさと納税を活用して「米」を求めていたことが分かる結果となりました。

※1 2025年1月1日~6月30日までの「さとふる」における申込みから関東地方のお礼品に絞って算出


<全国版>2025年上半期ふるさと納税人気お礼品ランキングは以下よりご確認ください。
<関東版>2025年上半期ふるさと納税人気お礼品ランキング詳細は以下よりご確認ください。
* 一部のお礼品で受付期間外・取り扱い終了の場合があります
* 2025年7月31日時点の情報です。最新のお礼品情報は「さとふる」をご確認ください

TOPIC2 日常で利用できる「デジタル通貨」のほか、非日常を満喫できるレジャー系の体験型お礼品が人気
「体験・お出かけ」人気お礼品ランキングでは、東京都渋谷区の「デジタル地域通貨ハチペイ」が首位を獲得。日常の買い物や外食に活用できる利便性の高さから、1位 3,000円分、5位 9,000円分と、TOP5に2種類がランクインしました。また、2位と3位には、群馬県の「MINAKAMI HEART TICKET」「くさつ温泉感謝券」など温泉地の「感謝券」がランクイン。観光地での消費を促す体験型お礼品が根強い人気を集めています。続く4位には、茨城県ひたちなか市の音楽フェス「LuckyFes’25 1日券」が選ばれ、季節感やエンタメ性を重視した“イベント参加型お礼品”への注目も高まったことが分かります。日常で利用できる「デジタル通貨」のほか、非日常を満喫できる温泉やフェスなど、ライフスタイルに応じて選ばれる体験型お礼品の幅が広がっています。

<全国版>2025年上半期「体験・お出かけ」人気お礼品ランキングは以下よりご確認ください。
■<関東版>2025年上半期 「体験・お出かけ」人気お礼品ランキング(※2)
1位
渋谷区デジタル地域通貨「ハチペイ」3,000円分
[東京都渋谷区]寄付金額:10,000円
「ハチペイ」ふるさと納税ポイントは、渋谷区内の飲食、理美容、宿泊サービスで利用可能です。一部チェーン店を除き、お馴染みの店や初めての店でも使えます。表参道や奥渋など、渋谷区のさまざまな個性溢れるエリアでのひと時をぜひ満喫ください。
お礼品レビュー
渋谷のお気に入りの店で使えるため便利。渋谷はよく行くので渋谷の行政のために寄付金を使ってもらえるのは良い。
2位
ふるさと納税感謝券「MINAKAMI HEART TICKET」3,000円分
[群馬県みなかみ町]寄付金額:10,000円
みなかみ町内の旅館、ホテル、飲食店をはじめ、アウトドア体験などで幅広く使用できる「感謝券」です。「ユネスコエコパーク」の登録を受けた自然豊かなみなかみ町で、非日常のレジャーやくつろぎの時間をぜひ堪能ください。
お礼品レビュー
使い勝手のよいお礼品です。有効期間が長く、選択肢も多く、ネット予約もできありがたいです。
3位
くさつ温泉感謝券【寄付額10,000円】
[群馬県草津町]寄付金額:10,000円
草津温泉のさまざまな宿泊施設、飲食店、地場産品店、チケット代、アクティビティ、入館料など、各施設で使える3,000円分の「感謝券」。温泉でリフレッシュしたり、湯もみショーを観覧したりと、使い方は自由です。草津温泉を心ゆくまでぜひお楽しみください。
お礼品レビュー
複数の温泉施設を楽しめるだけでなく、使い方も簡単でストレスフリーでした。おかげで草津の温泉を存分に堪能することができました。
※2 集計期間:2025年1月1日~6月30日。さとふる「旅行券・宿泊券」「宿泊券」「宿泊補助券」「その他旅行券・宿泊券」「温泉利用券」「湯の花温泉」「和倉温泉」「その他温泉利用券」「食事券」「入場券・優待券」「水族館」「動物園」「その他入場券・優待券」「体験チケット」「ダイビング」「釣り」「スキーチケット・リフト券」「ゴルフプレー券」「その他体験チケット」「花火大会チケット」カテゴリお礼品への寄付件数より関東地方のお礼品に絞って算出
* お礼品情報は2025年7月31日時点のものです。一部のお礼品で受付期間外・取り扱い終了の場合があります

■株式会社さとふるについて
株式会社さとふるは、ふるさと納税(自治体への寄付)を通して地域活性化を推進しています。「ふるさとの元気を“フル”にする、ふるさとの魅力が“フル”に集まる ふるさと応援、ふるさと納税ポータルサイト」をコンセプトに、寄付者向けに「さとふる」で寄付先の自治体やお礼品の選定、寄付の申込み、寄付金の支払いなどができるサービスを提供しています。自治体向けには寄付の募集や申込み受け付け、寄付金の収納、お礼品の在庫管理や配送など、ふるさと納税の運営に必要な業務を一括代行するサービスを提供しています。また、ふるさと納税を活用した地域活性化の取り組みを掲載する、地域情報サイト「
」を運営しています。

以上

● この報道発表資料に記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。
● この報道発表資料に記載されている内容、製品、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに変更される場合があります。

あわせて読みたい

さとふる、「あつまれ中部応援特集」を公開
PR TIMES
茨城県とさとふる、掘削調査で発見された地下無線室周辺を整備し戦争遺構として一般公開するため、寄付受け付けを開始
PR TIMES
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
フジロックと湯沢町をふるさと納税で応援できる! 今年パワーアップした点や町の魅力は…職員と座談会
J-WAVE NEWS
E73 米子自動車道 蒜山高原サービスエリア(上り線)で新しいふるさと納税サービスを開始します!
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
【さとふるニュースレター】<中部版>2025年上半期ふるさと納税人気お礼品ランキング 果物と日用品が上位を占める結果に。沿岸部ならではの「海の幸」も人気
PR TIMES
【さとふるニュースレター】<東北版>2025年上半期ふるさと納税人気お礼品ランキング根強い人気のお礼品がランキング上位を占める結果に物価高の影響を受け「訳あり」お礼品が4件ランクイン
PR TIMES
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
【さとふるニュースレター】群馬県とさとふる、老朽化が進む文化的遺産「赤城型民家」の修繕と保全のため、寄付受け付けを開始
PR TIMES
兵庫県西宮市とさとふる、西宮市の市制100周年の機運醸成と地域力によるにぎわい創出を推進するため、新たに1事業を公開
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
さとふる、「あつまれ関東応援特集」を公開
PR TIMES
茨城県稲敷市とさとふる、「2025いなしき夏祭り花火大会」を盛り上げ、新たな価値創出のため、寄付受け付けを開始
PR TIMES
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
鹿児島県南九州市とさとふる、「知覧特攻平和会館」の設備をリニューアルし特攻隊の忠実と平和の大切さを次世代へ語り継ぐため、寄付受け付けを開始
PR TIMES
東京都板橋区とさとふる、歴史ある夏の風物詩「いたばし花火大会」の開催継続のため、寄付受け付けを開始
PR TIMES
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
新潟県田上町とさとふる、護摩堂山の自然を守り、より多くの方が里山を訪れるよう環境を整備するため、寄付受け付けを開始
PR TIMES
山梨県とさとふる、障がいを超えて共生するファッションショー開催のため、寄付受け付けを開始
PR TIMES
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics