日本人がお金を使わないのは「100円ショップが優秀すぎる」から…賃上げしても消費が戻らない"根深い理由"

2025.08.10 09:15
賃上げが続く一方で、個人消費の伸びは鈍い。なぜ日本人はお金を使わなくなったのか。消費経済ジャーナリストの松崎のり子さんは「100円ショップを見れば理由は明らかだ。『失われた30年』と呼ばれるデフレ時代に、人々の努力によって安くていいものが手に入るようになったからだ」という――。■日本人は「お金を使わない族」になった

100円ショップの前に、別の話から始めよう。私たちがどれほど「お金を使わない族」…

あわせて読みたい

〈自民・歴史的大敗〉都議選で透けて見えた「参院選惨敗」の予感…秘策として掲げる「2万円バラマキ」政策の乏しい根拠と効果
集英社オンライン
「"金あり老後"でも不幸な人」の残念な共通点
東洋経済オンライン
5周年を記念し赤肉メロンまるまる1個分を使用した「5th Anniversary ヴィーガンメロンボウル」を販売
PR TIMES Topics
50代からの家計を助ける「節約アイテム」と知っておきたい‟お得”なサービス/イラストレーター・柿崎こうこさん
天然生活web
嫌われ者の税金の1つ「消費税」の景気への影響
ZUU online
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
【「NISA」or「保険」】2025年、どちらにお金をかけるべき? 知っておきたい「保険選び」の新常識とは?
OTONA SALONE
若者よ目を覚ませ!誰の手取りを増やすべきか
東洋経済オンライン
漆黒の最中に包まれた新作「百万石最中大福ジェラート」誕生
PR TIMES Topics
参院選の物価高対策で減税でも給付金でもない選択肢とは?「賃金と物価の好循環」空振りの理由
ダイヤモンド・オンライン
値上げの夏でも安心!無理せず月1万円浮かせる節約ルール
朝時間.jp
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
賃上げを待つより投資が断然効率的な決定的証拠
東洋経済オンライン
お金に振り回されない!今日から始める「マネーリテラシー」入門5選
朝時間.jp
大人気赤ちゃん絵本『だるまさんと』絵本ナビオリジナルのランチグッズで登場
PR TIMES Topics
実質賃金「ボーナス支給月もマイナス」で事態は悪化、日本は“イギリス病”に近づく!?
ダイヤモンド・オンライン
〈参院選最大の争点〉「給付」VS「消費税減税」どちらが本当に国民の負担軽減になるのか…焼け石に水の「一時給付」に翻弄される国民
集英社オンライン
生はちみつ専門店「MYHONEY」より高活性のマヌカハニー「STRONG MANUKA」を発売開始
PR TIMES Topics
物価上昇が止まらない今、どうお金を守る?今こそ知っておきたい資産形成
InRed web
「移民を排除する」は日本人の財布に直撃する…「値上げの無限ループ」を引き起こしている"真犯人"
PRESIDENT Online
【HOTEL VISON】開業4周年記念企画自然体感型コラボルーム発売
PR TIMES Topics