東京都 社会課題解決型スタートアップ支援事業「Tokyo Co-inNovators」【コンセプト検証支援】に採択。プレコンセプションケアを中心としたメディアをリリース

2025.08.04 10:00
株式会社ninpath
支援事業の一環として、プレコンセプションケアを中心とした、はたらく女性のためのじぶんメディア「n/[エヌスラッシュ]」をリリース

不妊治療可視化アプリ「ninpath」を提供する株式会社ninpath(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:神田大輔)は、東京都が2024年度より開始した社会課題解決型スタートアップ支援事業「Tokyo Co-inNovators」の【コンセプト検証支援】第3期の採択企業として選定されました。
そして支援事業の一環として、プレコンセプションケアを中心とした、はたらく女性のためのじぶんメディア「n/[エヌスラッシュ]」をリリースしました。
■東京都 社会課題解決型スタートアップ支援事業「Tokyo Co-inNovators」とは
東京都は、社会課題解決に資する革新的な製品・サービスを有するスタートアップと、様々な企業や組織とのマッチングにより、ビジネスモデルの検証や製品の実装等を支援するため、社会課題解決型スタートアップ支援事業「Tokyo Co-inNovators」を2024年度より開始しています。

本事業では、取り組みの一つとして、社会課題の解決に向けて企業・組織とのコンセプト検証に取り組むスタートアップの伴走支援(実証先開拓支援も含む)・実施費用に関するサポートを行っています。

今回の第3期では、多数の応募企業の中から、株式会社ninpath「クリニック等を起点としたライフプランニングと包括的ケアの検証事業」が採択されました。
■プロジェクト概要と新メディア 「n/[エヌスラッシュ]」
本事業では、主に20代の若年層による妊活・不妊治療に関する課題顕在化のしづらさに起因する行動ハードル」に対して、
1.新たなユーザー接点の構築 
2.LINE(ピアコネ)やAIチャット等を活用したアクションハードルの低減 
3.ポイントプログラム等を活用した金銭的インセンティブの付与 
という3つの施策によって、若年層の早期アクションにつなげ、ライフプランニングに即した包括的ケアを行います。
本事業によって、ライフプランにおける”遠回り”をなくし、ライフプラン実現の後押しとなることを検証します。
また、ユーザー接点の構築として、ninpathはプレコンセプションケアを中心とした、はたらく女性のためのじぶんメディア「n/[エヌスラッシュ]」をリリースしました。
■n/[エヌスラッシュ] 編集長 森陽菜 コメント
このたび、n/[エヌスラッシュ]の編集長に就任いたしました、森陽菜です。
本メディアは、“いつか“を考えるすべての人のために、からだと人生の選択肢をやさしく届けることを目指しています。私自身まだ結婚はしていませんが、将来子どもを持ちたいという思いがあり、東京都のTOKYOプレコンゼミを受講しました。その中で、自分の身体について初めて具体的な数値で知る機会があり、思っていたよりも早く考え始めることの大切さを実感しました。
知識は、未来への力になる。選択肢は、早く知ってこそ選べる。
そう実感した経験が、編集長としての原点です。
“妊活“は、妊娠を考える人だけのものではなく、自分の人生に向き合うすべての人のためのテーマです。n/[エヌスラッシュ]を通じて、プレコンセプションケアやSRHR(性と生殖に関する健康と権利)といった重要だけれど見落とされがちなトピックを、もっと身近に、もっと自然に語り合える社会をつくっていきたいと考えています。これから、読者のみなさんとともに、やさしく・しなやかに“未来を考える文化“を育てていけたらと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
URL:
■メディアパートナー All Right様 コメント
ライフプランや妊活が“特別なこと”ではなく、誰もが自然に考え、話せる世の中になったら――そんな想いから本事業の協力企業・メディアパートナーとして参加しています。
私たちが提供するLINE(ピアコネ)やポイントプログラムを通じて、ひとりひとりの一歩を応援できたら嬉しいです。「n/[エヌスラッシュ]」が“自分らしい未来”を考えるきっかけとなることを心から願っています。
■不妊治療サポートサービス「ninpath」
不妊治療の記録・管理はもちろん、ご自身の状況に近い第三者の治療データと比較することができる不妊治療可視化アプリです。子どもを望まれる方は年齢・身体の状態など、お一人お一人の状況が異なる上、医療機関によって不妊治療の治療方針が異なるのが現状です。そこで「ninpath」では、不妊治療の周期毎の記録・管理のみならず、ご自身に近い第三者の治療データ等と比較することで、自分自身の客観的な状況を把握することができ、今後の指針を考えるきっかけを提供しています。また、生殖に関する悩みなどを専門家がサポートするオンラインカウンセリングも提供しています。
今後も複雑で多様な"困りごと"を抱えておられる皆様をサポートさせていただくとともに、子どもを望む全ての人の意思決定に伴走し、安心して多様な選択肢が取れる社会をつくることを目指して取り組んでまいります。
■会社概要
代表取締役CEO:神田 大輔
設立:2020年3月
事業内容:不妊治療可視化アプリ「ninpath」、専門家サポート「ninpathケア」、働く女性のじぶんメディア「n/[エヌスラッシュ]」の開発・運営
コーポレートサイト:
■本件に関するお問い合わせ窓口
株式会社ninpath 広報:森(n/ 編集長)
mail:info@ninpath.co.jp

あわせて読みたい

SBCメディカルグループ、法人向け福利厚生プログラム「SBC Wellness」をContractS株式会社に提供開始
PR TIMES
SBCメディカルグループ、法人向け福利厚生プログラム「SBC Wellness」をファイブスターグループに提供開始
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
スマート菜園の社会実装を手がけるOYASAIが、福岡市の選抜型短期集中アクセラレーションプログラム「High Growth Program」に採択
PR TIMES
田村淳のTaMaRiBa#130「産学連携で“死の谷”超えようぜ!」2025年6月22日放送分
テレビ東京[YouTube公式]
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
狛江市の『妊活オンライン相談事業』として、「ファミワン」の提供を令和7年度も継続します
PR TIMES
青森県六ヶ所村の『つながる・ろっかしょLINE相談事業』として、ファミワンがオンライン相談サービスを開始
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
沖縄タイムス社との企業向け健康経営サポートサービス 「オフィスのやさしい保健室」の参加企業募集がスタートしました
PR TIMES
ネッスー、一般社団法人AgVenture Labが主催するプログラム 「JAアクセラレーター第7期」に採択が決定
PR TIMES
エビアン®の世界観を存分に体験できるコラボカフェ
PR TIMES Topics
SBCメディカルグループ、法人向け福利厚生プログラム「SBC Wellness」をネスグローバルに提供開始
PR TIMES
【連載】まさき先生が導く全女性のためのウェルネスメソッド vol.4 いざというときに遅くない身体に! 妊娠前に知っておくべきこと
Numero TOKYO
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
Viva Technology2025レポート:AI主導のスタートアップエコシステムが成熟し、投資・共創基盤が強固に
Ubergizmo Japan
未来を起動する構文を描く──Academimic、run_future()プロジェクトで思想と技術を可視化
PR TIMES
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
不妊・不育症の理解広げる啓発イベントをオンライン&皇居で対面にて開催
STRAIGHT PRESS
TIS・TOPPAN・アーリーミュージックエンタープライズ、次世代通信技術と拡張現実によりコンサートホールの体験を拡張するXR拡張コンサート「拡張音楽堂(TM)」の実証開始
PR TIMES
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics