「47歳で第1子」元リク男性が専業主夫を選んだ理由

2025.08.01 07:30
23人に1人――。

妻との間に第1子が生まれた男性のうち、45歳以上の男性の割合だ。まだまだ多数派ではないが、20年前の「67人に1人」に比べ、格段に増えている。(厚生労働省「人口動態統計」2003年、2023年報を基に筆者集計)。

アラフィフからの子育て、と聞くと「経済面、体力面ともに大変そう」とネガティブに捉える人も少なくない。しかし、当の本人たちはどのように感じているのか。

本連載では…

あわせて読みたい

夫の「子どもの予定を優先する上司って…」発言にモヤッ。元テレ朝アナの私が“働く母”として思うこと
女子SPA!
銀行口座は夫婦どっちの名義?共働きこそモメる「家計の管理」
AM[アム]
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
つるの剛士の妻が語った、子育てにおいて夫婦間で「絶対にしない」と決めていること
with online
【毒親だったかもしれない】叱る前に思い出したい3つの問い
ダイヤモンド・オンライン
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
49歳で第1子、資格試験10年→7歳差妻と結婚の経緯
東洋経済オンライン
49歳で第1子、60歳で"結婚相談所"を開業した理由
東洋経済オンライン
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
「アーティストになりたい」アラ還夫婦の東京移住
東洋経済オンライン
新卒入社3カ月で退職代行を利用した彼女の決断
東洋経済オンライン
【ホテルイタリア軒】期間限定「桃と巨峰のアフタヌーンティーセット」
PR TIMES Topics
新卒入社3カ月で退職代行を使った彼女のその後
東洋経済オンライン
「22時間労働」ラーメン店主が54歳で東京移住の訳
東洋経済オンライン
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
妻「ルーブル出品」夫「歌手デビュー」移住で人生一変
東洋経済オンライン
「子どもが猛反対」ラーメン店主の東京移住の顛末
東洋経済オンライン
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics
〈出生数が過去最低に〉「一人っ子が限界」「結婚・出産・育児は、富裕層だけの楽しみ」産みたくても産めない女性たちの本音…こども家庭庁の政策が的外れの声も
集英社オンライン
「チンチラ中心の生活」男性に"3年半"で起きた変化
東洋経済オンライン
世界にひとつだけの特別な一足をオーダーできる「アトリエレペット」開催
PR TIMES Topics