発達障害・境界知能の子どもの自立をサポートするアセスメントツールが登場!

2025.07.30 10:00
合同出版株式会社
合同出版株式会社は、『発達障害・境界知能(グレーゾーン)の子のライフスキル・アセスメントツール』(梅永雄二 著)を 2025年7月30日より全国の書店・オンライン書店で販売しています。
社会に出て働くためには、「時間を守る」「あいさつをする」「身だしなみを整える」といった生活に必要な力、ソフトスキルもとても大切です。
発達障害や境界知能のある人の中には、ソフトスキルが十分に身についていないため、就職しても離職してしまうケースが数多く報告されています。
このソフトスキルのベースとなるのが「ライフスキル」。本ツールでは、12のライフスキルをチェックし、子どもの課題や強みを把握することができます。保護者や支援者との情報共有に役立ちます。



▼12のライフスキル

★メインスキル
●大人になって社会に出るうえで必要な身だしなみや整容といった「セルフケアスキル」
● 遅刻をしない、昼休みの休憩を取った後に仕事が始まる前に持ち場に戻ってくるなどの時間を守る「時間管理スキル」
● 必要な物は購入しても無駄遣いをせずに貯金をするといった「金銭管理スキル」
● 交通機関を利用して目的地にきちんと到着できる「移動スキル」
● 職場の同僚や上司とうまくやりとりができる「コミュニケーションスキル」
● 仕事のストレスを解消するための適切な休憩を取る「余暇スキル」

★サブスキル
● 仕事がうまくいかないときや対人関係の不和を生じさせないための「対人行動スキル」
● 職場で生じるストレスや不安感を自ら制御できる「自己抑制スキル」
● 病気にならないように体調を維持したり、病気になった場合に医療機関にかかるといった「健康管理スキル」
● 感覚に過敏性がある場合の「感覚対処スキル」
● 日々の行動に何か生じた場合に対処できる「日常行動スキル」
● 何かトラブルがあった場合に対応できる「危機管理スキル」


12のスキルを、アセスメントシートを使って見える化!
【活用場所】
保育所・幼稚園・こども園・小学校・学童保育・
特別支援学校・放課後等デイサービス・児童養護施設ほか

【『発達障害・境界知能(グレーゾーン)の子のライフスキル・アセスメントツール』のセット内容】
・解説書(64ページ)
・メインスキルチェックシート(2枚)
・サブスキルチェックシート(2枚)
・サポートシート(2枚)

著者情報
梅永雄二
早稲田大学教育・総合科学学術院教育心理学専修教授。博士(教育学)。臨床心理士、自閉症スペクトラム支援士Expert、特別支援教育士SV、公認心理師。
主p症候群・高機能自閉症の人のハローワーク』(監訳、明石書店)、『仕事がしたい! 発達障害がある人の就労相談』(編著、明石書店)、『書き込み式 アスペルガー症候群の人の就労ハンドブック』(監訳、明石書店)、『発達障害の人の就労アセスメントツールBWAP2』(合同出版)、『教師、支援者、親のための境界知能の人の特性と支援がわかる本』(中央法規出版)など多数。

書誌情報
『発達障害・境界知能(グレーゾーン)の子のライフスキル・アセスメントツール』
梅永 雄二 【著】

□定価=本体1,800円+税
□ISBNコード:978-4-7726-1562-4
【Amazon】
【楽天ブックス】
学級・放デイで使える別売りシートも販売中!

『発達障害・境界知能(グレーゾーン)の子のライフスキル・アセスメントシート[12枚入り]』
【セット内容】
・メインスキルチェックシート(4枚)
・サブスキルチェックシート(4枚)
・サポートシート(4枚)
※この商品には、解説書はついておりません。『発達障害・境界知能(グレーゾーン)の子のライフスキル・アセスメントツール』を事前にご購入ください。

□定価=本体1,200円+税
□ISBNコード:978-4-7726-5522-4
【Amazon】
【楽天ブックス】

あわせて読みたい

世界中で話題沸騰!願望実現メソッドの新定番『タフティ・ザ・プリーステス』が日本で15万部突破!最新刊『78日間トランサーフィン実践マニュアル』も好評発売中
PR TIMES
就労継続支援B型事業所アイランド、eスポーツを通じた訓練環境を大幅強化 ~インバースネット株式会社(FRONTIER)とスポンサー契約を締結~
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
〈急増する不登校児〉勉強への過度な期待とノルマが、生徒だけでなく教師まで追い詰めている令和の教育環境
集英社オンライン
KIYOKO HATA × TVアニメ『【推しの子】』ドレスコレクションが誕生 ドレス着用のキャラクター描き下ろしビジュアルも公開
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
「発達障害が増えている」といわれる"本当の理由"
東洋経済オンライン
発達障害は不登校の直接の原因にはならない…子どもが学校になじめないときに親ができることは「苦労や失敗を経験しやすい」環境の調整
集英社オンライン
生はちみつ専門店「MYHONEY」より高活性のマヌカハニー「STRONG MANUKA」を発売開始
PR TIMES Topics
「因子分析」とは?――知能の研究から生まれた心理統計学
ダイヤモンド・オンライン
【Amazonトリプル部門1位!】発達障害と不登校をテーマにした初の書籍『発達障害・「グレーゾーン」の子の不登校大全』6月21日発売
PR TIMES
魔法にかけられたような非日常体験「魔法のバラとベルドレスフェア」
PR TIMES Topics
「発達障害の子ども」の多くが悩む「対人関係」。子どもをダメにする、ついやりがちな「親のしかり方」とは?【発達支援コンサルタントの「効果があった方法」】
OTONA SALONE
【岐阜県岐阜市】障がいのある女性の“働く”をサポート!人とおなかにやさしいごはん屋「りおん」OPEN
STRAIGHT PRESS
大人気赤ちゃん絵本『だるまさんと』絵本ナビオリジナルのランチグッズで登場
PR TIMES Topics
「発達障害の子ども」をダメにする、親の「10分後にゲーム終わりね!」の声かけ。なぜNG!?「伸ばす」ための接し方とは?【発達支援コンサルタントの「効果があった方法」】
OTONA SALONE
精神障害・発達障害のある方の“働きたい”を支える「人とおなかに優しいごはん屋さん」岐阜市にOPEN
PR TIMES
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics
37歳で計画外の妊娠をした私、“育児の経験”あるはずの夫の知識の無さに困惑「産後ケア、ファミサポも…」
女子SPA!
文科省調査の「不登校41万人」は氷山の一角に過ぎない?「登校したけど教室に入れない」「学校になじめない」不登校傾向・予備群も合わせるとその何倍にもなるという現実
集英社オンライン
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics