スマートゴミ箱「SmaGO」、2025年大阪・関西万博「ロボットエクスペリエンス」に参加

2025.07.28 14:18
フォーステック
特別仕様のスケルトンモデルでゴミ圧縮を〈見える化〉 未来社会のスマートインフラを体感

株式会社フォーステック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹村陽平)は、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)内で開催される「スマートモビリティ万博/ROBOT EXPERIENCE(ロボットエクスペリエンス)」に参加し、ソーラー電力で稼働し、ゴミを約5分の1に自動圧縮、ゴミ量を通知する通信機能を持つ環境配慮型 IoT スマートゴミ箱「SmaGO(スマゴ)」を展示致します。
今回、内部構造を可視化した特別仕様のスケルトンモデル「SmaGO」を公開。来場者の皆さまには、ゴミを圧縮する様子をリアルタイムでご覧いただき、循環型社会を支えるスマートインフラとしての SmaGO を体感していただけます。
スマートゴミ箱SmaGOが大阪万博に登場

■出展概要
●イベント名:2025年日本国際博覧会 ROBOT EXPERIENCE(ロボットエクスペリエンス)
●会場:2025年日本国際博覧会 ROBOT & MOBILITY STATION
●展示期間:2025年7月28日(月)~8月10日(日)9:00~21:00
●展示内容:IoTスマートゴミ箱「SmaGO(スマゴ)」スケルトンモデルの展示・デモンストレーション
●公式サイト:
 ※入場方法・アクセスは公式HP参照

■出展の背景
観光客の増加に伴って増え続ける街のゴミ、回収業務における人手不足やCO2排出、そして街の景観問題。これらは、持続可能な社会、観光立国を目指す上で避けて通れない社会課題です。
フォーステックは、テクノロジーの力でこれらの課題を解決するソリューションとして、スマートゴミ箱「SmaGO」を日本全国に500台以上展開してきました。今回の大阪・関西万博「ロボットエクスペリエンス」への出展では、SmaGOが単なるゴミ箱ではなく、都市を最適化する「ロボット」であり、未来のスマートシティを支える社会インフラであることを、来場者の皆様に直接ご体感いただきたいと考えています。

■出展内容詳細
今回の展示では、内部の仕組みを可視化した特別仕様のスケルトンモデルを公開します。
特別仕様のスケルトンモデルを展示
スイッチを押すことで圧縮プロセスを始動

●見てわかる、テクノロジーの力:
ゴミが約5分の1に圧縮される様子を実際に見ることで、テクノロジーの力を直感的に理解していただけます。
●触れて動かす、インタラクティブ体験:
来場者自身がスイッチを押すことで、圧縮プロセスを始動させることが可能です。テクノロジーを「動かす」楽しさを体感いただけます。
●体験から繋がる、未来への気づき:
この体験を通じて、ゴミの減容化がもたらす回収効率の向上、CO2削減、街の美化といった価値を実感し、循環型社会の未来像を感じていただけます。

■IoTスマートゴミ箱「SmaGO(スマゴ)」について
SmaGOは、株式会社フォーステックが展開する、地球環境に配慮し開発されたIoTスマートゴミ箱です。太陽光で稼働してゴミを約5分の1に自動圧縮し、蓄積したゴミの量を通信機能で通知する仕組みを持ち、ゴミ回収業務を大幅に効率化することが可能です。また、ラッピングは自由にデザイン可能で、分別等の啓発や、協賛を募ることで運用コストを削減することができます。SmaGOの設置は、国連が定めたSDGsの17のゴールのうち、6つのゴールに対応しています。
■ロボットエクスペリエンスについて
「ロボットエクスペリエンス」は、“未来社会の実験場”を掲げる 2025 年日本国際博覧会において、ロボットと人が共生する社会像を提示するプロジェクトです。案内・清掃・警備・搬送など、生活に密着したサービスをロボットが担うことで、来場者にロボットの可能性を体感してもらい、共創(Co-Create)による未来社会を考える機会を提供します。

会社概要
■株式会社フォーステック
「Smart action on the GO」(循環する力)をスローガンに、限りある自然資源を使い続けるのではなく、テクノロジーを「循環する力」に変えて新しい社会の形をつくっていく。それが、私たちフォーステックの存在価値です。
スマートゴミ箱「SmaGO」をはじめとするソリューションで、想いを共有するさまざまな方々と手を取り合いながら、持続可能な社会の実現を目指していきます。
会社名:株式会社フォーステック
設立 :2019年4月15日
所在地:〒100-0004 東京都千代田区大手町1-2-1 Otemachi Oneタワー6階
代表者: 代表取締役社長 竹村 陽平
公式サイト:
お問い合わせ
株式会社フォーステック 広報 緒方・森下
電話: 03-3453-7140
Eメール: info@forcetec.jp

あわせて読みたい

BECHILL、大阪・関西万博応援企画 KITTE大阪「AxCROSS」広告掲載キャンペーンに選出。
PR TIMES
【大阪・関西万博リポート】トップメゾンの世界観×アート ──注目が集まるフランスパビリオンの人気の理由
家庭画報
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
弾む床で“ふわっ”と浮遊体験!? 待ち時間も退屈しない「ルクセンブルクパビリオン」が超未来的だった【大阪・関西万博】
関西をもっと楽しむanna(アンナ)
大阪・関西万博でアーバンリサーチが“すごい”をシェア! 技術の活用で見えたファッションの可能性
Fashion Tech News
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
日本三大盆踊り・岐阜県「郡上おどり」にスマートゴミ箱「SmaGO」初設置
PR TIMES
京都「国立博物館」前にスマートゴミ箱「SmaGO」4台を新たに設置
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
Luupのユニバーサルカー「Unimo」、大阪・関西万博で初の一般公開
PR TIMES
体験型ミュージアム「ふねしる」&関西万博「未来の都市」商船三井ブースに潜入! 世界初の操船シュミレータなど体験アトラクションが充実<取材レポ>
クランクイン!トレンド
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics
未来のインフラを支える 積水化学が万博で示すサステナブル社会の姿
PR TIMES STORY
【大阪府大阪市】大阪・関西万博に3か国の学生がコラボ製作したコンポスト出展!自動で生ごみを堆肥化
STRAIGHT PRESS
次世代へと続く未来の水産業の形 海洋保全へのアクションを呼びかける絵馬「UMI-EMA」を企画
PR TIMES Topics
どうなる大屋根リング?どうなる暑さ対策?来場者の満足度が高い大阪・関西万博、もっとコンテンツの魅力を支える運営を
Wedge[企業]
テンクー: 未来のヘルスケア体験を通して、遺伝子の不思議に触れる
PR TIMES
手帳・ノートがきれいに整う回転日付スタンプ「nototo dater(ノトト データー)」登場
PR TIMES Topics
門外不出の「モナ・リザの微笑」がもたらした文化外交の力、日本は万博というメガイベントで何を訴えるべきか?
Wedge[企業]
バーテックが万博に出展!建物の隙間を塞ぐ防虫ブラシで、環境に優しい害虫対策を提案
STRAIGHT PRESS
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics