~「〇〇禁止」から「〇〇で楽しもう」へ観光客の一極集中から多極分散へと行動変容を促す、これまでにない形での「前向き発想」オーバーツーリズム対策動画

2025.07.25 16:30
仁淀川町観光協会
「仁淀ブルー」はひとつじゃない。―季節と場所で出会う、もうひとつの絶景。「一極集中」から「多極分散」へ―新しい観光のカタチ

高知県の仁淀川町観光協会は、7月25日、「仁淀ブルー」で知られる観光地のオーバーツーリズム対策として、「禁止」という表現を一切用いず、まだ知られていない町の魅力を伝えることで観光客の多極分散を促す、啓発動画を公開しました。本動画は、観光客が集中する特定の場所・季節・楽しみ方以外の選択肢をポジティブに提案し、交通渋滞やゴミ問題といった課題の緩和を目指すものです。
1.仁淀川町オーバーツーリズムの現状
「仁淀ブルー」で知られる清流、仁淀川を擁する仁淀川町には、毎年大勢の観光客が青い川を楽しむために来町されています。
一方で、桜が咲く数日間、夏休み、秋の紅葉といった限られた期間の観光シーズンにのみ観光客が一気に押し寄せ、それ以外の時期はまち全体が静まり返るという状況が繰り返されています。
この観光客の集中、いわゆる「オーバーツーリズム」によって、景勝地周辺に駐車ができない、道路の深刻な渋滞、渋滞の排気ガスによる局地的な環境悪化、人々で溢れかえった川での人的トラブル、キャンプの後始末不足によるゴミの大量放置などが発生し、いま大きな問題となっています。


2.オーバーツーリズム、3つの背景要因
こうした事態は、せっかく仁淀ブルーを楽しみにお越し下さった観光客の方々にとっても、仁淀川町住民にとっても、決して望ましいことではありません。
わたしたち観光協会まちゆうで会議では、この問題を解決すべき重要課題として検討を重ねた結果、オーバーツーリズムを引き起こしている背景は次の3点にあると考えました。

(1)場所の集中・偏り
桜の季節の「ひょうたん桜」、仁淀ブルーで名高い「水晶淵」、紅葉の「中津渓谷」「安居渓谷」など、限られた場所に観光客が集中する。


(2) 季節の集中・偏り
桜、川、紅葉を楽しめる限られた季節と期間に観光客が集中する。


(3) 楽しみ方の集中・偏り
川遊び、桜や紅葉を観て楽しむなど、一般的な観光地の楽しみ方に範囲が限られてしまっている。


この3つの偏り・集中を緩和するためには、まず何をすべきか。
私たちは、観光客の方々にとってまだ知られていない「場所」「季節」「楽しみ方」を発信することで、観光客の方々の行動を多極分散に促し、こうした一極集中を緩和できないかと考えました。
安居渓谷「水晶淵」



3.オーバーツーリズム啓発動画制作、そのねらいと目的
その手段としてまず採用したのが「オーバーツーリズム啓発動画」の制作です。
私たち仁淀川町民が自信を持ってお薦めする、知られざる「場所」「季節」「楽しみ方」を発信し、町内の多くの場所で、季節を問わず、多様な楽しみ方ができる「新たな仁淀川観光」を提案する内容としています。
このことにより、観光客の方々が来町する場所・季節・楽しみ方を「一極集中から多極分散へ」と行動変容を促すことにより、通年での来町促進とオーバーツーリズムの緩和を動画制作のねらいとしています。


4.オーバーツーリズム啓発動画、3つの特徴
制作した動画の特徴は、以下の3点です。

(1) ネガティブな「禁止」ではなく、ポジティブなメッセージで発信
童話「北風と太陽」で語られるように、人は「禁止」のようなネガティブメッセージでは行動は変わりません。
私たちは、「北風」ではなく「太陽」のような発信を目指し、「ここに行くとこんな珍しいものが見られるよ」「この季節ならではのこんな体験ができるよ」「こんな楽しみ方もあっていいのでは?」といったポジティブなメッセージで発信。一貫して行動や体験してみたくなるような、前向きな表現に努めました。


(2) 仁淀川町ならではの「場所」「季節」「楽しみ方」を組み合わせた体験の提案
日本全国各地には、素晴らしい桜・紅葉・水辺の景観が数多くあります。そうしたよくある観光地と比べて仁淀川町を選んでいただけるような、町民だけが享受している当地ならではの最高な「場所」「季節」「楽しみ方」を取り上げ、それらを組み合わせてお伝えしています。


(3) 安全・安心・快適にお楽しみいただくための情報も充実
仁淀川町は水も美しく動植物も多様で自然豊かなまちですが、一方で都市部とは全く異なる自然の厳しさに晒される場所でもあります。また、都市部では当たり前のように存在している都市機能とは異なるルールで機能しているのも、過疎のまちの特徴。
 今回の動画では、仁淀川町来町前のちょっとした準備事項や滞在中のお願い事項などを盛り込み、仁淀川町観光を安心・安全・快適にお楽しみいただける情報を発信しています。
ひょうたん桜
中津渓谷「雨竜の滝」



5.オーバーツーリズム動画の構成
動画の主な構成は以下の通りです。

(1) 仁淀ブルーだけじゃない仁淀川町の楽しみ方
- 冬の澄み切った仁淀ブルーと静寂の川辺
- 星空を眺め、霧に包まれた山里を散策する「時間を味わう」旅
- 苔むす渓谷や春日神社の水辺やまだ知られていない名所
- 歴史を感じる棚田、沈下橋、地元に根づく神楽や太鼓踊り
仁淀川町の星空
谷山・お盆の火廻し

(2) 旅の質を高める、ささやかなご協力のお願い
- 道路が狭く駐車場も限られるため、譲り合いのご配慮を
- ライフジャケットや虫除けなど、自然環境に応じた装備を
- 圏外エリアもありますが、それも含めて“旅の味わい”としてお楽しみください
- 町内はクレジットカード決済が出来ないお店が多いため現金をご用意いただけますと助かります



一極集中から多極分散へ。仁淀川町の新たな魅力、「場所・季節・楽しみ方」を伝えるオーバーツーリズム対策動画、是非ともご視聴いただければ幸いです。






動画視聴はこちらから:
問い合わせ先:仁淀川町観光協会
0889-35-1333
Mail:info@niyodogawa-tourism.blue
担当者:西森
仁淀川町 寺村橋

あわせて読みたい

女優、モデルとして幅広く活躍中の永尾まりやが最新写真集を7月17日に発売
PR TIMES
今、何をするべきなのか? 全国の旅館・温泉宿にインタビュー 「持続可能な観光(観光SDGs)」の課題と取り組み
GetNavi web
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
【結婚式でまちおこし】太宰府ゆかりを詰め込んだ「梅結びの茶婚式」門前町の歴史的建造物で、令和の多様なニーズに即した新たな結婚式の形
PR TIMES
【民話のふるさとで菜園暮らし】庭に面した居間があり、緑を見ながら夏は夕涼みができる! 敷地面積が広い木造二階建て【岩手県遠野市】
田舎暮らしの本Web
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
【高知県仁淀川町】料理一皿にまつわる物語をも伝えるおもてなし「まちゆうでグルメ リリースフェア」開催
STRAIGHT PRESS
仁淀川町の挑戦が生んだ「まちゆうでグルメ」
PR TIMES
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
この夏、涼を求めて旅するならココ! HIS厳選の穴場「避暑スポット」4選【買って得モノ&夏のトレンド調査】
&GP
【JAF高知】清流仁淀川に触れよう!「屋形船仁淀川」で利用できるJAFアプリクーポンを配信します!
PR TIMES
エビアン®の世界観を存分に体験できるコラボカフェ
PR TIMES Topics
【熊本県阿蘇市】道の駅阿蘇に駐車場満空把握ソリューション「デジパーク」導入!交通混雑などを解消
STRAIGHT PRESS
【東京都国分寺市】イベント・グルメ・散策スポットなど、国分寺の魅力を発信するサイト開設!
STRAIGHT PRESS
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics
オーバーツーリズムの時代、旅人のマナーとは?「ツーリストシップ」3つのキーワード〈前編〉
yoi
欧州3か国で最大規模の「アンチツーリズム」デモ オーバーツーリズム問題が再燃
ELEMINIST
食育等を通して⼼と⾝体をリセット!複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」開業
PR TIMES Topics
東京浅草寺で地域密着「旅先クイズ会」開催決定!持続可能な観光マナーを地元の子どもたちと発信めざす
PR TIMES
ジオテクノロジーズとJTB、人流分析ツール 『トレポト』 を共同開発
PR TIMES