ノドグロの名前の由来はそのまま“喉が黒いから”!? 水中で生き残るために進化した特徴とは【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】

2025.07.11 13:36
ノドグロの名前の由来はそのまま、喉が黒いから体色にもそれぞれ意味がある高級魚として人気のあるノドグロ。水深100~200mに生息する深海魚で、捕獲量が少なく養殖も難しいことから珍重されている魚です。 このノドグロという呼び名は、実は通称であって、正式名称は「アカムツ」といいます。名前に「ムツ」とつく魚はほかにもいますが、アカムツは魚体全体が赤いため「アカムツ」なのだと考えられます。通称の「ノドグロ…

あわせて読みたい

「目」に歯が3000本生えてる!? プランクトンを愛する世界最大のおだやかサメとは?【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
実はビビリ!? “人喰い魚”ピラニアの意外な生態とは【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
クロマグロはなぜ「黒いダイヤ」なのか? 億がつくほどの価値生み出す日本独自の“初物文化”とは【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
「魚1匹に2億円!?」世界が熱狂する“泳ぐ宝石”ニシキゴイの生態【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
口が閉じられない魚「オニキンメ」のちょっと怖い生態【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
「えっ、魚ってこんなに賢いの?」進化がスゴすぎる“海のサバイバル術”【眠れなくなるほど面白い 図解 魚の話】
ラブすぽ
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
サケがわざわざ生まれた川で産卵する理由は、その「死に方」にある | 【プレミアム会員特典読み放題よりセレクト】
COURRiER Japon
【学研キッズネット】海の生き物について深く知る観察&工作! 自由研究を通じて作品コンクールに応募しよう!
PR TIMES
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
生物が「死ぬ」とはどういうことか 死に方から見る種の生存戦略 | 【プレミアム会員特典読み放題よりセレクト】
COURRiER Japon
【丸まってねむる姿やたまごを抱いた恐竜も!】科学的知識に基づいて制作された、遊べるのに学べる新しい恐竜図鑑『きょうりゅうさがしえずかん』2025年7月9日(水)発売
PR TIMES
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
【岐阜県各務原市】「アクア・トト ぎふ」毒を持つ危険生物を見て学ぶ企画展「毒の館へようこそ」開催中
STRAIGHT PRESS
夏休みに“さかなのおにいさん かわちゃん”のおさかなスクールでカード図鑑をつくろう!
STRAIGHT PRESS
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
夏休みに見て学ぼう!動物のすごい魅力を大捜索するアニマルプラネット7月のおすすめラインナップ3選!
PR TIMES
法医学と古生物学で解き明かす、恐竜たちの生存競争!ヒストリーチャンネル傑作選「ジュラシック・ファイト・クラブ」今日8/8(金)ひる12時~BS10で初のテレビ無料放送スタート!
PR TIMES
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics