【イベントレポート】藤田晋氏・田端信太郎氏登壇!フレキシブルワークプレイス「ANYZ」オープニングイベント「STARTUP Breakthrough」を開催!

2025.07.22 12:00
株式会社リアルゲイト
都心部を中心に100棟を超えるクリエイティブオフィスの企画・運営実績を持つ株式会社リアルゲイト(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩本 裕、以下「リアルゲイト」)は、2025年7月7日(月)に港区西新橋にグランドオープンしたフレキシブルワークプレイス「ANYZ / エニーズ」のオープニングイベントとして、「STARTUP Breakthrough」を開催しました。
日本の未来を担うスタートアップ企業に向け、「スタートアップの“リアル”に答える、学びと出会いの1日」をテーマに、来場者がいま聞きたいこと・悩んでいることを共有しながら、実践的な学びが得られる場となりました。トークイベントには、スタートアップ企業を中心とした起業家やビジネスパーソン、またリアルゲイトが運営するオフィスの入居者、約200名が一堂に集い、大盛況のうちに幕を閉じました。
■イベント内容
本イベントは、「Startup Q&A」「スタートアップ道場」、そして参加者同士の交流を深める「交流会」の三部構成で行われました。

【Startup Q&A】
イベントの幕開けは、リアルゲイトの親会社である株式会社サイバーエージェントの代表取締役 藤田晋氏による「Startup Q&A」セッション。参加者から寄せられた質問に対し、藤田氏はご自身の経験に基づいた具体的なアドバイスや、スタートアップが直面する課題への向き合い方について、示唆に富んだ回答をされ多くの参加者が藤田氏の言葉に耳を傾けました。参加者からは「なかなか聞けないリアルな話が大変参考になった」「地道に真摯に頑張ろうと思えた」「実践したいと思える内容だった」といった声が聞かれ、Q&A形式ならではの深い学びの機会となりました。
【スタートアップ道場】
続く「スタートアップ道場」では、アクティビスト個人投資家の田端信太郎氏をゲストスピーカーに迎え、リアルゲイトが運営するオフィスに入居する注目の若手スタートアップ代表の株式会社SQUEEZE代表取締役CEOの舘林真一氏、日本一株式会社CEOの高橋大成氏が登壇。リアルゲイト代表取締役の岩本裕がファシリテーターを務め、参加者を巻き込んだ熱気あふれるセッションが繰り広げられました。
「会社を伸ばす社長の特徴」「上場ゴールになってしまう社長の特徴」「一人で創業?or チームで創業?」といったテーマについて、登壇者それぞれのリアルな経験や考えがぶつけられました。参加者からの飛び入り質問も活発に行われ、第一線で活躍する経営者たちの本音の言葉から、事業成長のヒントやブレイクスルーへの糸口を見出す実践的なセッションの場となりました。
左から株式会社リアルゲイト 代表取締役 岩本 裕/アクティビスト個人投資家 田端 信太郎 氏
左から株式会社SQUEEZE 代表取締役CEO 舘林 真一 氏/日本一株式会社CEO 高橋 大成 氏
【交流会】
イベントの最後は、「ANYZ / エニーズ」のラウンジを会場とした交流会で締めくくられました。ANYZの施設内アートを手掛けた壁画チーム「RELISH」を主宰する&Supplyが運営する池尻大橋の人気店「LOBBY」や、神泉のレストラン&バー「Hone」によるフードやドリンクが提供され、美味しい食事と飲み物を片手に、クリエイティビティ溢れる空間のなかで活発な意見交換や交流が生まれました。セッションでの学びを深める会話や、新たなビジネスチャンスに繋がるような出会いが多く見受けられ、ANYZが目指す「個人や企業の価値、つながりが広がり、加速できる場所」を体現する時間となりました。
ANYZは単なるオフィススペースではなく、多様な働き方をサポートし、新たなつながりとイノベーションを生み出すコミュニティの拠点として、これから進化を続けていきます。
リアルゲイト代表取締役 岩本 裕よりコメント
第一部の「Startup Q&A」では、スタートアップ経営に関する質問に対して、藤田社長が自身の体験を交えながら淡々と語る姿が印象的でした。その深い洞察力と実行力には圧倒され、強く刺激を受ける時間となりました。同じ経営者として共感できる点も多く、実践していきたいと思います。
そして第二部の「スタートアップ道場」では、田端信太郎氏によるトークセッション、私を含む年代の異なる3人の経営者が登壇しました。
その場で会場からの質問にも答えていく形式は、非常に実践的で、田端氏の軽妙なトークと視野の広さも相まって、特に若い世代にとっては学びの多い時間になったのではないかと思います。
今回の取り組みが、スタートアップにとってブレイクスルーする思考や視点のヒントになれていれば嬉しいです。リアルゲイトは今後も、フレキシブルワークプレイス事業を通じて多様な働き方をデザインし、ビジネスの発展に貢献してまいります。

■イベント開催概要
イベント名:STARTUP Breakthrough
開催日程:2025年7月7日(月)16:00~21:00
開催場所:ANYZ/エニーズ(ONARIMON YUSEN BLDG.内)
東京都港区西新橋 3-23-5
開催方法:リアル開催
主催:株式会社リアルゲイト

■登壇者
【Startup Q&A】
藤田 晋 氏(株式会社サイバーエージェント 代表取締役)
1973年福井県生まれ。青山学院大学を卒業後、1997年に株式会社インテリジェンス(現パーソルキャリア株式会社)に入社。その後、1998年にサイバーエージェントを設立し、代表取締役に就任。インターネット広告事業を中核に、AmebaブログやAbemaTVなど、多岐にわたるインターネット事業を展開。

【スタートアップ道場】
田端 信太郎 氏(アクティビスト個人投資家)
1975年10月石川県生まれ。新卒で入社した NTT データ、リクルート、ライブドア、NHN Japan(現 LINE)執行役員、スタートトゥデイ(現 ZOZO)を 経て、2019年12月に退職。現在は複数の会社の顧問を担当しつつ、「アクティビスト個人投資家」としてYouTube・Xを中心に活動中。Xのフォロワーは37万人。YouTubeチャンネルの登録者は28万人を超える。著書に『ブランド人になれ』(幻冬舎)『自分を探すな 世界を見よう』(マガジンハウス)などがある。

舘林 真一 氏(株式会社SQUEEZE 代表取締役CEO)
北海道・旭川市出身。東海大学政治経済学部卒業後、ゴールドマンサックス証券およびトリップアドバイザーのシンガポール支社での勤務を経て、2014年に株式会社SQUEEZEを創業し、代表取締役CEOに就任。SQUEEZEは、北海道発のスタートアップとして、全国で約40施設のスマートホテルを展開するとともに、独自開発の宿泊管理SaaSや、フロント業務の遠隔支援サービスなどを通じて、宿泊・観光業界のAXと地域活性化に取り組んでいます。

高橋 大成 氏(日本一株式会社 CEO)
1996年秋田県生まれ。新卒でNTT東日本入社。
2022年に日本一株式会社を創業。「日本一気持ちいい広告を!」を掲げ、温浴施設向け体験型PR支援「マッパ!」を展開し全国約300施設と連携。
他にも、ヘルスケア等3社を経営。多角化経営でZ世代を代表する連続起業家を目指す。

岩本 裕(株式会社リアルゲイト 代表取締役)
一級建築士。1973年生まれ。東京都市大学(旧武蔵工業大学)工学部建築学科卒業。新卒で入社した五洋建設では現場監督とアメフト選手として活動、その後マンションデベロッパーにて土地仕入から企画販売を一貫して経験。リーマンショックを契機に、不景気に強いスモールオフィスビジネスに着目し、2009年8月に当社設立、代表取締役就任。趣味はパワーリフティング(ベンチプレスは155kg)とバスフィッシング。

■ANYZについて
リアルゲイトが企画運営を手掛けるフレキシブルワークプレイス。
免震構造や非常用発電設備を備えた新築ハイグレードビル「ONARIMON YUSEN BLDG.」内の2~5階に位置し、バリエーションのあるオフィス空間に加え、特色の異なる3つのラウンジスペースを含む500m²を超える充実した共用部が自由な働き方と交流をサポートします。時代に合わせた働き方をデザインし、自由に自分らしく、ビジネスを加速できるワークプレイスです。
公式サイト:
■株式会社リアルゲイトについて
都心部において100棟を超えるクリエイティブオフィスの企画・運営実績を持ち、フレキシブルなワークプレイスづくりを行っています。一級建築士事務所としての建物再生ノウハウとこれまでのオフィス運営実績に基づき、新築・築古ビル問わず、企画から設計、施工監理、リーシング、その後の運営管理までを一気通貫で手掛けることにより、ビルオーナーやテナント両者の最新ニーズを把握し、特有のソリューションを提供します。

【会社概要】
社名:株式会社リアルゲイト
設立:2009年8月24日
代表者:代表取締役 岩本 裕
所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷3-51-10
登録番号:宅地建物取引業 東京都知事(4)90947号
建設業許可 東京都知事許可(特-6)第151421号
一級建築士事務所 東京都知事第62066号
公式HP:
メディア型オフィス検索サイト:
【ANYZに関するお問い合わせ先】
株式会社リアルゲイト 担当:井上・大津
TEL:03-6804-3944 / E-mail:info_anyz@realgate.jp

あわせて読みたい

【Cool Japan Friendsが台湾で登壇!】桃園未来観光サミット開催決定
PR TIMES
スタートアップ起業家の物語を、ポッドキャストで社会に届けたい
CAMPFIRE
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
ウェブアクセシビリティツール ユニウェブ、「VIVA TECHNOLOGY 2025」に出展!
PR TIMES
《デザイナーズエッジ》日本一の木造高層建築「銀座高木ビル」に込められた“都市の雑居性”とは? 建築家・山路哲生氏が語る、未来を変える建築の視点
PR TIMES
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
北海道北広島市とSQUEEZEが包括連携協定を締結~「泊まれるまちづくり」を核とした観光DXと地域共創による持続可能な都市モデルの構築へ~
PR TIMES
リアルゲイト、サイバーエージェントと不動産活用協業を開始
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
SQUEEZEが北海道・札幌の新ホテルに運営参画。グループステイに最適な新拠点、『FAV LUX 札幌すすきの』7月1日開業!
PR TIMES
エスコンフィールドHOKKAIDOホテル 北広島駅前が提供する、進化する滞在体験 ー 異国情緒あふれる食、貸し切りサウナ、ワーケーション、フィットネス、そして絶景ルーフトップ
PR TIMES
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
サンフロンティア主催/ピッチコンテスト「FRONTIER PITCH TOKYO for Startups 2025」審査員決定ならびに第一次審査応募開始
PR TIMES
オフィスビルを再生、日本橋の歴史に息づく新ホテル「Minn 日本橋水天宮前」2025年7月18日、いよいよ開業
PR TIMES
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics
SQUEEZE、世界が注目するニセコに初のヴィラ型施設「Minn house Niseko Hirafu」2025年6月10日開業!
PR TIMES
新規事業のバイブル『起業の科学』のビジネスゲーム研修を開発
PR TIMES
【HOME’S PASTA】中国地方に初進出!ホームズパスタ岡山駅前店オープン
PR TIMES Topics
株式会社Reelu、IVS2025の新たな目玉コンテンツ 「IVS Startup Market」に出展 #IVS参加表明
PR TIMES
Fukuoka Growth Next、事業のグロースを支援する実践型起業支援プログラム「FGN STARTUP ELITE Bootcamp 第2期」参加者募集開始
PR TIMES