銀行定期預金・住宅ローンにも影響!?「長期金利」17年ぶり高水準に! 私たちの生活への影響は? メリット・デメリットを専門家が解説

2025.07.19 05:00
モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜6:00~9:00)。

7月17日(木)放送のコーナー「リポビタンD TREND NET」のテーマは「長期金利がおよそ17年ぶりの高水準、私たちの生活にどんな影響?」。情報社会学が専門の学習院大学・非常勤講師 塚越健司さんに解説してい…

あわせて読みたい

グローバルドミノ倒し「リーマンショック」のからくり
ZUU online
トランプ氏は「減税の財源は関税」公約を貫く、税収増への期待が長期金利上昇を抑制
ダイヤモンド・オンライン
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
吉田明世「よく“3時間おきにミルク”って言いますけど、準備時間を含めたらほとんど寝られない」新生児期の大変さと愛おしさを語る
TOKYO FM+
愛と経済の伝道師“宗さま”こと宗正彰「景況感を探る“街角の生の声”と“為替市場”の仕組みと見方」を解説
TOKYO FM+
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
超長期債金利上昇が織り込む「財政リスク」、日本版“トラス・ショック”は起きるか
ダイヤモンド・オンライン
意外とかかる「お盆の帰省費用」…節約対策する人が増加傾向に!? 吉田明世「今年は節約の夏になりそうです」
TOKYO FM+
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
関西電力「原発」新設に向けて調査開始 電力需要増・老朽化にどう備える? 背景・課題を専門家が解説
TOKYO FM+
“ニュースを避ける人”が増加中…「気持ちが暗くなる」「気分が悪くなる」その裏にある心理とは? 専門家が解説
TOKYO FM+
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
「コメ価格高騰」受け、政府が「生産調整」見直しへ…新たな所得補償も検討 その背景と注目ポイントを専門家が解説
TOKYO FM+
教室内の「防犯カメラ設置」に賛否!? いじめ・教師の問題行動抑止になる一方、プライバシーの懸念も…メリット・デメリットを専門家が解説
TOKYO FM+
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
「参議院選挙」海外からの介入で「偽情報」拡散か? 参院選における選挙介入について“今わかっていること”を専門家が解説
TOKYO FM+
"多党化"する日本に迫り来る「トリプル安」の恐怖
東洋経済オンライン
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
「財政赤字は縮小したのに…」日本経済が“完全復活”できない根本的な問題とは?
ダイヤモンド・オンライン
参議院選挙でさらに進んだ多党制 私たちの生活にはどう影響する? 専門家が解説
TOKYO FM+
旬のフルーツを贅沢に盛り付けたわかさ生活とのコラボ新作パフェ登場
PR TIMES Topics