CLACK、サイボウズより使用済みPC譲受。困難を抱える中高生にデジタル×キャリア教育とともに届ける

2025.07.17 13:00
認定NPO法人CLACK
~中高生に企業のリユースPCを届ける取り組み「Pass the Baton」、寄贈台数累計1,600台以上に~

認定NPO法人CLACK(以下:CLACK)は、サイボウズ株式会社(代表取締役社長 青野 慶久、以下「サイボウズ」)より、使用済みPC140台をご寄贈いただきました。
譲り受けたリユースPCは、経済的等の困難を抱える状況にある中高生に、完全無料のデジタル教育とともに届けることで子どもたちの自走を支援してまいります。

本取り組みを通じてご寄贈いただいたPCは、累計1,600台以上となりました。(※2025年7月時点)
■「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」について
CLACKは、企業から譲り受けた使用済みのPCを完全無料のデジタル教育・キャリア教育とともに困難を抱える中高生に届けることで、”自走力”の向上を支援するプロジェクト「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」を2021年6月より実施しています。ご寄贈いただく使用済みのPCは、業務提携企業である東証スタンダード上場の株式会社パシフィックネットにて、情報漏洩を防ぐデータ消去を実施し、クリーニングやOSの再インストールをおこなったうえで中高生のもとに届けられます。
■今回のご寄贈について
サイボウズは「チームワークあふれる社会を創る」という目的のもと、様々な社会課題解決の支援を積極的に行っています。経済的な困難を抱える中高生にデジタル教育を届けるCLACKの取り組みに共感いただき、使用済みPC140台を寄贈いただきました。今回で2回目となります。
寄贈いただいたPCで学ぶ中高生の様子

譲り受けた使用済みのPCは、CLACKが運営する完全無料でデジタル教育・キャリア教育等のプログラムに参加する生徒に配布いたします。
本取り組みにより、中高生は受講期間だけでなく、修了後も継続して学び続けられる環境の構築につながり、中高生のキャリア開拓のサポートにも寄与しています。

また、CLACKとしては、サイボウズが提供する「kintone(キントーン)」の導入を進め、業務効率の改善等にも取り組む予定です。

■これまでの実績
多くの企業が、「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の取り組みへご共感いただき、CSR活動やSDGsを推進する取り組みの一つとしてご参画いただいた結果、これまでに累計1,600台以上のパソコンを寄贈いただきました。

※寄贈PCが1000台を突破した際のプレスリリースは
■今後の展開
Tech RunwayなどCLACKが提供するプログラムは、年間約300名を受け入れられる体制になっており、今後はより多くの困難を抱える中高生に支援を届けるための展開を予定しております。そのため、支援対象者の増加に伴い、必要となるPCの台数も増加していくことから「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の取り組みを拡大してまいります。

また、「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の取り組みに賛同していただいた企業様はCSRやSDGs等に積極的なアプローチをされていることもあり、PC寄贈を契機に社内勉強会の実施やインターンシップの受け入れ等の別の関わり方を生み出し、好循環が生まれております。引き続き、企業と共創し、貧困の連鎖の解消のための仕組みづくりを行い、子どもが希望とワクワクを持てる社会を実現します。

<PCのご寄贈をご検討される企業ご担当者様へ>
詳しくは、「Pass the Baton(パス・ザ・バトン)」の公式ページ(
)よりご確認いただけます。ご寄贈に関するご相談もお気軽にお問い合わせください。


■サイボウズ株式会社について
1997年に創業し、企業理念「チームワークあふれる社会を創る」のもと、チームワークを支えるソフトウェアを開発しています。2011年にクラウド事業を開始し、業種や規模を問わず、多くの企業やチームの皆様に、「kintone」「サイボウズ Office」「Garoon」「メールワイズ」の4製品を幅広くご利用いただいています。サイボウズは多様なメンバーがチームワークよく協働するため、「チームの生産性」と「メンバーの幸福」がバランスする状態を目指し、組織・制度づくりに取り組んでいます。また、中国、ベトナム、アメリカ、オーストラリア、台湾、マレーシア、タイにも拠点を展開し、世界各地でサイボウズ製品のユーザーが増えています。

■認定NPO法人CLACKについて
CLACKは、「生まれ育った環境に関係なく、子どもが希望とワクワクを持てる社会」をビジョンに掲げ、世代を超えた貧困連鎖の解消を目指し活動している団体です。大阪・東京を拠点に、無償のデジタル教育やキャリア教育、デジタルを活用した居場所を提供し、様々な困難を抱える中高生の自走に向けた伴走支援に取り組んでおります。
公式ホームページ:
<CLACKの主な事業・プロジェクト>
■企業の使用済みPCが中高生の”自走”に繋がる「

■デジタル教育とキャリア教育を行うプログラム「

■デジタルを活用した中高生の秘密基地「
」「


企業から寄贈されたPCは1,600台を突破。プログラミング体験会には1,800名以上、3ヶ月以上の継続的なデジタル教育・キャリア教育プログラムには約500名の高校生が参加しました。

<ご寄付等に関する企業・個人の方からのお問い合わせ>
より多くの子どもたちへ機会を届けるため、ご協力いただける企業様・個人寄付者様を募集しております。
・企業のご担当者の方は
・個人の方は

あわせて読みたい

【ネッスーの「こどもふるさと便」】横須賀市・旭川市・石川県のプロジェクトを公開
PR TIMES
子どもの夢と家族の具体的な備えへの第一歩を支援する無料診断サービス「子どもの夢と備えのバランス診断」
STRAIGHT PRESS
世界にひとつだけの特別な一足をオーダーできる「アトリエレペット」開催
PR TIMES Topics
【エムズ】導入事例:寿司店の制服が“海辺に眠る資源”から誕生。エムズが手がける使用済み漁網リサイクルプロジェクト
PR TIMES
「職業観」を育む職業体験プログラム高校生を対象に 『ドーミーイン池袋』で7月17日に開催
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
Tシャツ1000枚が一堂に会する夏の“街”!PASS THE BATONの『NEW ‘T’OWN CLUB』がニュウマン新宿で開催
FASHION HEADLINE
1000枚のTシャツが大集結!PASS THE BATONプロデュース企画『NEW ‘T’OWN CLUB』。2025年8月15日(金)~21日(木)、ニュウマン新宿 1Fで開催!
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
誰もが自分らしく声を届けられる居場所づくりをサポート│NPO法人プライドハウス東京へ「All in One Meeting Board(電子黒板)」を寄贈
PR TIMES
「キャリア自律」のジレンマを超えて、イマドキの若手社員に企業はどう向き合うか
ダイヤモンド・オンライン
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
【新拠点誕生】アイ.ジー.シー株式会社が新オフィス「THE BATON NAKASHIMA」をオープン。大分県ベンチャーサポート施設に指定されました。
PR TIMES
「職業観」を育む職業体験プログラム高校生を対象に 『ドーミーイン弘前』で7月9日~10日に開催
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
「世の中への貢献を果たしていく」7つの会社が集まってできたスタートアップ企業の挑戦
PR TIMES STORY
コンゴ民主共和国における妊産婦の健康管理をサポートするためエレコムが血圧計を寄贈
PR TIMES
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
成長環境の先進事例を全15社一挙紹介! 企業選びの新視点を提供する新刊『こんな会社で働きたい 人の可能性に投資する成長環境企業編』本日発売!
PR TIMES
【非IT人材でもDXで成果が出せる!】視察が殺到する中小企業のDX成功ルールを初公開!ミヨシテック代表・永谷顕、初の著書を6月24日発売!
PR TIMES
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics