"コカ・コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレースのスタッフウェアから、サーキットの緑化へ | P-FACTS認証のスタッフウェアを新規採用

2025.07.17 11:00
株式会社ピエクレックス
ピエクレックス、ホンダモビリティランドとサステナビリティパートナー契約を締結

株式会社村田製作所の完全子会社である株式会社ピエクレックス(本社:滋賀県野洲市、代表取締役社長:玉倉大次)は、ホンダモビリティランド株式会社とサステナビリティパートナー契約を締結しました。今後、ホンダモビリティランドが運営する鈴鹿サーキット(三重県)において、ピエクレックスが推進するアパレルの循環インフラ「P-FACTS」(ピーファクツ)と連携し、カーボンニュートラルかつ持続可能な運営の実現に共同で取り組んでまいります。
本取り組みの第一弾として、2025年8月1日(金)~3日(日)に開催される「“コカ・コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース」において、P-FACTSに対応したポロシャツおよびTシャツをスタッフウェアとして提供いたします。
■ 鈴鹿サーキットとピエクレックスが目指す「循環」のカタチ
モータースポーツの聖地として世界的に注目を集める鈴鹿サーキットでは、2030年のF1日本グランプリにおけるカーボンニュートラル実現を目指し、再生可能エネルギーの導入、脱プラスチックの推進、ペットボトルの資源循環、除草材の堆肥化など、多角的な環境施策を展開しています。
中でも「“コカ・コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース」では、毎年約1,000着のスタッフウェアが製作されておりますが、開催年やスポンサー名をあしらったデザインの特性上、大会後の再利用に課題を抱えていました。

このような状況を踏まえ、2025年大会よりピエクレックスが推進するアパレルの循環インフラ「P-FACTS」(ピーファクツ)に対応したスタッフウェアを導入。大会終了後は、P-FACTSの仕組みを活用し、回収・分別・堆肥化し、堆肥をサーキット内の緑化や植栽、周辺地域の農業等に活用することで、新たな「循環」の創造を目指しています。また、P-FACTS対応素材の使用により、CO2排出量の削減※1.も図ります。
※1. 株式会社ウェイストボックスの調査で、製造から処分までのCO2排出量が石油由来のポリエステルと比較し約41%も少ないことが明らかになっています。

「植物から植物へ」P-FACTSの仕組みを利用したスタッフウェアの循環モデル
※2. 生分解性とは、一定の条件下で水とCO2に分解される性質を指します。国際規格であるISO 14855-1(JIS K 6953-1)規格に準拠しています。
■ "コカ・コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレースに新しく採用されたスタッフウェア
「"コカ・コーラ" 鈴鹿8時間耐久ロードレース」は、日本最大級のオートバイ耐久ロードレースとして、夏の鈴鹿を象徴するイベントです。2024年大会には、3日間で延べ約5万6,000人の来場者を記録しました。
本大会の運営に携わる多数のスタッフが着用するユニフォームとして、今年度より、植物由来の“電気の繊維”ピエクレックスを使用し、「P-FACTS」に対応したポロシャツおよびTシャツを、合計約1,000枚提供いたします。これにより、鈴鹿サーキット全体でのサステナブルな運営推進にも貢献してまいります。
■ ホンダモビリティランド株式会社について
ホンダモビリティランド株式会社は、本田技研工業株式会社のグループ企業として、鈴鹿サーキット(三重県)およびモビリティリゾートもてぎ(栃木県)の運営を通じて、モータースポーツの魅力やモビリティ文化の醸成、地域社会との共創に取り組まれています。
世界的に注目される鈴鹿サーキットでのレースイベントや家族で楽しめるアミューズメント施設の運営に加え、地球環境や社会課題への対応に積極的に取り組み、持続可能な社会の実現を推進しています。
■「P-FACTS」(ピーファクツ)について
「P-FACTS」(ピーファクツ:PIECLEX FAbrics Composting Technology Solution)は、ピエクレックス社が植物由来のポリ乳酸素材「電気の繊維」ピエクレックスを使用したアパレル製品や繊維製品を回収し、堆肥化までを一貫して行う循環インフラです。多くのパートナー企業、自治体、福祉施設、学校法人などのステークホルダーと連携し、既に運用が始まっています。
この循環インフラは、地域で使用された製品を地域で再利用する「地着地消地循」の考えに基づき、消費者が簡単に参加できる持続可能なファッション社会の実現を目指しています。「P-FACTS」に対応する製品には、「堆肥化し新しい植物を育む」ことを保証するP-FACTS認証マークが付与されており、環境にやさしい選択肢を提供しています。
P-FACTS 認証マーク
繊維が堆肥となり、新たな植物が芽吹く様子をデザインしています。



■ 株式会社ピエクレックスについて
株式会社ピエクレックスは、イノベーションを通じて世界に貢献する村田製作所の100%子会社として、企業ビジョン「“でんき(電気)のせんい(繊維)” で世界を変える」を掲げ、電気の繊維「ピエクレックス」を通じた革新を推進しています。当社は、村田製作所と帝人フロンティアの共同出資によって設立され、両社の強みを融合させた新素材「ピエクレックス」を開発しました。ピエクレックスは革新性とともに環境へのやさしさを兼ね備えており、アパレル、ヘルスケア、一般消費財、産業分野など、幅広い用途に応用可能です。
現在、ピエクレックスは多くの繊維関連企業と協力し、持続可能な社会の実現に向け、循環インフラ「P-FACTS(ピーファクツ)」の社会実装に取り組んでいます。P-FACTS認証の製品を「着るだけ、使うだけ」で、地球にも人にもやさしい未来を実現するために、今後も新たな価値を創造し続け、社会に貢献してまいります。

ピエクレックスHP:
公式YouTubeチャンネル:
公式Xアカウント:
公式Instagramアカウント:

あわせて読みたい

米の籾殻から生まれた素材「Triporous(TM)」を活用したインテリアテキスタイルを開発~コクヨの5製品に採用~
PR TIMES
企業の垣根を超えた初の取り組み!コカ・コーラ、チェリオ、クリートとLGBTQへの理解促進キャンペーンを実施 ファミチキ袋やライフガードがレインボーカラーに!合言葉は「We are “Rainbow”」
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
&TEAMが爽やかファッションで登場!カミカミ日本語が抱きしめたくなる可愛さ「アジアツアー中なもので…」
イチオシ
鈴鹿サーキットに500個限定生産の『Honda ウイングマーク 折り畳みスツール』が登場! (2025年5月~)
PR TIMES
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics
「電気の繊維」ピエクレックス全面採用の新ブランド誕生 | サステナブルファッションの新潮流
PR TIMES
通気性×ストレッチ性×抗菌性を備えた「ドライメッシュ」製品をピエクレックスが新発売
PR TIMES
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
BS12で“鈴鹿8耐”を10時間完全無料生中継! ゲストは高橋名人
TVガイド
「一体どんなバイクなの?」“ホンダ CBの次世代コンセプトモデル”が鈴鹿8耐の会場で世界初公開!いよいよ市販化に近づいた!?
MonoMaxWEB
【フェアリーケーキフェア】レトロで新しい夏限定スイーツ登場
PR TIMES Topics
【ホンダ】ワークスチーム Honda HRC が「2025 FIM 世界耐久選手権“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会」で優勝
イチオシ
伝統と革新の「CB」が夜の鈴鹿を駆ける|Hondaが前夜祭で特別ランを開催
octane.jp
世界にひとつだけの特別な一足をオーダーできる「アトリエレペット」開催
PR TIMES Topics
2025鈴鹿8時間耐久レースの密着映像をYouTubeに出したい!!
CAMPFIRE
ARK Drops Japan、オートバイレーサー鳥羽海渡選手と正式スポンサー契約を締結
PR TIMES
【ホテルイタリア軒】期間限定「桃と巨峰のアフタヌーンティーセット」
PR TIMES Topics
“循環と静けさをまとう、夏の余白時間” ENSULOが伊勢丹新宿店に初出店。新作リトリートアイテムを先行発売。
PR TIMES
ENSULOが京都・藤井大丸にPOPUP出店。環境に優しい素材のリトリートウェアを展開
STRAIGHT PRESS
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics