「スライムになる」「指からマヨネーズ」!? 魔法の言葉で不調を改善。『緊張しない!疲れない! 姿勢がよくなる からだの使い方』が好評発売中!

2025.07.15 11:00
株式会社ナツメ社
緊張で肩や首がガチガチ…、最近寝つきが悪い…、そんな悩み・不調を改善できる、超カンタンな方法を紹介した1冊です。ビジネスシーンですぐに実践できるものばかりです。
実用書や児童書、教養書を発行する出版社、株式会社ナツメ社(東京都千代田区、代表取締役:田村正隆)は『緊張しない!疲れない! 姿勢がよくなる からだの使い方』(
)を5月19日に発売し、好評発売中です。
■常態化したからだの「力み」を解消!
無意識のうちに首や肩に力が入ってしまっている、気がつくと歯を食いしばっている、姿勢を正そうとすると逆に疲れてしまう……、こんなことありませんか?
それは、あなたのからだに「緊張のもと」があって、寝ても起きても疲れがとれない状態になっているからかもしれません。本書では、日々の緊張を解き、疲れないからだになるための方法をわかりやすく紹介しました。
よい姿勢だと仕事のパフォーマンスが上がる!
■イメージする→自分に声をかける これだけで緊張のロックを解除!
「姿勢よく!」と言われて、正しい姿勢が取れればよいのですが、逆に力が入ってしまったり、数分後にはもとに戻ってしまったり、なかなか難しいもの。
本書では、よくある悩みについて、イメージする→自分に声をかけるだけで、余計な緊張を解き、ラクな姿勢になれるような魔法の言葉をイラストともに紹介しました。
では実際にどのような声をかけるのでしょうか?
え!? 指からマヨネーズ? と思った方も多いのではないでしょうか。
でも、これが大切なポイントなのです。
ただ単に「腕をさすってリラックスしましょう」と言われても、機械的に腕をさすって終わってしまう人も多いはず。
「指からマヨネーズ」という言葉、そして上にあるイラストを見せられたらどうでしょう?
思わず自分の指からマヨネーズを絞り出す様子をイメージしてしまいますよね。このイメージが仕事モードの神経を、リラックスモードにバトンタッチさせるきっかけとなるのです。
■仕事に役立つ! シーン別の悩みを紹介
本書では、プレゼンや会議などのパフォーマンス直前、デスクワーク中、日常生活のシーン別によくある悩みの解消法を紹介しています。いつでもどこでも取り組めるものばかりなので、ぜひ実践してみてください。
■反響が続々と寄せられています!
監修者の大橋しんさんのもとには、実際に本書の解消法を実践した方の声が続々と寄せられています。その一部をご紹介します。
【「スライムになりきっちゃえ!」で気持ちがラクに】
職場で怒られて悶々としていたときに、ふと、この本の「スライムになりきっちゃえ!」のイラストが目に入ったら、刺々しい気持ちがふっと消えていきました。
【「指からマヨネーズ」で眠れた!】
何年も不眠で悩んでいました。寝ようとすると仕事のことが思い出されて、頭の中が文字だらけに…。そんなとき、半信半疑で「指からマヨネーズを絞りだす」と唱えながら腕をさすってみました。すると翌日、すんなり眠れたんです。

ぜひ、お試しください!


【目次】
プロローグ 覚えておきたい「よい姿勢」と「深い呼吸」
Part1 姿勢がよくなるには“がんばらないこと”が大切
Part2 プレゼン前“ごろ寝パンダ”を想像して緊張をほぐす
Part3 オフィスでの肩こりはパソコンと自分の顔のゴムを切る
Part4 すぐに息が切れるなら、でんでん太鼓のように歩く

【監修者紹介】
大橋 しん(おおはし しん)
理学療法士、アレクサンダー・テクニーク国際認定教師。
岐阜県生まれ。(株)フローエシックス代表取締役。ドイツでチェロの修行中にアレクサンダー・テクニークを知り、帰国後に理学療法士とアレクサンダー国際認定教師の資格を取得(両資格の所有者は国内初)。救急病院勤務を経て、整形外科クリニックにて「特命理学療法士」として数々の難しいケースを解決。2020年に独立し、神戸と東京で「ゆるめるレッスン」を実施、心身のケアの相談を受けている。また、姿勢改善の研究成果を積極的に学会で発表しており、医療だけに頼らない健康とケアのあり方を提案している。現在は東京と兵庫でアレクサンダー・テクニーク教師の養成所を運営し、後進の育成にも力を注いでいる。主な著書に『魔法のフレーズをとなえるだけで姿勢がよくなるすごい本』(飛鳥新社)、『筋緊張がとれ、自律神経が整う イラスト見るだけ整体』(KADOKAWA)など。

【書籍情報】
『緊張しない!疲れない! 姿勢がよくなるからだの使い方』
監修者:大橋 しん(おおはし しん)
発行:ナツメ社
定価:1,540円(税込)
仕様:四六判/208ページ/オールカラー
Amazon ⇒
【本リリースに関するお問い合わせ】
ナツメ出版企画株式会社 編集部
TEL:03-3295-3921 FAX:03-3291-1305
E-mail: info@natsume.co.jp
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-52 ナツメ社ビル3階

あわせて読みたい

心理学からしなやかに生きるヒントがわかる!『心がラクになる心理学』を6月18日に発売!
PR TIMES
『生きづらさを解消する方法を100通り試してみた。』総合法令出版より6/10(火)発売!【著者:生きづらさ解消家 だいだい・監修者:精神科医 樺沢紫苑】
PR TIMES
1枚の紙があればいつでも紙ヒコーキが折れる「着る設計図 いかヒコーキver」を発売
PR TIMES Topics
「それ意味あるの?」若手管理職に冷や水を浴びせるベテラン平社員。その意外な本音とは?
ダイヤモンド・オンライン
骨盤の歪みはどうして起こる?チェックしたい体の歪みと生活習慣
YOLO
PAPABUBBLEより夏の風物詩「お盆」にちなんだ季節限定のミックス登場
PR TIMES Topics
【新刊】頑張らない姿勢改善で、心とからだがふんわりラクになる――理学療法士/アレクサンダー・テクニーク教師・大橋しんが贈る、“努力ゼロ”の新習慣『となえるだけで姿勢がととのう魔法のフレーズ』7/2発売
PR TIMES
体のかたさや、腰痛などの不調には「開脚前屈」が効果的! 『ズボラでガチガチな私がストレッチしてみたら、不調が改善されました』が6月17日に発売!
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
オールカラーで気楽に読めるビジネス書が登場!新刊『パッと見てわかる! 人間関係がうまくいく聞き方&話し方』5月15日発売
PR TIMES
カラーで見やすく、目的のフレーズを探しやすい!『音声DL付き 旅行から日常会話まで使える!すぐに話せる韓国語フレーズ集』が7月23日に発売!
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
夏休みの読書にぴったり! 子どもも大人も楽しめる『こわい!? あざとい!? ちょっと意外なかわいい生きもの』が7月15日に発売
PR TIMES
ハワイのことを知るなら、まずこの1冊!『魅力を知ればもっと好きになる! ハワイの教科書』を7月15日に発売!
PR TIMES
WWFジャパン親善大使のディーン・フジオカ氏とコラボレーション、寄付付きオリジナルグッズ
PR TIMES Topics
【精神科医が教える】無意識にストレスをためこみやすい人がやるべき、「ストレス耐性を高める方法」とは?
ダイヤモンド・オンライン
イラストとマンガで楽しく読める!『99%が運!? 絶滅しなかった生きもののヒミツ』が7月15日に発売!
PR TIMES
しっとり&むぎゅっとした食感の生ベーグルシリーズより第二弾登場
PR TIMES Topics
米の高騰がニュースをにぎわせています。米農家の現在をはじめ、日本の農業の現状と課題を明らかにする、ビジュアル図鑑『今と未来がわかる農業』を6月18日に発売。
PR TIMES
カンタン!野菜がたくさん摂れる! 献立の救世主『やみつき しみしみ野菜』を6月18日に発売!
PR TIMES
横浜の名店「水綾閣」との夏季限定コラボレーション「からだにやさしい中華ランチ」
PR TIMES Topics