【SALA×三遠ネオフェニックス】PHOENIX HIGASHIMIKAWA CURRY発売記念ブースターイベント開催!三遠ネオフェニックスSAN-ENアンバサダーと公式マスコット・ダンカーが来る!

2025.07.09 10:00
サーラ不動産株式会社
SALAと三遠ネオフェニックスがフェニックスカラーの赤色をイメージしたトマトチキンキーマカレーを共同開発!発売を記念し、無料試食会&写真撮影会・サイン抽選会などこの日限りの豪華なイベントを開催!
PHOENIX HIGASHI MIKAWA CURRY 発売記念ブースターイベント概要

- 日程
2025年7月21日(月・祝)

【第一部】
- 時間
10:00~10:30(9:30受付開始)
- 場所emCAMPUS EAST 5階 emCAMPUS STUDIO(豊橋市駅前大通二丁目81番地 emCAMPUS EAST 5階)
- 料金入場無料
- 内容PHOENIX HIGASHI MIKAWA CURRYの魅力と地方創生に関するトークイベント
- 登壇者1.SAN-ENアンバサダー         :鹿毛 誠一郎2.SAN-ENアンバサダー         :岡田 慎吾3.ホテルアークリッシュ豊橋 総料理長 :今里 武4.有限会社鳥市精肉店    代表取締役:市川 勝丸

※会場の関係上、立ち見となる可能性がございます。
※当日の混雑状況により、受付を停止する場合がございます。
※鹿毛誠一郎はスケジュール都合のため、第一部のみの出演となります。

【第二部】
- 時間11:00~14:00(10:50 開場)
- 場所emCAMPUS EAST 1階 emCAMPUS FOOD(豊橋市駅前大通二丁目81番地 emCAMPUS EAST 1階)
- 料金入場無料 ※購入者限定イベントは商品代金を頂戴します。
- 内容<限定200 食>誰でも食べられるカレーの試食会<購入者限定>岡田慎吾とダンカーと一緒に記念撮影会<購入者限定>岡田慎吾とダンカーのサイングッズ抽選会

 ※当日の混雑状況により、受付を停止する場合がございます。
発売記念イベントチラシ

PHOENIX HIGASHI MIKAWA CURRYについて

地域に根差した「三遠ネオフェニックス」と「SALA」共同開発のコラボレトルトカレーを7月21日(月・祝)より販売を開始します。
emCAMPUS FOODの他、オンラインショップや三遠ネオフェニックスの会場での販売を予定しております。
ホテルアークリッシュ豊橋 総料理長 今里 武が地元の豊かな食材である厳選三河鶏を使い、フェニックスの赤色を表現したトマトチキンキーマカレーを食べてみんなでフェニックスを応援しよう!!
PHOENIX HIGASHI MIKAWA CURRYパッケージ写真

emCAMPUSとは?

emCAMPUSは食・健康・学びを楽しみ、つながる、東三河の駅前の「笑む」に満ちたキャンパスです。emCAMPUSに来ることによって、“あなたの「笑む」が満ちるキャンパス”というコンセプトをつくりました。
その施設の1階にある「emCAMPUS FOOD(エムキャンパスフード)」では、東三河を中心に、全国、世界の食の価値が集まる拠点を「森」とみたて、コンセプトは食の森=「FOOD FOREST(フードフォレスト)」と定めました。現在開催中の「BEAR PARK(ビアパーク)」では、三州豚のスペアリブに旨いビールを味わっていただき、食の楽しみをお届けしていきます。

東三河という地域

愛知県の東部、豊川流域に位置し豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村の8市町村で構成され、三河湾と遠州灘、設楽山地に囲まれ、農業や製造業が盛んな地域となっています。
また、気候や土壌に恵まれた地域であり農業出荷量は全国トップクラスとなります。

SALAの食農の取り組み

サーラグループが手がけるホテルアークリッシュ豊橋(豊橋市駅前大通1丁目55)は2008年9月のオープン以来、地元の豊かな農産物を使った料理の提供にこだわり続けてきました。時を経て、飲食店emCAMPUS FOOD(愛知県豊橋市駅前大通2丁目81)も変わらず地元の豊かな農産物を使った料理の提供に加え、発信のできる場として2021年11月にオープンしました。食を通じて地域の食農を盛り上げていく取り組みを「東三河フードバレー構想」と掲げて活動しています。
2025年1月にはサーラアグリ株式会社を設立し、農業の社会課題の解決に取り組んでいます。

各種URL

- 東三河フードバレー構想動画:
- 東三河フードバレー構想HP:
- ホテルアークリッシュ豊橋 HP:
- emCAMPUS FOOD HP:
- emCAMPUS STUDIO HP:
- emCAMPUS HP:
- サーラグループHP:
- 三遠ネオフェニックスHP:
お問い合わせ

サーラ不動産株式会社 emCAMPUS FOOD
住所  :豊橋市駅前大通二丁目81番地 emCAMPUS EAST 1階
電話番号:0532-26-5520
定休日 :月曜日

あわせて読みたい

管理栄養士兼パティシエが女性に嬉しい大豆の栄養たっぷりの「ソイフルブレッド」を開発! クラウドファンディングサイト「マクアケ」で 7/9~ 募集スタート
PR TIMES
【大阪府大阪市】大阪・関西万博でEUの食を楽しむフードイベント開催!気になる今後の開催日は?
STRAIGHT PRESS
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
訪日外国人向けグルメプラットフォーム「byFood.com」、Wayfarerと提携し「Kabin Now」で極上グルメ体験を提供開始
PR TIMES
津南醸造、Sustainable Food Showcase vol.7に登壇決定
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
46社が集結した学びのコラボ「おかしなサマースクール」が、愛知を面白く盛り上げる!
STRAIGHT PRESS
【8月3日開催】バッファローがおかしなサマースクール2025「やってみりんピック in 東三河 ~つくって、学んで、楽しむフェスじゃん。この夏はこれで決まりだら?~」に主催企業の1社として参加
PR TIMES
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
「とにかく試合に勝てばいい、とは思っていない」バスケリーグで最も勝ってきた、大野篤史が考えるプロスポーツクラブの存在意義
GOETHE
バスケ・千葉ジェッツ、三遠ネオフェニックスを常勝軍団に育てた、HC大野篤史の育成手腕とは
GOETHE
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
豊橋市全域が「ワイン特区」に認定、新たな地域資源創出で地域活性化へ期待
PR TIMES
結果を出し続ける、三遠ネオフェニックスHC大野篤史。日本バスケ界のレジェンド・佐古賢一にかけられた言葉
GOETHE
フレグランスブランド「HATAGO」初のフラッグシップショップを鎌倉にオープン
PR TIMES Topics
【新ブランド誕生】北アルプス生まれの登山食ブランド「山ノ縁」販売開始!
PR TIMES
本当は教えたくない、とっておきの夏カレー。 | & Premium (アンド プレミアム)
&Premium[ニュース]
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
「面白いことがしたい!」その情熱だけで集まった46社が学びのコラボ。「第3回おかしなサマースクール」7月21日(月・祝)から開催
PR TIMES
地元の“ジーちゃん・バーちゃん”が愛情込めてつくる一汁一菜食堂「大町 街仲食堂 byジーバーFOOD」7月1日オープン!
PR TIMES
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics