「GQ JAPAN クリエイティブ・ウィークエンド」が大盛況のうちに終了 大森元貴や藤倉麻子、GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAEら受賞クリエイターによる読者向けトークセッションも好評

2025.07.07 15:00
コンデナスト・ジャパン
アート、建築、音楽など、あらゆる分野で時代を切り拓く「GQ クリエイティビティ・アワード」受賞者5名の作品展示や豪華な顔ぶれによるトークセッションなどイベントの様子をレポート

 『GQ JAPAN』(コンデナスト・ジャパン発行)は、2025年7月5日(土)・6日(日)の2日間にわたり、今年の「GQ クリエイティビティ・アワード」受賞者による作品展示イベント「GQ JAPAN クリエイティブ・ウィークエンド」をGinza Sony Parkで開催した。
 イベントに先駆け、7月4日(金)に内覧会を開催。受賞者の大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)、GILLOCHINDOX ☆GILLOCHINDAE(ギロチンドックス・ギロチンディ| アーティスト)、GROUP(建築コレクティブ| 齋藤直紀、井上岳、中井由梨の3名)、藤倉麻子(アーティスト)、そして安永正臣(陶芸家)が勢揃いしてラインナップ撮影を行ったほか、大森元貴が『GQ』読者向けトークセッションに登場した。また、会期中の7月5日(土)には、受賞者の藤倉麻子とGILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAEの2組もトークセッションに登壇した。
左からGILLOCHINDOX ☆GILLOCHINDAE、藤倉麻子、大森元貴、安永正臣、GROUP(中井由梨、井上岳、齋藤直紀)/「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」(C) 2025 Conde Nast Japan. All rights reserved.


【展示作品】
大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)/写真作品群「僕が居ようが居まいが」
「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」(C) 2025 Conde Nast Japan. All rights reserved.
「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」(C) 2025 Conde Nast Japan. All rights reserved.


GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAE/戦争や災害をテーマにした巨大絵画《ギロニカ》
「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」(C) 2025 Conde Nast Japan. All rights reserved.


GROUP/大阪・関西万博のトイレ《夢洲の庭》の最新模型と映像
「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」(C) 2025 Conde Nast Japan. All rights reserved.
「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」(C) 2025 Conde Nast Japan. All rights reserved.


藤倉麻子/現実と虚構・色彩と風景が溶け合う映像3作品
「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」(C) 2025 Conde Nast Japan. All rights reserved.


安永正臣/《Melting vessel 溶ける器》シリーズを含む陶芸3作品
「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」(C) 2025 Conde Nast Japan. All rights reserved.


【トークセッション】
 7月4日(金)に大森元貴、『GQ JAPAN』ヘッド・オブ・エディトリアル・コンテントの石田潤とマネージング・エディターの高田景太による『GQ』読者向けスペシャルトークセッションを開催。トークセッションの中では、写真を撮り始めたきっかけや、展示作品のタイトルである「僕が居ようが居まいが」に込めた想い、そして今回の作品展示に携わった感想などのトークが展開された。石田から「GQ クリエイティビティ・アワード」のテーマ“創造力で世界を動かす人たち”にちなみ、「クリエイティビティが持っている力とは何だと思うか?」と尋ねられた大森は「人の希望ですよね」と答えた。「ある種、創造力が"人を人たらしめている”ということですよね」と言う石田に大きく頷きながら、「まさに曲を作る時も意識しています。自分の気持ちを形にすることは、根幹に情けなさがあるはずなので、それをどういう風に昇華させるかというところで、人の生きていく力が試されているような気がします」と続けた。さらに、今回展示されている写真作品群について、「自分の感情が不明確な瞬間にシャッターを切り、見返して当時の気持ちを追体験することができるもの」「自分が書き留めておかないといけない感情をどう表現するか」とも形容し、大森の創作活動に向けた情熱が垣間見えるトークセッションとなった。
左から『GQ JAPAN』マネージング・エディターの高田景太、『GQ JAPAN』ヘッド・オブ・エディトリアル・コンテントの石田潤、大森元貴/「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」(C) 2025 Conde Nast Japan. All rights reserved.


 7月5日(土)には受賞者の藤倉麻子、GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAEと、TikTokの人気クリエイター「美術館が2割面白くなる解説」によるトークセッションを実施。今回の展示作品に関する解説やクリエイションに対する想い、そしてTikTokやSNSが今のアートシーンをどのように盛り上げているかなどについてクロストークが展開された。また、詩人の菅原敏とゲラン(GUERLAIN)のヘッド オブ アート・カルチャー・アンド・ヘリテージのアン・キャロライン パラザン、『GQ JAPAN』ヘッド・オブ・エディトリアル・コンテントの石田潤によるトークセッションでは、ゲランのフレグランスやアートとの関わりについてそれぞれが語った。
左からモデレーターを務めたライターの松原麻理、TikTokクリエイター「美術館が2割面白くなる解説」、受賞者の藤倉麻子、GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAE/「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」(C) 2025 Conde Nast Japan. All rights reserved.
左からモデレーターを務めた『GQ JAPAN』ヘッド・オブ・エディトリアル・コンテントの石田潤、詩人の菅原敏、ゲラン ヘッド オブ アート・カルチャー・アンド・ヘリテージの アン・キャロライン パラザン/「GQ JAPAN Creative Weekend 2025」(C) 2025 Conde Nast Japan. All rights reserved.


■「GQ JAPAN クリエイティブ・ウィークエンド」開催概要
・ 日時:
2025年7月4日(金)
17:30~18:00
受賞者の大森元貴 × 『GQ JAPAN』ヘッド・オブ・エディトリアル・コンテント 石田潤 × マネージング・エディター高田景太によるトークセッション  

2025年7月5日(土)11:00~19:00
14:00~14:30
受賞者の藤倉麻子 × GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAE × TikTokの人気クリエイター「美術館が2割面白くなる解説」によるトークセッション

16:00~16:30
菅原敏(詩人) × ゲラン(GUERLAIN)のヘッド オブ アート・カルチャー・アンド・ヘリテージ アン・キャロライン パラザン × 『GQ JAPAN』ヘッド・オブ・エディトリアル・コンテント 石田潤によるトークセッション 

2025年7月6日(日)11:00~19:00

・ 会場:Ginza Sony Park/3F・4F
・ 主催:コンデナスト・ジャパン
・ 協賛:TikTok Japan、GUERLAIN

【GQ JAPAN】
『GQ』は、男性のファッション、スタイル、カルチャーを牽引するグローバルメディアのトップブランドです。受賞歴のあるジャーナリズム、写真、デザインを基盤に、現代の男性像をめぐる対話をリードし、雑誌、デジタル、動画、ソーシャルメディアを通じて幅広いオーディエンスに届けています。『GQ』はコンデナストのブランドとして「GQ Men of the Year」や「GQ Global Creativity Awards」などを通じ、創造性を称え、変化を受け入れ、カルチャーを形作る瞬間を生み出しています。

■ 『GQ JAPAN』公式ウェブサイト 
■ Instagram 
(@gqjapan)
■ X 
(@GQJAPAN)
■ Facebook 
(@GQJAPAN)
■ YouTube 
(@GQJapan)
■ TikTok 
(@gqjapan)

【コンデナストについて】
コンデナストは、『VOGUE』『GQ』『AD(アーキテクチュラル・ダイジェスト)』『コンデナスト・トラベラー』『ヴァニティ・フェア』『WIRED』『ザ・ニューヨーカー』『グラマー』『アリュール』『ボナペティ』『セルフ』など、アイコニックなブランドを有するグローバルメディア企業です。ニューヨークに本社を置き、あらゆるプラットフォーム向けに賞を獲得したジャーナリズム、コンテンツ、エンターテインメントを制作。中国、フランス、ドイツ、インド、イタリア、日本、メキシコ、スペイン、イギリス、アメリカ、台湾など世界32の市場で事業を展開しています。

■ コンデナスト・ジャパン 公式ウェブサイト 
■ LinkedIn 公式アカウント
■ コンデナスト・グローバル 公式ウェブサイト

あわせて読みたい

『アバター:ファイヤー・アンド・アッシュ』予告編が公開、炎を操るアッシュ族登場 ─ 壮大なるパンドラにいま帰還せよ
THE RIVER
『ザ・ボーイズ』キャスト出演!痛快アクション・コメディ『ヘッド・オブ・ステイト』7月2日(水)配信開始
海外ドラマNAVI
束感などの繊細なアレンジにも適したボリュームヘア用「ウエービーコーム」新発売
PR TIMES Topics
ルッキズムと自己受容の難しさ 悲劇でも美談でもなく真摯に描く 『顔を捨てた男』
イチオシ
映画『F1®/エフワン』を彩ったIWCシャフハウゼン。ブラピが劇中で身に着けた時計とは?
OCEANS
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
7月5日・6日開催「GQ JAPAN クリエイティブ・ウィークエンド」 ー 大森元貴、 GILLOCHINDOX ☆ GILLOCHINDAE、GROUP、藤倉麻子、安永正臣の展示作品や見どころを公開
PR TIMES
「GQ JAPAN クリエイティブ・ウィークエンド」が開催。アワード受賞の大森元貴、GROUP、GILLOCHINDOX☆GILLOCHINDAE、藤倉麻子、安永正臣の作品を展示
美術手帖
エビアン®の世界観を存分に体験できるコラボカフェ
PR TIMES Topics
『VOGUE JAPAN』9月号(8月1日発売)の表紙にSnow Man目黒蓮が単独初登場!素顔に迫る100問のインタビューは必読
PR TIMES
『VOGUE JAPAN』7月号(5月30日発売)の表紙に俳優のアンナ・サワイが登場。テーマは「サマー・エスケープ」
PR TIMES
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics
『VOGUE』主催、新人フォトグラファー&映像クリエイター発掘・支援プロジェクト「PhotoVogue」初のアジア地域限定公募を開始!初開催を記念して日本独自の審査が決定
PR TIMES
Snow Man 目黒蓮撮影の舞台裏──『VOGUE JAPAN』2025年9月号、エディターズレター
VOGUE JAPAN
【Minimal】夏季限定「カカオ80%で実現した驚きのフルーティなチョコレート」
PR TIMES Topics
アーティスト・大森元貴(Mrs. GREEN APPLE)はジャンルを超え、自己を媒介に世界をかたちづくる表現者──GQ クリエイティビティ・アワード2025
GQ JAPAN
USJ×HYBE JAPAN、ハリドリ搭載楽曲にBTSの「DOPE」など決定! グッズ付きコラボメニューも登場
クランクイン!トレンド
菊家のロングセラー商品「ぷりんどら」にカカオ香る「ショコラ」が新登場
PR TIMES Topics
【gelato pique meets JIN】JINとgelato piqueのコラボレーションでお届けする、JINのアイディアが込められたコレクションが初登場!
PR TIMES
この夏はパークで世界を“超冒険”!新たなフード体験『World Summer Menu』が初登場
PR TIMES
独自特殊構造のブラシを採用したスカルプブラシ誕生
PR TIMES Topics