【熊本県】創業80年の老舗製菓店「庄籠製菓舗」が、球磨焼酎を使ったスパイスケーキ「KARUDA」を販売開始。地元の焼酎文化をお菓子とともに全国へ

2025.07.03 10:00
庄籠製菓舗
7月6日より店舗とオンラインにて販売。老舗酒蔵・豊永酒造が手がけるスパイスリキュールを使用し、ひとくちで広がるカルダモンの香りとふんわり鼻に抜ける焼酎の余韻が楽しめるケーキに仕上げました。

熊本県湯前町で80年以上続く老舗菓子店「庄籠製菓舗(しょうごもりせいかほ)」は、新商品『KARUDA ~球磨焼酎仕込みスパイスケーキ~』を2025年7月6日より店舗およびオンラインストアで販売開始いたします。本商品には、豊永酒造が手掛ける、球磨焼酎をベースにカルダモンを漬け込んだスパイスリキュール「カルダモン TAKE7」を使用 。黒糖の優しい甘さの生地に焼酎シロップをたっぷりと染み込ませ、カルダモンの香りと焼酎の余韻が広がる、お酒好きやスパイスの香りを楽しみたい方への贈り物にもぴったりの逸品です 。地元の風土や文化を活かし、「球磨焼酎をもっと自由に、もっと楽しく味わってほしい」という想いが込められています 。
オンラインストア:
スパイスケーキ“KARUDA”の特徴
『KARUDA』に使用しているのは、湯前町の老舗酒蔵・豊永酒造が手がけるスパイスリキュール「カルダモン TAKE7」。球磨焼酎をベースにカルダモンを漬け込んだこのお酒は、華やかで爽やかな香りが特徴で、焼酎初心者の方にも親しみやすい一本です。焼酎らしさを残しつつも、ケーキとの相性が非常に良く、「球磨焼酎をもっと自由に、もっと楽しく味わってほしい」という思いから、この一本を選びました。
その香りを引き立てるように、黒糖のやさしい甘みを加え、焼き上げたあとには焼酎シロップをたっぷりと染み込ませました。ひとくちで広がるカルダモンの香りと、ふんわり鼻に抜ける焼酎の余韻。奥行きのある味わいは、お酒が好きな方や、スパイスの香りを楽しみたい方への贈り物にもぴったりです。

豊永酒造は、明治27年創業の湯前町の老舗酒蔵。球磨焼酎の伝統を守りながらも、時代に合わせた新しい焼酎づくりにも挑戦を続けています。スパイスリキュール「カルダモン TAKE7」もその一つで、クラフトな感性が光る一本です。
コンセプト・メッセージ
贈り物や旅のおみやげ、自分へのご褒美に。
“この土地の味や文化を、お菓子を通じて届けていきたい”という想いから、『KARUDA』は生まれました。ケーキ生地には黒糖を練り込み、焼き上げたあとには特製カルダモン焼酎シロップをたっぷり染み込ませているため、しっとりとした口あたりとが特徴です。ひとくち頬張れば、しっとりとした口あたりの中に、黒糖のやさしい甘さと、カルダモンの爽やかな香りが広がります。そのあとを追うように、焼酎特有のまろやかで深みのある余韻が静かに残り、甘さと香り、アルコールのアクセントが絶妙なバランスで調和します。おすすめの食べ方は、香りをしっかり楽しめる常温でそのまま。また、バニラアイスを添えて大人のデザートに仕立てるのも◎。夕食後のゆったりした時間に、お酒の余韻を楽しむ“おとなの一切れ”としてもおすすめです。
ギフトとしては、お酒好きな方へのちょっと特別な手土産や、おしゃれなホームパーティーの差し入れにぴったり。「焼酎って、こんなに香り豊かなんだ」と驚いてもらえるような、話題性のある一品です。
開発者コメント(4代目予定 庄籠あずき)
地元を離れ、京都や東京でお菓子作りやカフェの立ち上げに関わる経験を積んだ後、二年前に生まれ育った湯前町に戻ってきました。地元を離れていたからこそ気づけた、ここにある風景、空気、人のやさしさ。そして、当たり前に感じていた地元の良さが、まだまだ外には伝わりきっていないことにも気づきました。この『KARUDA』には、そんな湯前町の魅力を少しでも多くの人に届けたいという想いが込められています。地元で大切にされてきた焼酎文化と、庄籠製菓舗がずっと作り続けてきたお菓子。そのふたつを自分なりにかけ合わせて、今の湯前から届けられる新しい味を形にしました。これからも、町と共に成長していく庄籠製菓舗でありたいと思います。
左:3代目庄籠彰文、右:4代目予定庄籠あずき

庄籠製菓舗について
庄籠製菓舗(しょうごもりせいかほ)は、熊本県湯前町で80年以上続く和洋菓子店。
“変わらず、飾らず、自由なお菓子”をテーマに地域の風土や季節に寄り添った「日々に馴染むお菓子」を、和と洋の技術をかけあわせながら作り続けています。
これからも庄籠製菓舗は、地元の素材や風土を活かした菓子づくりを通じて、湯前町の魅力を届けてまいります。
現在の庄籠製菓舗
左:初代庄籠百喜、右:2代目庄籠辰喜
湯前町の風景

会社概要
店名:庄籠製菓舗
所在地:熊本県球磨郡湯前町中里1830−5
代表:庄籠彰文
事業内容:和菓子、洋菓子の製造および販売
HP:
オンラインショップ :
Instagram:
■お問い合わせ先
庄籠製菓舗  TEL:0966 - 43 - 2119 メール:syogomori331@yahoo.com
または、InstagramのDMにて
8:00 ~ 19:00 (不定休)

あわせて読みたい

焼酎界のニュースター直伝!人気の南国系香り焼酎「フラミンゴオレンジ」をとびきりおいしく飲むコツとは?【焼酎の教室・第1回/2限目】
dancyu
日本酒蔵が快挙!富士正酒造の粕取焼酎「霧酎」がTWSC 2025 金賞受賞 ~伝統製法とSDGsにつながる酒粕活用が高評価~
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
幻の酒米「雄町」を未来へ──岡山・利守酒造を応援するファンドの募集を開始
PR TIMES
焼酎界のニュースターによるソーダ割り解説!まるでファンタグレープな「ちらん 武家屋敷 長期貯蔵酒 紅芋」と、カルピスソーダな「天狗櫻 紫芋混植」。【焼酎の教室・第1回/3限目】
dancyu
「大玉まるごとメロンショート」を7月の3日間限定で販売
PR TIMES Topics
フランスKURA MASTER 2025 豊永酒造の「常圧豊永蔵35度」がプラチナ賞・審査員賞を受賞!
PR TIMES
TWSC2025 豊永酒造の「麦汁」が金賞とBest of the Bestを受賞!
PR TIMES
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
ベルーナグルメ 父の日に贈りたいお酒ギフト日本酒・焼酎の飲みくらべができる酒器&おつまみセットが新登場
PR TIMES
【ホテルシーズン日南】地元銘酒「飫肥杉」の酒蔵を訪ねる宿泊プランを7月1日より販売開始
PR TIMES
「家の中でも、本物の履き心地を」日常生活の質を高めるルームシューズ
PR TIMES Topics
焼酎と音が交わる一夜「焼酎と音のテロワール」開催
RiCE.press
【最高金賞 W受賞!】アジア最大級の酒類品評会『TWSC 2025』で忠孝酒造の「忠孝 甕熟成 18 年古酒」と「忠孝 The Vanilla 14 年古酒」が最高金賞!
PR TIMES
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
甍酒蔵(いらかしゅぞう)『甍 銀・黒』がIWC2025にてゴールドメダルを受賞
PR TIMES
【宮崎県日南市】五感で楽しむローカル旅!自然・歴史・グルメを堪能できるとっておきスポットを徹底レポート
MORE
コンビニでアート展!障がいのあるアーティストによる「ファミマギャラリー」を開催
PR TIMES Topics
世界に誇る「吉野杉」で香る、唯一無二のウイスキー 「樹景 -jyukei-」の抽選販売を開始
PR TIMES
【一般販売開始!】萩原酒造「萩原」ブランドがリニューアル。 新ロゴを発表し、純米大吟醸クラスの創業170周年記念酒3種を発売!
PR TIMES
出会えるのは羽田空港だけ!東京ばな奈くまッスのポーチセット新発売
PR TIMES Topics