越境EC事業を展開するインアゴーラ TikTok Shopを開設し、TikTok上でスマート水槽「Biorium」を本格的に販売開始

2025.07.03 12:07
Inagora株式会社
~日本でTikTokライブを実施し、高単価かつニッチ領域の商品で着実な販売成果を記録~

 「ショッピングに国境はない」をスローガンに、中国消費者向け日本商品特化型越境ECプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)」を運営するインアゴーラ株式会社(代表取締役CEO:翁 永飆 所在地:東京都港区 以下「インアゴーラ」)は、TikTok Shopが日本で本格展開を開始したことを受け、TikTok上に、スマート水槽「Biorium」のショップを6月30日付で開設しました。3月から開設していた自社公式アカウントにショップ機能を併設した状態で、6月30日に販売を開始し、7月1日には日本での初のTikTokライブを実施しました。当日は、約1時間半にわたってライブ配信を行い、同時視聴者数は最大50名に到達し、平均単価約2万円のスマート水槽「Biorium」19台の販売に至りました。TikTok Shopローンチから間もないタイミングにおいて、高単価かつニッチ領域商材で販売実績を作れたことに手ごたえを得ることができました。また、複数のインフルエンサーと連携し、TikTokアフェリエイトセンターのシステムを通じて、インフルエンサーによる動画配信経由の販売も開始しました。これらTikTok Shop独自の様々な特徴を活かして、スマート水槽「Biorium」の認知拡大と販売拡大を加速させ、今後も日本でのTikTok Shop事業の拡大を図ってまいります。
ライブ配信の様子 → ライブ画面と購入画面 → ライブ結果のキャプチャ
■ TikTok Shopにおける販売手法
TikTokでは、大きく以下の4通りの販売手法があり、複数の手段を用いることで、効果的に商品を認知してもらい、購入を促すことが可能になります。
1. 自社制作の動画を通じた販売
2. 自社アカウント上でのライブによる販売
3. インフルエンサー制作の動画を通じた販売
4. インフルエンサーによるライブ販売
自社制作の動画を通じた販売の購入イメージ
インフルエンサー制作の動画を通じた販売の購入イメージ

 インアゴーラはこれまで、2021年4月より、TikTok中国版の抖音(以下「Douyin」)に日本企業第一号として参入して以来、4年以上にわたる運営経験の中で、ライブコマース運営ノウハウを蓄積してまいりました。Douyinにおいて、越境部門で累計販売実績(※1)No.1、継続運営日数最長記録、店舗評価では高評価を獲得しており、その結果、毎年数々の賞を受賞しています。この中国での運営実績を活かし、このたび、日本で本格展開を開始したTikTok Shop事業に参入しました。
 インアゴーラは、TikTok Shopを熟知しTikTok運営の最前線に立っている企業として、豊富な知見や経験をもとに、日本のTikTokShopに応用可能なノウハウを解説するセミナーを下記の通り開講いたします。TikTok Shopデモンストレーションも含めた、より実践的かつリアリティのある内容をご提供いたします。
■ インアゴーラ主催『TikTok Shopマスター 短期養成セミナー』概要
 インアゴーラでは、日中双方におけるTikTok上でのEC運営の経験とノウハウをもとに、TikTok Shop開設を検討されている企業様を対象に、セミナーも開講いたします。
 TikTok Shopの構造、収益構造、広告運用などの仕組みの解説に加えて、TikTok Shopの開店、インフルエンサーマーケティング、効果的な動画やライブの設計などの実務に至るまで、日本のTikTokShopに応用可能なノウハウを徹底解説する『TikTok Shopマスター 短期養成セミナー』となっています。

内  容:
1)TikTok Shop とは何か?楽天やアマゾンとの違いや新たな顧客層獲得の可能性について
2)ゼロから始めるTikTok Shop開店講座 EC構造の理解から開店実務・運営体制までを一挙に学ぶ
3)広告×データで売上を伸ばす!TikTok Shopの収益構造・広告機能・管理画面分析を完全攻略
4)インフルエンサーを味方に!認知拡大から売上を伸ばすTikTokインフルエンサーマーケティングの特徴・攻略
5)TikTok動画でモノが売れる理由とは?再生から購入までの流れ・トラフィック戦略を徹底解剖
6)TikTokライブで“今”売る!視聴者を購買へ導く構成・演出・トラフィック設計を一挙解説

料  金:15万円(税抜き)

詳細 および お申し込みはこちらから:
※1:販売数量を指します

■Inagora株式会社 概要
本社所在地   :東京都港区芝四丁目1番28号PMO田町IIIビル 2F
会社設立    :2014年12月15日
代表取締役 CEO :翁 永飆
URL :
「ショッピングに国境はない」をスローガンに、日本の優れた商品やサービスをインターネットを通じて中国向けに展開する越境EC事業、および上記に伴うコンテンツ制作、物流、海外マーケティング、など複合的な付帯事業を行っています。
インアゴーラは、日本企業が海外進出を検討する際に必ず課題となる「情報の越境」「物流の越境」「決済の越境」のすべてを解決する、ワンストップソリューション型のB to B to C越境ECプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」を運営しています。商品の翻訳、物流、決済、マーケティング、顧客対応、他チャンネル展開などの全工程を担うことで、日本企業と中国消費者間の文化的ギャップを吸収し、日本企業の中国進出をサポートします。日本の企業はインアゴーラの日本国内倉庫に商品を配送するだけで、国内ECショップを1店舗追加するよりも簡単に、巨大な中国市場に進出することができます。
「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」イメージ

あわせて読みたい

アジャイルメディア・ネットワーク、ByteDance社の新サービス「TikTok Shop」における株式会社「For-S」の出店・運営を全面支援
PR TIMES
アジャイルメディア・ネットワーク、ByteDance社の新サービス「TikTok Shop」における通販サイト「精美堂」の出店・運営を全面支援
PR TIMES
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
ハックルベリーの「CoreLink for TikTok Shop」、株式会社AViCとの業務提携を開始
PR TIMES
【コマースメディア株式会社】TikTok Shop公式パートナー「TikTok Shop Partner(TSP)」認定のお知らせ
PR TIMES
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
越境EC事業を展開するインアゴーラ 日本発人気子ども服ブランド・ナルミヤ・インターナショナルの中国進出を全面サポート
PR TIMES
越境EC事業を展開するインアゴーラ 量産型・地雷系ファッションを幅広く取り扱うMARS(マーズ)の中国進出を全面サポート
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics
AnyMind Group、「TikTok」内で商品を直接購入できる「TikTok Shop」の日本ローンチを見据え、ブランド企業向け支援サービスを提供開始
PR TIMES
TikTok Shop日本上陸を機に、EC業界向け次世代AIコールセンターサービスを本格展開
PR TIMES
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
【TikTokShop × 食品EC】若年層・飲食店が主役に!食品ECにパラダイムシフト到来──第二成長期を牽引する“新モール”が7月本格始動
PR TIMES
株式会社MUSCAT GROUPの連結子会社WinCが「TikTok Shop」に参入、ランキング1位*を獲得
PR TIMES
「FLUFFYDAY(フラッフィーデイ)」オンラインセレクトストア「60%」に日本初上陸
PR TIMES Topics
株式会社いつも、公式ショップ取扱商品がTikTok Shopオープン初日から3日間でビューティーカテゴリでのコンテンツ経由売上1位を記録
PR TIMES
AnyMind Groupの生成AIライブコマースプラットフォーム「AnyLive」が日本語に対応開始
PR TIMES
秋の収穫祭がテーマの“秋の味覚”を使用した新商品やハロウィンにぴったりな期間限定スイーツが登場
PR TIMES Topics
ライブコマーストータルソリューションの「HandsUP」、TikTok Shopのサービス開始を背景に支援可能プラットフォームを拡大
PR TIMES
TikTok Shop公式TAP(TikTok Affiliate Partner)取得!toridoriグループが、出品者とクリエイターの売上最大化を目指すアフィリエイト支援サービスを強化
PR TIMES
【THE HAIR BAR TOKYO】ヘアアクセでフォーマルな演出を
PR TIMES Topics