ギンザ・グラフィック・ギャラリーで「2025 JAGDA 亀倉雄策賞・新人賞展」を7/15~8/27に開催

2025.07.01 11:00
大日本印刷(DNP)
公益財団法人DNP文化振興財団は、ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)(東京・銀座)で、2025年7月15日(火)~8月27日(水)に「2025 JAGDA 亀倉雄策賞・新人賞展」を開催します。本特別展は、公益社団法人日本グラフィックデザイン協会(JAGDA)*1が主催する「亀倉雄策賞」と「JAGDA新人賞」の受賞記念展です。
*1 JAGDAのWebサイトURL →
Design by Noriaki Hayashi
Art Direction: (J)(C)(M) Design: (M)

【特別展「2025 JAGDA 亀倉雄策賞・新人賞展」について】
1978年設立のJAGDAは、グラフィックデザイナーなど約3,000名の会員を擁するアジア最大規模のデザイン団体です。年鑑『Graphic Design in Japan』の発行や展覧会・セミナーの開催、デザイン教育、公共デザインや地域振興の取り組み、国際交流など、デザインによるコミュニケーション環境の向上のためにさまざまな活動を行っています。今回gggで、昨年に続き、『Graphic Design in Japan 2025』出品作品の中から毎年選出している「亀倉雄策賞」「JAGDA新人賞」の受賞記念展を開催します。
会場1階では「亀倉雄策賞」を受賞した林規章氏による個展を開催します。独自の幾何学的なスタイルを貫きながら、20年にわたり毎年制作されてきた女子美術大学・大学院の学生募集のためのポスターシリーズを展開します。地階では、「JAGDA新人賞2025」を受賞した城崎哲郎氏、サリーン・チェン氏、松田洋和氏の受賞作品および近作を紹介します。4名の織りなす世界観をご堪能ください。

【開催概要】
- 会期 : 2025年7月15日(火)~8月27日(水)
- 開館時間 : 11:00~19:00
- 会場 : ギンザ・グラフィック・ギャラリー(ggg)(東京都中央区銀座7-7-2 DNP銀座ビル)
- 休館日 : 日曜・祝日
- 入館料 : 無料
- gggのWebサイトURL →
■関連イベント
○2025年7月22日(火) 18:30~20:00 第27回亀倉雄策賞ギャラリートーク
出演:服部一成、吉田ユニ、林規章
○2025年7月25日(金) 18:30~20:00 JAGDA新人賞2025ギャラリートーク
出演:岡崎智弘、城崎哲郎、サリーン・チェン、松田洋和
*最新情報は、gggおよびJAGDAのWebサイト等でご確認ください。

■同時期に開催する「日本のグラフィックデザイン2025」について
- 会期 : 2025年6月27日(金)~8月7日(木) 11:00~19:00 *会期中無休
- 会場 : 東京ミッドタウン・デザインハブ(東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F)
- WebサイトURL →
■受賞作品等の掲載書籍
年鑑『Graphic Design in Japan 2025』(2025年7月発行予定/六耀社刊/予価16,500円)
【2024 JAGDA「亀倉雄策賞」「新人賞」受賞者について】

■亀倉雄策賞
広く世界のデザイン界に影響を与えた亀倉雄策氏(1915-1997)の業績をたたえ、グラフィックデザインのさらなる発展をめざして1999年に創設した賞です。毎年、年鑑『Graphic Design in Japan』の出品作品の中から、最も優れた作品とその制作者に贈られます。グラフィックデザインの芸術性や本質を追究した亀倉氏の遺志を尊重し、普遍性と革新性を持ったグラフィックデザインを顕彰しています。
第27回の今年は、林規章氏による教育機関の学生募集ポスター「女子美術大学大学院/3年次編入/短大専攻科 学生募集」に決定しました。受賞作品は、同学の学生募集のために、20年前から毎年制作されてきたポスターシリーズの最新作です。JOSHIBIの「J」の形をモチーフにさまざまな表現が試みられてきました。「一貫して独自の幾何学的なスタイルを続けながら、その中で表現を研ぎ澄ませてきた」「女子美という軸を持ちながら、個性の輝きを失わずに、シンボリックな抽象性が発揮されている」「安定した造形力とキャラクター感に加え、毎年新鮮さがある」など、高く評価されました。
教育機関の学生募集ポスター「女子美術大学大学院/3年次編入/短大専攻科 学生募集」女子美術大学


○林規章 HAYASHI Noriaki(東京会員)
1964年岐阜県生まれ。1987年名古屋芸術大学卒業。グラフィックデザイナーとしてキャリアをスタート、HAYASHI DESIGN主宰。視覚伝達を通して、図像の特質を見出し、コミュニケーションの核心を探っている。「ブルーノ・ムナーリの本たち」(BNN新社/高等学校教科書『美術1』光村図書掲載)、「ウィム・クロウェル 見果てぬ未来のデザイン」(BNN新社)、「デザインあ みるほん」(金の星社/NHK)、長沢慎一郎「Mary Had a Little Lamb」(赤々舎)のブックデザインなど。NY ADC特別賞、JAGDA新人賞、THE ONE SHOW DESIGN Gold Pencil、東京ADC賞、東京TDC賞、JAGDA賞など受賞。女子美術大学・大学院教授、AGI(国際グラフィック連盟)、東京ADC、東京TDC、JAGDA会員。
・林規章氏のWebサイトURL →
■JAGDA新人賞2025
毎年、年鑑『Graphic Design in Japan』出品者の中から、今後の活躍が期待される有望なグラフィックデザイナー(39歳以下)に「JAGDA新人賞」を授与しています。この賞は1983年来、いまや第一線で活躍する128名のデザイナーを輩出し、デザイナーの登竜門として、デザイン・広告関係者の注目を集めています。43回目となる今年は、新人賞対象者127名の中から厳正な選考の結果、城崎哲郎、サリーン・チェン、松田洋和の3氏を選出。選考委員からは、「今回の受賞者3人には、それぞれの経験値に裏付けされた鮮度、また一つひとつの仕事に静かに丁寧に向き合っている眼差しが共通して感じられる」「ここ数年の新人賞のトーンとは違う、やや大人びた印象を受けた」といった声が寄せられました。
○城崎哲郎 JOZAKI Tetsuro(東京会員)
1985年福岡県生まれ。2010年多摩美術大学グラフィックデザイン学科を卒業。デザイン事務所、博報堂プロダクツを経て、’20年東京にてデザイン会社Token(トークン)を設立。
・デザイン会社TokenのWebサイトURL →
(左)城崎哲郎:日本料理店のツール「やまめ山荘」やまめ山荘、(中央)城崎哲郎:畜産会社のツール「里山」さかうえ、(右)城崎哲郎:草野球チームのポスター「新代田キャッチボールクラブ」新代田キャッチボールクラブ

○サリーン・チェン CHAN Sarene(東京会員)
1990年香港生まれ。香港理工大学デザイン学科卒業後、新聞社でビジュアルジャーナリストとして勤務しながら、イラストレーターとしても活動。2016年香港ヤングデザインタレント賞を受賞。’17年来日、キギと創造入社。’24年よりフリーランスとしても活動開始。
・キギと創造株式会社WebサイトURL →
・サリーン・チェン氏のInstagram →
(左)サリーン・チェン:ショップ&ギャラリーの企画展のブランディング「Crystalline」アワフェイバリットショップ、(中央)サリーン・チェン:ショップ&ギャラリーの企画展サイン「UNIQUE PRODUCTS」 アワフェイバリットショップ、(右)サリーン・チェン:ショップ&ギャラリーの企画イベントポスター「WITH MY BAG」アワフェイバリットショップ

○松田洋和 MATSUDA Hirokazu(東京会員)
1985年生まれ。千葉県出身。2008年武蔵野美術大学基礎デザイン学科卒業。Sony Music Communications Inc.、イイノメディアプロ、日本デザインセンターを経て、’20年よりフリーランス。
・松田洋和氏WebサイトURL →
(左)松田洋和:個展のツール「松田洋和のブックデザイン」松田洋和、(中央)松田洋和:アートプロジェクトの10周年記念書籍のブックデザイン「SUPER OPEN STUDIO─制作と生活の集合体」スーパーオープンスタジオ2023実行委員会+中尾拓哉、(右)松田洋和:自主制作ドローイング作品集のポスター「人力走馬灯」エニイ


※記載内容は発表日現在のものです。今後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

あわせて読みたい

アーキセプトシティ コクヨの新型オフィスチェアー「ingCloud」のブランディングを支援
PR TIMES
FDA 【FDAメンバーズ会員限定】就航16周年記念「FDAに叶えてほしい夢」を募集します
PR TIMES
【おきなわワールド】夏期限定アクティビティ「南の島の洞くつ探検」開催
PR TIMES Topics
博報堂デザイン代表・永井一史氏が書き下ろした、子どものためのデザイン書『14歳からはじめるデザイン』発売!
PR TIMES
“次世代を担う若者が撮影する作品”をテーマに「東京カメラ部10選U-22フォトコンテスト2025」を実施
PR TIMES
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
「2025 JAGDA 亀倉雄策賞・新人賞展」がギンザ・グラフィック・ギャラリーで開催へ
美術手帖
メゾン・デ・ミュゼ・デュ・モンド(MMM)で展示会「gggBooks特集」を5/27~8/28に開催
PR TIMES
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
北川一成による「ヒロシマ・アピールズ2025」ポスターが完成。白の空間に平和の願いを込める
美術手帖
屋外広告のヒットが女子美術大学とコラボ 渋谷駅前の大型広告サイネージで学生制作映像を放映
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
~ロイヤルホストの味を、ご家庭で~新ブランド「Royal Host Deli」誕生 レストラン品質の20品を6月30日(月)より順次発売
PR TIMES
学生の作品や活動を称える「マイナビアートスクエアアワード2025」が初開催。募集期間は7月13日まで
美術手帖
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
世界観とストーリーをこだわりの造本に凝縮した珠玉の本&ZINE・84冊を紹介『クリエイティブ・ブックデザイン』6月発売
PR TIMES
bud brandが2026ミラノデザインウィーク出展作品を公募!2026のテーマは “ 吊る×暮らしのアイテム”
PR TIMES
【Oh my teeth】7月”は並び”を考える月間!「は並びが気になるポスター」を掲出
PR TIMES Topics
“未来の働く女性”と共創!「1日さらっと快適に」過ごせる「サラサーティ SARA・LI・E(さらりえ)」と女子美術大学がコラボ    日常に馴染む新しい限定デザインが登場!
PR TIMES
【地方創生とデザイン】セイタロウデザイン 山崎 晴太郎とセイタロウデザイン金沢 宮川 智志がトークディスカッション形式のオンラインセミナーを開催。
PR TIMES
【鞄工房山本】親子で楽しめる“体験型カタログ”を無料でお届け!2027年入学向けカタログ受付スタート
PR TIMES Topics