「瞼の転校生」舞台化決定--篠原演芸場リニューアル記念公演で“未来へつなぐ大衆演劇”が幕を開ける

2025.06.30 18:00
有限会社 篠原演劇企画
創業73年の劇場が生まれ変わった初舞台に選んだのは、旅役者の少年が紡ぐ、再生と成長の物語。次世代キャストによる新たな挑戦が始まる。
瞼の転校生メインキャストの3人


2025年春、東京・十条にある老舗の大衆演劇場「篠原演芸場」が、大規模な改修工事を経てリニューアルオープンしました。

創業から73年。地域に根ざし、庶民の娯楽として親しまれてきたこの劇場は、次の時代に文化をつなぐため、新たな一歩を踏み出しました。
そのリニューアル記念として選ばれた特別公演が、舞台版『瞼の転校生』。

原作は、旅回りの一座に育つ少年の葛藤と成長を描き、映画でも注目を集めた作品。
脚本家・渡辺和徳氏が新たに舞台用に書き下ろし、演出には劇団美松の松川小祐司座長を迎えてお届けします。

舞台に懸ける想い、家族や仲間との絆、そして地域の人々とのふれあい--
大衆演劇が持つ“本質的な魅力”を、若きキャストたちの手でまっすぐに届ける感動作が誕生します。
飛躍を誓う若き才能たち──今、注目の3名が共演
紫鳳花道(劇団美鳳)
長谷川樹莉亜(劇団駒三郎)
makoto

出演者には、次世代を担う若き才能たち
大衆演劇の新星・紫鳳花道(劇団美鳳)と長谷川樹莉亜(劇団駒三郎)、
さらに多ジャンルで活躍する表現者・makotoの3名が
メインキャストとして出演することが発表となりました。

紫鳳花道と長谷川樹莉亜は、それぞれ劇団に所属し、十代とは思えぬ存在感で観客を魅了。
大衆演劇の未来を担う逸材として、着実にその歩みを進めています。

一方、makotoはダンス・舞台・映像と多彩なジャンルで活躍し、昨年は大衆演劇の舞台にも参加。
今年の夏には、和装ダンスアーティスト集団「KIMONO×DANCE PROJECT」のメンバーとして
フランス・JAPAN EXPO Paris 2025 への出演も決定しており、その感性と表現力が新たな風をもたらします。

異なる背景を持つ個性が交わることで生まれる、鮮やかな化学反応──
舞台に立つ若き表現者たちの挑戦に、ぜひご注目ください。

瞼の転校生・リニューアル公演について ── 篠原演芸場よりメッセージ
リニューアルした篠原演芸場外観

大衆演劇に出会い、その魅力に心を奪われて--気づけば創業73年。
多くのお客様に支えていただきながら、「篠原演芸場」は2025年、劇場の大規模な改修を行いました。

このリニューアルは、単なる建物の修繕ではありません。
大衆演劇という文化を、この先の時代にどう残し、どう届けていくか--
その問いに対する、私たちなりのひとつの答えであり、新たな挑戦でもあります。
これからも地域に根ざした劇場として、誰もが気軽に訪れられる場所であり続けたい。
そんな想いを込めて、今回の記念企画として舞台版『瞼の転校生』の上演を決めました。

本作は、映画『瞼の転校生』をもとに、脚本家・渡辺和徳さんが舞台用に書き下ろしてくださった作品です。
旅回りの大衆演劇一座、いわゆる“旅役者”の世界で育つ少年が、さまざまな出会いや別れを経験しながら、自分自身の居場所を見つけていく--
役者が舞台に懸ける想い、家族や仲間との絆、そして地域の人々とのつながりが、丁寧に描かれています。

私たちはこの公演を通して、大衆演劇がなぜ100年以上にわたり、人々の暮らしの中に生き続けてこられたのか。
昭和100年という節目を迎えた今だからこそ、あらためてその原点に立ち返り、次の世代へとどう繋いでいくかを考える機会にしたいと考えています。

これまで親しんでくださった方々には、大衆演劇の日常にある温もりを。
そして初めて触れる方々には、未知の世界へのときめきを。
「出会えてよかった」と感じていただけたなら、それが何よりの喜びです。

また今回は、作品の主人公と同じような年頃の子どもたちにもこの舞台に触れてもらいたいという思いから、地域の小中学生を対象にした観劇招待企画も実施いたします。
普段なかなか劇場に足を運ぶことのない子どもたちに、生の舞台の迫力と温かさを届けたい。
それが、文化を未来へつないでいくきっかけになると信じています。
『瞼の転校生』が映し出す旅役者の世界には、今の子どもたちにも通じる感情がたくさん詰まっています。

生き方に迷い、誰かと出会い、舞台に立つ。
その一瞬一瞬を、劇場という“生の空間”でこそ、感じてほしいのです。

この取り組みが、大衆演劇という日本の舞台文化に触れるはじまりとなり、やがて未来へと受け継がれていく、小さな種になってくれたら。
私たちは、心からそう願っています。

篠原演芸場


地域と共に、次世代へ--文化の種をまく取り組み
椅子席を増設し、より快適に観劇できる空間へ

今回の公演では、地域の小中学生を対象とした観劇招待企画も実施されます。
普段なかなか舞台に触れる機会のない子どもたちに、“生の演劇”を体感してもらいたい--そんな想いから始まったこの試みは、大衆演劇という文化を次世代へつなぐ第一歩です。


本公演は、リニューアルを機に新たなスタートを切った篠原演芸場にとって、文化の継承と未来への発信を象徴する取り組みとなります。
世代やジャンルを超えて集ったキャスト陣が紡ぐ物語を通じて、大衆演劇の持つ本質的な魅力と可能性を多くの方にご体感いただける機会となることを目指しております。
ぜひ、劇場でご覧ください。

篠原演芸場リニューアル記念特別公演『瞼の転校生』公演情報
-公演日程:2025年11月15日(土)・16日(日)
-会場:篠原演芸場(東京都北区中十条2-17-6)
-演目:舞台『瞼の転校生』
-脚本:渡辺和徳
-演出:松川小祐司
-出演:紫鳳花道(劇団美鳳)、長谷川樹莉亜(劇団駒三郎)、makoto ほか順次発表

-原作:映画「瞼の転校生」(監督:藤田直哉 / 脚本:金子鈴幸)
-製作:埼玉県 / SKIP シティ彩の国ビジュアルプラザ / 川口市
-製作プロダクション:アルタミラピクチャーズ / デジタル SKIP ステーション
-主催/制作:有限会社 篠原演劇企画
-協力:一般社団法人 日本文化大衆演劇協会


劇場情報
-劇場名:篠原演芸場
-所在地:〒114-0032 東京都北区中十条2丁目17−6


お問合せ:
 劇場全般 03-3908-1874(篠原演芸場)
 「リニューアル公演」について 03-3905-1317(篠原演劇企画事務所)

WEBサイト:
公式X:

あわせて読みたい

多摩美大発、新時代の舞台芸術! 演劇舞踊デザイン学科が新プロジェクト「びびび」始動!糸井幸之介の新作に、柴幸男・近藤良平・野上絹代、そしてオーディション選抜学生が競演
PR TIMES
【大友至恩 主演】初演は700席が1分で完売! 参加型ミュージカルOffice8次元『セロ弾きのゴーシュ』3 度目の上演 中高生が舞台に立つワークショップ公演も決定
PR TIMES
“花”をテーマに秋の雨にそっと寄り添うアートなビニール傘発売
PR TIMES Topics
公演情報を会員150万人のWEBサイトに無料で掲載! チケットサイト「カンフェティ」舞台公演情報の無料掲載サービス開始
PR TIMES
【東京都中野区】お芝居や体験を通して、親子で「医療のSDGs」を楽しく学べるイベントを開催!
STRAIGHT PRESS
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics
大衆演劇×伝統芸能×シェイクスピア/講談――「dubR」最新作で、劇龍が夏の演劇を熱く盛り上げる!
PR TIMES
安田章大が手作りの“テント舞台”に参加する理由とは?「news every.」がその胸中に迫る!
TVガイド
食育等を通して⼼と⾝体をリセット!複合宿泊施設「水の郷リトリート 再」開業
PR TIMES Topics
戦後80年 井上ひさし不朽の名作『父と暮せば』 劇団演奏舞台が生演奏にのせた芝居でお届け
PR TIMES
\配信開始!/「俳優座劇場配信特集」&「夏休みはおうちで配信観劇」【カンフェティストリーミングシアター】
PR TIMES
カカオハスクをアップサイクルしたオリジナルブレンドティー2種発売
PR TIMES Topics
衰退する書店業界に、起死回生の一手となるか!? 本屋が取り組む本気の演劇プロジェクト『劇場版 百秘本物語』上演決定!
PR TIMES
【東京都豊島区】地域×演劇、「折戸通りの小さな夏祭り」開催!短編演劇「大塚ショートストーリー」を楽しもう
STRAIGHT PRESS
「い草」を用いた新感覚の枕「Tatami Pillow」クラウドファンディングプロジェクト
PR TIMES Topics
西脇彩華・肥後克広(ダチョウ倶楽部)ほか、豪華キャスト出演 こうの史代原作の舞台『夕凪の街 桜の国』再演決定!
PR TIMES
【東京芸術劇場】ドイツ 移民との演劇創作の現場より「多文化社会における演劇ワークショップ開発2025」受講者募集!
PR TIMES
【ホテルイタリア軒】期間限定「桃と巨峰のアフタヌーンティーセット」
PR TIMES Topics
今年も赤坂サカスに紫テントがやってくる!  「赤坂芸術祭2025」が2025年10月に開催決定!
PR TIMES
【劇団四季】アナ雪舞台レポ!劇場に広がる雪と魔法の世界
MORE
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics