英国ノーリッチ市は、なぜヨーロッパを代表する宗教都市となったのか? 『英国の宗教都市ノーリッチ』発行

2025.06.30 11:00
株式会社インプレスホールディングス
インプレスグループで理工学分野の専門書出版事業を手掛ける株式会社近代科学社は、2025年5月16日に、近代科学社Digitalレーベル(※)より、『英国の宗教都市ノーリッチ』(著者:田巻 敦子、田巻 繁)を発行いたしました。
(※近代科学社Digitalとは : 近代科学社が著者とプロジェクト方式で協業する、デジタルを駆使したオンデマンド型の出版レーベルです、詳細はこちらもご覧ください 

●書誌情報
【書名】英国の宗教都市ノーリッチ
【著者】田巻 敦子、田巻 繁
【仕様】A5判・並製・印刷版モノクロ/電子版一部カラー・本文182頁
【印刷版基準価格】2,600円(税抜)
【電子版基準価格】2,600円(税抜)
【ISBN】(カバー付き単行本)978-4-7649-0748-5 C3016
【ISBN】(POD)978-4-7649- 6110-4 C3016
【商品URL】
●内容紹介
 英国ノーフォーク州ノーリッチ市には、ヨーロッパの中でも抜きん出て教会が多いという特色があります。本書は、1970年代を中心に同市に11回、合計5年余り滞在した筆者らが、古代から中世を経て近年に至るまでの英国ならびにノーリッチ市の歴史をたどりつつ、同市が多数の教会を抱えることとなった理由を解説します。巻末には、中世のノーフォークやノーリッチにおけるキリスト教信仰についての専門的な論文3本を掲載しました。

●著者紹介
田巻 敦子(たまき あつこ)
2009年3月 新潟大学大学院現代社会文化研究科 修了、博士(学術)
2009年4月~2012年3月 新潟大学大学院現代社会文化研究科 博士研究員
これまで研究発表のため所属していた学会:
中世英文学談話会、キリスト教史学会、日本中世英語英文学会、チョーサー研究会

田巻 繁(たまき しげる)
1956年 新潟大学理学部化学科 卒業
1959年 東北大学大学院理学研究科修士課程物理学専攻 中退
同年  東北大学金属材料研究所 助手
1968年 新潟大学理学部物理学科 助教授
1969年 理学博士(東北大学)
1970年9月から2年間 英国イーストアングリア大学 上級客員研究員
1977年 新潟大学理学部 教授
1977年12月から1年間英国イーストアングリア大学 客員教授
1998年 新潟大学停年退職 新潟大学名誉教授
2019年 瑞宝中綬章 受章


●目次
はじめに
第1章 先史時代からアングロ・サクソンの衰退まで
1.1 先史時代のノーフォーク
1.2 初期のローマ化およびアングロ・サクソン人の侵入
1.3 イースト・アングリア王国とノーリッチ
1.4 アングロ・サクソン・カトリック教会
参考文献

第2章 ノルマン征服以降の中世
2.1 ノルマン征服
2.2 中世のノーフォーク州
2.3 中世のノーリッチ
2.4 中世から現代まで続くヨーロッパの人々の巡礼
参考文献

第3章 近世イングランド史とノーリッチ
3.1 ヘンリー8世の宗教改革
3.2 プロテスタントの誕生
3.3 エリザベス王朝
3.4 内乱の時代から名誉革命へ
3.5 近世のノーリッチ
参考文献

第4章 近代・現代のノーリッチ
4.1 19~20世紀のノーリッチ
4.2 第一次・第二次世界大戦下のノーリッチ
4.3 イースト・アングリア大学
参考文献

付録A ノルマン系諸侯ロジャー・ビゴットの所領形成の一側面
はじめに
1章 問題の所在 論点と対象の限定
2章 ノルマン系諸侯によるノーフォークにおける侵奪
3章 ロジャー・ビゴットの侵奪と地下資源
4章 ロジャー・ビゴットの所領形成と侵奪
おわりに


付録B 11・12世紀イングランドにおける告解制度
はじめに
第1章 ハーバート・ロジンガの司教区改革の目的
第2章 ローマ教皇庁と告解制度
第3章 ハーバート・ロジンガの司教区改革の神学的論拠
第4章 司教区改革の実施
おわりに


付録C 13・14世紀、告解制度下におけるノーリッチ市民による修道院創建
はじめに
第1章 中世ノーリッチについて地誌学的考察
第2章 ノーリッチ司教ハーバート・ロジンガの司教区改革運動の伝統
第3章 第四ラテラノ公会議後のノーリッチにおける告解制度
第4章 富裕商人層によるホスピタルの創建
第5章 職人・手工業者層と托鉢修道会の進出
結び

著者紹介
【近代科学社Digital】
近代科学社Digitalは、株式会社近代科学社が推進する21世紀型の理工系出版レーベルです。デジタルパワーを積極活用することで、オンデマンド型のスピーディで持続可能な出版モデルを提案します。

【株式会社 近代科学社】
株式会社近代科学社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大塚浩昭)は、1959年創立。
数学・数理科学・情報科学・情報工学を基軸とする学術専門書や、理工学系の大学向け教科書等、理工学専門分野を広くカバーする出版事業を展開しています。自然科学の基礎的な知識に留まらず、その高度な活用が要求される現代のニーズに応えるべく、古典から最新の学際分野まで幅広く扱っています。また、主要学会・協会や著名研究機関と連携し、世界標準となる学問レベルを追求しています。

【インプレスグループ】 
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証スタンダード市場9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

【お問い合わせ先】
株式会社近代科学社
TEL:03-6837-4828
電子メール: kdd-qa@kindaikagaku.co.jp

あわせて読みたい

『ベイズ最適化』が更に理解しやすく、実践できる内容に更新!『増補改訂版 ベイズ最適化ー適応的実験計画の基礎と実践ー』発行
PR TIMES
Pythonの基本文法を学習し、データ分析の基礎が身につく『Python×データサイエンス 入門から実践まで』発行
PR TIMES
豊かな森林資源を次世代へ!「経木」の端材を活用したドライフラワーの花器「紙木と花」を販売開始
PR TIMES Topics
まるでイギリス!日本にいながら英国情緒が感じられるスポット9選
MODERN LIVING
ピザがストレスを和らげる? 科学が証明する「香りと気分」の意外な関係
Esquire
折り鶴レーヨン糸を活用した8色のキャンバストートバッグ登場
PR TIMES Topics
中学・高校の数学から、AI・データサイエンスの数学に直感的に接続!『中学レベルからはじめる いちばんやさしいAI・データサイエンスのための数学入門』発行
PR TIMES
世界はなぜ複雑化するのか? 「コンプレキシティ増大の法則」が、その謎を解き明かす! 『複雑化する宇宙と生物圏そして人間社会 創発とコンプレキシティが解き明かす世界』発行
PR TIMES
【船橋屋こよみ】果実感あふれる爽やかな桃スイーツが登場
PR TIMES Topics
如何にして類似を知るか――その原理に迫る。『非AI的心脳理論 共鳴するD-A構造』発行
PR TIMES
日本全国のアンテナと鉄塔をわかりやすく解説『各種アンテナと鉄塔』発行
PR TIMES
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
「ポップアップ」のアルゴリズムを楽しく学べる! 『ポップアップカードのすうり』発行
PR TIMES
中学・高校レベルの数学知識で、AI・機械学習の理論を無理なく学ぼう! 『中学・高校の基本から学ぶAIの数学』発行
PR TIMES
箱根の秋を満喫!仙石原すすき草原の見頃に合わせた「秋の食べられるアート体験」を開催
PR TIMES Topics
【ライブ配信セミナー】ヒト正常口腔粘膜3次元インビトロモデルを利用した医学生物学的研究への応用 8月6日(水)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ
PR TIMES
「吉水」はなんて読む?栃木県にある駅名!
Ray
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics
「羽衣石」はなんて読む?中世城郭の史跡がある鳥取県の地名です!
Ray
「地デジ」はなんの略?ヒントを見てからが勝負!【略語クイズ】
Ray
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics