えっ!? 手を洗うだけでくよくよ気分解消? 目からウロコの心理学術を紹介する『くよくよしたら手を洗おう』2025年6月30日(月)発売

2025.06.30 09:30
株式会社主婦の友社
株式会社主婦の友社は、人気心理学者の内藤誼人さんによる、不快な世の中で行きやすくなるライフハック本『くよくよしたら手を洗おう』(
)を、2025年6月30日(月)に発売いたしました。
くよくよ、イライラ、ムカムカしたときの簡単ライフハック技が満載
「今日仕事で失敗した」人も、「失敗した人を怒ってしまった」人も、気がつけばそのことが頭から離れず、あれこれ思い悩んでしまうことがあります。

小さなことだから気にするな」「ポジティブに考えようよ」なんて言われても、すでにくよくよしてしているのでもう手遅れ。

そんなあなたに朗報!「私、くよくよしてるじゃん」と気がついたら、すぐに解消できる簡単なアクションがあるのです。

それを紹介しているのが本書。それも「石けんで手を洗う」「頭の中にあることを紙に書いてビリビリ破く」「どんよりしたら窓を開けて換気する」など簡単なことばかり。中には「足の裏に意識をむける」「貧乏ゆすりをする」なんて、ちょっとびっくりのアクションも。

そんなバカな、と思うなかれ。実は心理学者によるれっきとしたエビデンスがあるのです。
世界最先端の心理学研究が導き出したアクションなので信頼感が高い
本書で紹介しているアクションは、世界中の大学で行われた心理学の専門家による実験で検証されたものばかり。

例えば「足の裏に注意を向けると、感情がおさまってくる」という驚きの研究は、米国ジョージア州にあるオーガスタ大学のナーバイ・N・シン教授が立証。実は「足の裏の瞑想」というマインドフルネスの技法です。

それは、怒りを自覚したら、深呼吸しながら足裏に意識を向けるというシンプルな術。続けると、1年間感情が落ち着いた行動を保ったと報告されているのです。

本書で紹介した、60以上のアクションは、すべてこのように世界最先端の心理学実験のエビデンスが掲載されています。
そもそもネガティブ思考は人類が生き延びるための知恵だった
これら最先端の心理学実験を紹介している内藤氏によると、くよくよしがちなネガティブ体質でも、改善する必要はないとこのこと。

「落ち込んだり、怒ったり、悲しくなったりするのは、豊かな感受性がある証し。とても人間らしいことで、くよくよしたときの乗り越え方をたくさん知っていれば大丈夫。

それは石けんで、手を洗う、走るといった小さな行動を起こすだけで、気持ちは自然と動き出しますとのこと。

さらに、「長らく命の危険と隣り合わせだった人類は、過去の失敗を思い出したり、最悪の未来を予測して備えたりして生き延びてきました。ネガティブ思考は、生存するための知恵なんです」ともいいます。
くよくよしたらすぐリカバー! どれもすぐに実践できるものばかり
【コンテンツ紹介】
1章「くよくよしたら、すぐやってみて!」
上記した「石けんで手を洗う」「貧乏ゆすりをする」のほか、「何かをじっと2分間見つめる」「声を上げて笑う」「外に出て太陽を浴びる」などストレスを感じたときにすぐできる「応急処置」を紹介。
2章「くよくよが続いたらやってみて!」
「元気な人を見る」「コンビニで募金する」「ふて寝する」「幸せを口ぐせにする」などその日のうちに解消するワザと「美術館に行く」「ヨガをする」など週末に解消できる技を紹介。
3章「くよくよを寄せ付けない考え方と習慣」
「できないをNGワードにする」「相手の気持ちを考えすぎない」「推し活をする」「若作りをする」など続けるうちに心を強くしてくれる手軽な習慣を紹介。

どれも小さなテクニックで、毎日に取り入れやすいものばかりです。
大きな見出しと、くすっと笑えるイラストでパラパラみるだけで楽しい構成
本書は、おすすめするアクションがぱっとわかりやすいよう、右ページに大きな見出しと、そのアクションを説明するイラストを配置しています。
ページをパラパラとめくるだけで、いろいろなアクションが見つかるでしょう。

高柳浩太郎さんの、1コママンガのようなユーモラスなイラストは見るだけで心いやされます。気になるワザや、やりやすそうなワザがあればどこからでもチャレンジを。自分に合ったワザを探してください。「これならできそう」と思えることを、気軽に試すだけでいいのです。

「心を変えようと頑張らなくても大丈夫。ほんの少しの工夫で、気づけば陥っているくよくよをうまくやり過ごせるようになっていきます。本書と一緒に【くよくよしても大丈夫な自分】を育てていきましょう」内藤氏

【著者情報】
内藤誼人(ナイトウヨシヒト)
心理学者。有限会社アンギルド代表取締役社長。立正大学客員教授。慶応義塾大学社会学研究科博士課程修了。社会心理学のベースに、世界の最新心理学研究結果をエビデンスに、ストレスを軽減し、生きていく元気が生まれるヒントやアクションを提案し続ける心理学系アクティビスト。趣味は釣りとガーデニング。著書に『いちいち気にしない心が手に入る本』(三笠書房)、『図解 身近にあふれる「心理学」が3時間でわかる本』(明日香出版社)など200冊を超える。 

【書誌情報】
書名:くよくよしたら手を洗おう
著者:内藤誼人
定価:1,650円(税込)
発売日:2025年6月30日(月)
仕様:四六判/192ページ
ISBN:978-4-07-461758-6
Amazon:
楽天ブックス:
※電子書籍あり

本件に関するメディア関係者のお問い合わせ先
【主婦の友社広報窓口】株式会社C-パブリッシング サービス 広報宣伝部
pr★c-pub.co.jp(★は@に変えてお送りください)

あわせて読みたい

「やる気はあるのに締め切りを守れない人」に共通する甘い考え
ダイヤモンド・オンライン
抜けなくなった「指輪」をスルッと外す方法!もしもの時は試してみて♪
暮らしニスタ
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
夏休みの自由研究にぴったり!『パックンの森のお金塾 こども投資』【発売3カ月で 6刷り26000部・重版決定】
PR TIMES
「ゲームで脳が育つ!? 」最新脳科学で紐解く、ゲームで子どもが“賢く”なる理由
with online
惜しまれつつ閉店した神楽坂の甘味処「紀の善」神楽坂商店街に再オープン
PR TIMES Topics
デスクワーク中は積極的"貧乏ゆすり"のススメ
東洋経済オンライン
やる気が出ないときは松岡修造さんを見ればいい
東洋経済オンライン
料理や飲み物を適温にしてくれる「猫舌ふーふー」発売
PR TIMES Topics
人間関係のスペシャリストの著者が、心理学を使って犯罪心理を見極める!「防犯心理学」が6月10日に発売
PR TIMES
やる気を出してほしくて語ったのに…成功談が響かない本当の理由
ダイヤモンド・オンライン
me john masters organicsとタングルティーザーのコラボアイテム数量限定発売
PR TIMES Topics
「スタンフォード監獄実験」はイカサマだった! あなたが知らない科学の真実【書籍オンライン編集部セレクション】
ダイヤモンド・オンライン
ネガティブは才能! マイナス思考が「すごい武器」になる心理学的な理由
ダイヤモンド・オンライン
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
男子の衣類は「肉を焼いたフライパン」と同じ!? タオルがにおう、衣類が黄ばむ… 悩みを解消するのは実は「石けん」だった
PR TIMES
「あの人本番に強い」と言われる人に共通する「たった1つの思考回路」
ダイヤモンド・オンライン
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
職場を壊す"ダーク・トライアド"という性格の人
東洋経済オンライン
ハンバーグをこねた“ぬるぬるの手”を効率的にキレイにする“意外な調味料”「やってみる」
saitaPULS
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics