【2025年7月オープン】筑西市に重度知的障がい者の一人ひとりを尊重する、AIを活用したグループホーム&生活介護施設誕生

2025.06.27 11:10
社会福祉法人征峯会
茨城県筑西市の福祉を支えてきた社会福祉法人 征峯会(せいほうかい)が、新たに重度知的障がい者のための支援拠点を開設。AIによる見守りと個性が尊重される創作活動によって、安心の居場所が誕生します。
グループホーム「アトレ」:安心のテクノロジーと温もりの暮らしが出会う場所
生活介護「アルセ」:表現活動をとおして、自分らしく穏やかに過ごせる毎日へ。


■法人紹介と開設の背景
社会福祉法人征峯会(茨城県筑西市)は、2025年7月1日、筑西市上平塚に「グループホームアトレ」と「生活介護アルセ」の2施設を新たに開設いたします。
これらの開設は、重度知的障がい者や強度行動障害のある方々に対し、「安心」「尊厳」「自己表現」を大切にした新しい暮らしの場を提供することを目的としています。
■グループホーム「アトレ」の特長(共同生活援助)
・24時間AIによる見守りと定時の声かけ
転倒や事故を未然に防ぎ、落ち着いた生活を実現。安心感を持って過ごせる環境です。
・定員と構成
1階・2階それぞれ10名、計20名の定員に加え、短期入所各1名ずつ受け入れ可能。
・家族的なつながりと温かなコミュニティ
少人数制のため、ご利用者様同士の助け合いや家庭的な関係が自然と育まれます。
・短期入所対応でご家族を支援
冠婚葬祭や急な用事の際など、ご家族の“頼れる場所”として利用可能な短期入所機能を併設。
介護者の心と体を休めるレスパイトケアとしてもご活用いただけます。
光と木のぬくもりに包まれた、みんなが集うやさしい場所
心と体をほぐす、やさしい設計のリラックス空間
安心できる空間だからこそ、自分らしい毎日が始まります。

■AI見守りのしくみ(
)とは? 特徴と機能
A.I.Viewlifeは、赤外線センサーや生体センサーを使って、ご利用者様の動きや状態を24時間見守るシステムです。
支援スタッフの目が届かない時間帯でも、「見る・知る・話す」の3つの機能で、安全・安心な暮らしを支えます。
1.見る:部屋の様子をライブ映像で確認
カメラの映像をもとに、ご利用者様の呼吸・動作の状態をリアルタイムで表示。
2.知る:以上を自動で検知・通知
転倒予兆、ベッドからのずり落ち、長時間動きがない、異常な呼吸など14項目を自動検知。
3.話す:声かけやアラートも自動で
「何かお手伝いしましょうか?」「そろそろお食事にしませんか?」など、あらかじめ設定した声かけを自動で再生可能。
プライバシーに配慮しながら、異変を逃さず見守ります。そっと見守る安心が、いつもそばに。
ご利用者様の尊厳を大切にした、シルエットによる優しい見守り。異常時は支援スタッフの専用端末へ即時通知され、迅速な対応につながります。
■生活介護アルセの特長(生活介護事業)
・創作活動による自己表現の場
絵画・造形など多彩な素材を用いたアート活動を中心に、一人ひとりの「自分らしさ」を引き出します。表現の手段は人それぞれで、絵だけではない、自由に楽しめる場となっています。
・作品展示・販売による社会参加の促進
完成した作品は施設内外で展示・販売され、ご利用者様の「社会とのつながり」と「達成感」につながります。
・運動プログラムで心身をサポート
無理のない運動を通して、からだをゆるめたり気分を整えたり。安心して過ごせる毎日を支えます。
・スタッフによる定期的な声かけ
安心して活動に取り組めるよう、日々の見守り体制も整えています。
・利用定員(重度知的障がい者対象)
今年度 : 30名 / 令和8年4月~ : 40名
静かで落ち着いた空間が、毎日の安心と表現の土台になります。
その人らしい落ち着いた空間を大切に。自由に使える、可変式ワークスペース
一人でも、みんなでも。気分や目的に応じて自由に使える空間です。
ご利用者様が苦手とされる、音や光などの刺激から少し離れて、個別空間で安心できる場所。気持ちを落ち着けたいときに、そっと寄り添います。
「邪魔されたくない時間」が、そっと守られるやさしい個別空間
■言葉にならない気持ちを、アートで受け止める
破かれた布、丸められたほつれ--思わずこぼれたその行動に、そっと寄り添い、形へとつないだ支援員のまなざしが、この作品を生みました。
アルセでは、アートを「自分の気持ちを表現する場」として大切にしています。
「こうしなければならない」といった枠は設けず、一人ひとりのこだわりや感性をそのまま受けとめ、自由な表現を尊重しています。
たとえば、衣服を破く・ほどくといった行動も、見方を変えれば“その人なりの表現”の一つです。
その背景にある思いや感覚に寄り添いながら、必要に応じて創作の素材としてそっと受けとめることで、安心できる表現のきっかけにつなげています。
支援スタッフも、「正しさ」にとらわれず「穏やかさ」を大切にしながら、日々の関わりを丁寧に重ねています。
作品として形になることよりも、「その人らしさ」が自然にあらわれてくることを、私たちは何より大切にしています。



■アートでつながる地域と福祉
生活介護アルセでは、重度知的障がいがある方々を対象に、アート活動を中心とした創作プログラムを展開しています。一人ひとりの感性やリズムを大切にしながら、自由な表現を楽しむことで、個性が自然と作品として表れます。完成したアートは、その人らしさが詰まった唯一無二のかたちとして、多くの人に感動を与えています。
また、地域とのつながりを育む取り組みとして、
にも力を入れています。世代や背景の異なる子どもや大人たちが一枚の大きな布に向かい、色とりどりの絵を描いていくその光景は圧巻です。互いの表現を尊重しながら一つの作品をつくり上げる時間は、障害の有無を超えて心が通い合う、あたたかな交流の場となっています。
アートは、世代の壁も、障がいの有無もやさしく越えていく。色を重ねるそのひとときが、心と心を自然につないでくれる。
ぺったん!!力いっぱい広げた両手が、キャンバスに”今”を刻みます。自由な表現があふれる瞬間。
自由な発想と表現が、唯一無二のアートを生み出します。

■地域とともに、新しい福祉のかたちへ
征峯会は、単なる「施設」ではなく、暮らす人の人生そのものを豊かにする福祉を追求しています。
今回の2施設の開設は、地域社会とともに歩む「誰もが自分らしく生きられる場所」を目指した、新たな一歩です。今後も私たちは、福祉を通じて地域の安心とつながりを育んでまいります。

■お問合せ先
・グループホーム アトレ
 茨城県筑西市上平塚595番地3
 TEL:0296-48-8065
・生活介護アルセ
 茨城県筑西市上平塚587番地5
 TEL:0296-48-7444
 担当:澁澤

事業推進室 広報
TEL:0296-28-1277
E-mail:press@seihoukai-group.jp

あわせて読みたい

【宮城県蔵王町】「さかい珈琲蔵王山水苑前店」で、食事と地域の交流の場を提供する「子ども食堂」開始
STRAIGHT PRESS
<障がい者の就労から生まれるアパレルブランド> ANNOUNのセカンドブランド[announ](スモールアンノウン)が誕生。 2025 SMMUER COLLECTION 展示会開催
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
「鎌倉天幕×NANGA」が福祉施設「studio COOCA」の作品とコラボしたTシャツを発売
STRAIGHT PRESS
昔は誤解されていた“自閉症”だが…「うちの子、もしかして」と不安に思ったら確認すべきこと
with online
【パティスリーパブロフ】グランシェフ近藤康和氏がお届けするサマーパフェコレクション2025
PR TIMES Topics
【茨城県】筑西市誕生20周年記念事業第2弾!子どもたちと障がいのある人々がアートパネルを制作
STRAIGHT PRESS
アダストリアの特例子会社WeOurが障がい者アートを用いたアロハシャツをプロデュース
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
【静岡県三島市】「みらいカレッジ三島キャンパス」が自立訓練に加え、就労移行支援と生活介護を開始!
STRAIGHT PRESS
障がいのある方のアート作品を店内に展示して社会参加を支援「MOSごと美術館」を文京区1店舗で初開催
PR TIMES
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
【漫画あり】障がい者専門風俗嬢が、自ら性風俗店を立ち上げた理由――その知られざる性事情と支援を続ける家族の実態
集英社オンライン
人気企画!障害者就労支援事業所をアパレル企業が企画・製造で応援。障害のある方が描いたアート作品の「Tシャツフェア」を開催します。
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics
能登半島地震・被災地の「働く力」を応援石川県の福祉事業所が製造するクッキーを販売開始
PR TIMES
元スタッフの“おかえり”を全力サポート!1年以内の復職多数、年間約100名が復職するユースタイルラボラトリーの「カムバック採用」実績と背景を公開
PR TIMES STORY
【Brooks Brothers × BRIEFING】限定コラボバッグ第2弾発売
PR TIMES Topics
重い病気の子供達と家族の為の安らぎの場所、佐賀県初のこどもホスピス運営にご支援を
CAMPFIRE
【岐阜県岐阜市】障がいのある女性の“働く”をサポート!人とおなかにやさしいごはん屋「りおん」OPEN
STRAIGHT PRESS
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics