渋谷新カルチャー拠点「ドリカムシアター」にLimeポート設置利用率ベスト10入りで地域連携の成功事例に

2025.06.26 11:00
Lime株式会社
~渋谷区や渋谷未来デザインと連携し、渋谷の街における新たな回遊性を創出~

世界5大陸30カ国以上で電動モビリティシェアサービスを展開する、Lime(本社:東京都港区、カントリー・マネージャー兼アジアパシフィック地域統括責任者:テリー・サイ、以下「Lime」)は、渋谷・渋三広場に期間限定で開設されたカルチャー発信拠点「渋谷 ドリカム シアター supported by Page30」に、電動モビリティのポートを設置し、順調に利用されている状況をお知らせします。

渋谷区および一般社団法人渋谷未来デザインとの連携のもとで実現した本取り組みは、渋谷における新たな移動拠点として定着しつつあり、Limeの国内ポートの中でもベスト10入りの高い利用率を記録しています。Limeは、カルチャーと移動体験をシームレスにつなぐことで、渋谷の街における新たな回遊性の創出や文化体験の促進を目指しています。
ドリカムシアターのLimeポート(左) Limeの座って乗る電動シートボード(右)

■Limeの取り組みについて
Limeは、都市の移動課題をテクノロジーで解決することを目指し、世界5大陸30カ国以上で電動モビリティのシェアリングサービスを展開しています。渋谷区内においても、持続可能で快適なまちづくりの一環として、地域と連携しながらモビリティインフラの整備を進めています。今回のポート設置を通じて、イベント会場へのシームレスな移動を提供するとともに、モビリティがまちの文化的体験を支える新たな可能性を提示してまいります。
【設置概要】
- ポート設置場所:渋谷 ドリカム シアター(渋谷警察署裏)
- 設置数:2025年4月より15台を設置

【ドリカムシアターについて】
「渋谷 ドリカム シアター supported by Page30」は、映画『Page30』の公開を記念し、DREAMS COME TRUE(ドリームズ・カム・トゥルー)の全面協力のもと、渋谷警察署裏の特設スペースに期間限定でオープンしたテント型劇場です。映画上映やトークイベント、音楽企画など、渋谷から新たなカルチャーを発信する拠点として注目を集めています。
- ドリカムシアター公式サイト:
- 開催期間:2025年4月11日(金)~9月14日(日) *好調に伴い当初の6月から9月に延長決定
- 会場:東京・渋三広場(渋谷警察署裏)渋谷区渋谷3-7-1
- 開催形態:期間中毎日開催
- 内容:映画・音楽・演劇・ダンス・ファッション・食など、多彩なイベントを予定

■Lime(ライム)サービス概要
電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「Lime」は、街中に設置されたポート(駐輪場)にある電動マイクロモビリティを、専用のアプリから予約して乗車し、目的地の近くにあるポートに返すことができるシェアリングサービスです。Limeのポートであればどこでも返却が可能です。
電動モビリティのシェアリング事業世界最大手として、現在までに世界5大陸30カ国以上で数億回以上の乗車実績があります。
Limeのミッションは、「電動マイクロモビリティを公共交通手段として発展させ、カーボンフリーでサステナブルな未来をつくること」であり、自家用車に代わる次世代のクリーンな移動手段の選択を促進しています。

日本では、2024年8月よりサービス提供を開始し、座って乗れる「電動シートボード」と立ち乗り用の2種類の車両を提供しています。
<アプリのダウンロードはこちら>
Apple Store
Google Play
<利用前の説明事項>
- 乗車する場合、必ずアプリから安全教育を受講する必要があります。その上で事前テストを受け、全問正解して初めて乗車可能となります。
- 自賠責保険と対物・対人賠償事故を補償する自動車保険を導入し、利用者が万が一事故に遭った際の補償を確保しています。

■Limeの安全・安心への取り組み
Limeは、最先端の技術、安全教育の充実、ライダーへのインセンティブ制度を組み合わせることで、世界最高水準の安全性と信頼性を誇るマイクロモビリティサービスを実現しています。グローバル展開を強みに累計3億回以上の全世界の利用データを活用し、各地域の規制やデータを基に独自設計・開発を行い、随時アップグレードを実施しています。自社で企画から車両開発までを一貫して行うことで、より高い安全性と信頼性を確保しています。
- 取り組み詳細はこちら:
1) 包括的な安全教育 & ファースト・ライド・アカデミー
初めて利用する際には、アプリ内で安全教育プログラムを受講し、事前テストに全問正解することで乗車が可能になります。また、初心者向けの実地講習「ファースト・ライド・アカデミー」も随時開催しており、安全な走行方法を実践的に学べる機会を提供しています。
2) ヘルメットセルフィ制度
ヘルメット着用を推奨するため、Limeでは独自の「ヘルメットセルフィ」機能を導入しています。乗車前にヘルメットを着用した写真をアプリでアップロードすると、都度の通常料金から10%割引を受けることができます(LimePassは対象外)。
3) 自社開発の車両 & 継続的なアップグレード
Limeでは自社で車両を設計・製造し、各国の規制や実際の利用データを基に、より安全で安定した走行ができるように頻繁なアップグレードを行っています。
4) 充実した保険制度
Limeでは、万が一の事故に備え、自賠責保険および対物・対人賠償保険を提供し、利用者が安心してサービスを利用できる環境を整えています。
■Limeについて
会社名:Lime株式会社 (英語表記 Lime, K.K)
代表者:日本カントリーマネージャー兼アジアパシフィック
    地域統括責任者 テリー・サイ
所在地:〒105-0001 東京都港区虎ノ門4丁目3番1号
    城山トラストタワー9階
    東京赤坂法律事務所・外国法共同事務所内
設立:2019年8月15日
URL:
事業:電動モビリティのシェアリングサービス
・日本代表テリー・サイの経歴
テリー・サイは2024年、Limeの日本カントリーマネージャーとアジア太平洋地域責任者に就任。3か国語が堪能で、テクノロジーやコンテンツ、販売、マーケティング、オペレーションの豊富な経験を有する。また家電、通信、ファッション、ライフスタイル、オンラインコンテンツの分野で、ブランド、ビジネス、組織をゼロから立ち上げ成長させてきた。実績としてApple、Netflix、OYOなど大手グローバル企業で重要な役割を果たし、業績に貢献。シドニー大学や華東政法大学で学位を取得。
さらに20年以上を日本で過ごし、プライベートや仕事の経験を通じて日本の習慣や地域社会を深く理解している。JETプログラムを通じて広島県の教育委員会で国際交流員としてオーストラリア文化の普及に取り組んだ経験を有する。

あわせて読みたい

【電動モビリティの頂きへ】特定原付新設から2周年2025年7月1日(火)に、Acalieの最高峰モビリティEVEREST XING CITYシリーズをリリース。
PR TIMES
宮崎県綾町がAIオンデマンド配車サービスの提供を開始!三菱HCキャピタルも貢献
STRAIGHT PRESS
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
運行開始! BYDから関東鉄道へ、大型EVバス「K8 2.0」4両が納入・茨城エリアの市民の足として活躍する!
CARSMEET WEB
EVEREST XING CITYの性能等確認制度適合認定取得を発表、2025年8月1日(金)発売開始に向け全国で試乗体験会を開催予定
PR TIMES
“毎日の腸活”を応援する腸活ドレッシング発売
PR TIMES Topics
アジア最大級のグローバル・スタートアップ・カンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025」にLime日本代表 テリー・サイが登壇
PR TIMES
「ヘルメットの日」警視庁イベントへの協力やJALとの連携試乗会を通じて、Limeが目指す“安全と共生”のモビリティ社会の実現へ
PR TIMES
【あさぎり牛乳】あべのハルカス近鉄本店に初出店。夏限定メロンスイーツ販売 
PR TIMES Topics
北海道札幌市で電動キックボードと電動アシスト自転車の高密度なシェアリングサービス「LUUP」を提供開始
PR TIMES
福井県おおい町で「LUUP」の電動キックボードと電動アシスト自転車が今年も利用開始
PR TIMES
雨の日でも安心して遊べるキャンプ場『ブリーズ館山』テーマ別のキッズドームで子供が夢中
PR TIMES Topics
札幌市で、マイクロモビリティシェア「LUUP」提供開始
PR TIMES
Luupと沖縄振興エリアマネジメント推進共同体が連携協定を締結
PR TIMES
束感などの繊細なアレンジにも適したボリュームヘア用「ウエービーコーム」新発売
PR TIMES Topics
川崎市で電動キックボードや電動アシスト自転車の高密度なシェアリングサービス「LUUP」の提供開始
PR TIMES
DREAMS COME TRUE 中村正人が登場! 東貴博&黒沢かずこ「渋谷 ドリカム シアター」から生放送!
ニッポン放送 NEWS ONLINE
ダブルネルドリップコーヒーをオン・ザ・ロックで楽しむ新体験メニュー
PR TIMES Topics
LUUP、「ナビ機能」の提供エリアを全国に拡大。特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)向けルートを追加
PR TIMES
ジェクトワン、空き家事業「アキサポ」において、全室空き部屋となった品川区荏原の築63年のアパートをインダストリアルスタイルの小規模オフィス「Taisei Base(タイセイベース)」として再生
PR TIMES