川崎市で電動キックボードや電動アシスト自転車の高密度なシェアリングサービス「LUUP」の提供開始

2025.07.01 11:00
Luup
7月14日(月)11時よりご利用可能に 当日はKawasaki Sparkで安全講習・試乗会も開催予定

株式会社Luup(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝、以下「Luup」)は、2025年7月14日(月)11時より、神奈川県川崎市にて電動キックボードや電動アシスト自転車などの「電動マイクロモビリティ」のシェアリングサービス「LUUP(ループ)」の提供を開始します。サービス開始初日には「Kawasaki Spark(カワサキスパーク)」(所在地:川崎市川崎区駅前本町25)にて、東京海上ホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長グループCEO:小宮暁)と連携し、一般の皆様を対象とした安全講習・試乗会を開催します。なお、川崎市でのサービス開始を機に、隣接する横浜市・東京都との3都市間限定で、別エリアでの発着が選択可能となります。
背景
Luupは、“街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる”をミッションに、電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを全国で展開しています。電動キックボードや電動アシスト自転車を含む、電動・小型・一人乗りの乗り物を包括的に扱う、ファースト・ラストワンマイルの移動手段を確立することで、誰もが快適に移動できる社会の実現を目指しています。
川崎市は、広大な市域に都市部と中山間地を抱え、市内の移動は電車やバス、自家用車が中心です。しかし、人口増加や都市開発に伴う交通需要の増加、運転手不足による路線バスの減便や路線の廃止、そして高齢化など、移動手段の確保が課題となっています。(※1)

Luupはこれまで、全国に13,900箇所以上のポートを導入し、各展開エリアにて、通勤、通学、買い物、お出かけ、観光など、様々なシーンで日常の移動手段としてご利用いただいています。また、かねてより東京都・横浜市でサービスを展開する中、川崎市内での展開や、隣接するエリアでの東西間の移動効率向上に関するご要望を多く頂戴していました。この度、川崎市でサービス提供を開始することで、周辺にお住まいの方々をはじめ、観光やビジネス用途で訪れる方々の日々の移動をより便利にし、街のさらなる活性化に寄与することを目指します。

※1…川崎市公式ホームページ「


「LUUP」の特徴
LUUPのポートは、東京や大阪、名古屋などの大都市をはじめ、福岡、神戸、仙台、広島などの地方都市にも高密度に設置されており、その数は13,900箇所を超えています。車両の小型化により、小さなスペースでもポート設置を可能にしています。

短距離移動に特化したLUUPは、ライド開始時にアプリで返却先ポートを事前予約する仕組みを採用しているため、特定のポートに返却が集中して車両が溢れることがありません。さらに、返却時には必ずポート内に停車した様子の写真を撮影し、送信いただく仕様にしていることから、綺麗にポートに返却いただいています。景観を守り、街の皆さまにご迷惑をおかけしないようなサービス設計になっています。
「LUUP」川崎市でのサービス概要
・内容:電動キックボードと電動アシスト自転車のシェアリングサービス
・詳細:スマートフォンアプリ「LUUP」を用いて、電動キックボードや電動アシスト自転車に乗車し、街じゅうにあるポートからポートへの移動ができます。
・ご利用料金:ライド基本料金50円(税込)+時間料金1分あたり15円(税込)
※7月1日より東京・大阪エリアのみ利用料金を改定しました。(※2)
※東京発の別都市をまたぐ、東京発→川崎着・東京発→横浜着のライド料金においては、東京エリアの利用料金が適用され、基本料金50円 + 時間料金20円/分となります。

※2…Luupプレスリリース「


・提供開始日時:2025年7月14日(月)11時より

・ご利用可能エリア:
- 川崎 ⇄横浜
- 川崎 ⇄東京
- 横浜 ⇄東京
※川崎エリアでのサービス開始を機に、隣接する横浜エリア・東京エリアとの3都市間限定で、別都市での発着が選択可能となります。
※詳細は川崎市でのサービス開始以降、LUUPアプリからご確認ください。
・ポート数:約66ポート
※順次増設予定

・車両台数:約200台(電動キックボード:120台、電動アシスト自転車:80台を予定)
※随時追加予定

・電動キックボードのご利用条件
アプリから1.年齢確認書類の提出と2.交通ルールテストの連続満点合格が電動キックボードのご利用条件となります。電動アシスト自転車のみのご利用の場合、これらの対応は不要です。
・保険
対物賠償、対人賠償、ご自身のお怪我が保険の対象です。
LUUPポートの導入にご興味のある方へ
LUUPでは、川崎市内で、ポートを導入いただけるオーナー様を募集しています。活用したいデッドスペースがある方や、空いている駐車場スペースがある方は是非ご相談ください。
詳細はこちら:
安全講習会の詳細
7月14日(月)の川崎市でのサービス提供開始を機に、街の皆様に正しい交通ルールをご理解いただくため 、安全講習・試乗会を開催いたします。電動キックボードや電動アシスト自転車の正しい交通ルールのレクチャーや安全な走行方法をお伝えし、実際に所定エリア内でご試乗いただきます。

【開催概要】
・日時:2025年7月14日(月)11時~12時30分(予定)
・場所:Kawasaki Spark(所在地:川崎市川崎区駅前本町25)
・URL:
・アクセス:京急川崎駅徒歩4分、JR川崎駅徒歩9分
・内容:
 - 電動キックボードや電動アシスト自転車の走行ルールのレクチャー
 - 電動キックボードや電動アシスト自転車のご利用ガイドブックの配布
 - 電動キックボードや電動アシスト自転車の試乗体験
・料金:無料
・参加特典:LUUPのアプリで使用できる初回ライド無料クーポンを配布
・協力:東京海上ホールディングス株式会社
※雨天の場合、中止させていただく場合がございます。中止の場合、9時までにLUUP公式SNS(https://x.com/Luup_Official)でお知らせします。


【会社概要(URL:https://luup.sc/)】
・所在地:東京都品川区西五反田八丁目9番地5 FORECAST五反田WEST7階
・代表者:岡井大輝
・創 業:2018年7月
・アプリダウンロードURL:
※LUUPアプリは、iOS 16 以降、iPhone 8 以降 (iPhone SE 第 1 世代 を除く)、Android OS 10.0 以降の端末でお使いいただけます。
※表記について:会社名は「株式会社Luup」、サービス名は「LUUP」と表記しています。

あわせて読みたい

ジェクトワン、空き家事業「アキサポ」において、全室空き部屋となった品川区荏原の築63年のアパートをインダストリアルスタイルの小規模オフィス「Taisei Base(タイセイベース)」として再生
PR TIMES
コギコギ株式会社、「ジャングリア沖縄」開業の名護市でシェアサイクルサービスを開始 ~交通渋滞緩和と観光周遊を支援~
PR TIMES
京都の濃さがつまったプレミアムなおみやげ商品「京都ブラックサンダーお濃茶」誕生
PR TIMES Topics
吉野家の神奈川県一部店舗にシェアサイクル「HELLO CYCLING」のステーションを開設
PR TIMES
「鳥取市観光シェアサイクル実証実験業務」を受託し、シェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」を開始
PR TIMES
かつお節の豊かなうま味を楽しめるにんべんと榮太樓總本鋪のコラボ商品発売
PR TIMES Topics
札幌市で、マイクロモビリティシェア「LUUP」提供開始
PR TIMES
Luupと沖縄振興エリアマネジメント推進共同体が連携協定を締結
PR TIMES
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
〈電動キックボードでの交通違反続出〉「想定外」と政府は主張も…最大手LUUPは中国SNSと連携し、外国人観光客向けに電動アシスト自転車の利用を開始し広がる不安
集英社オンライン
「ヘルメットの日」警視庁イベントへの協力やJALとの連携試乗会を通じて、Limeが目指す“安全と共生”のモビリティ社会の実現へ
PR TIMES
【HOME’S PASTA】中国地方に初進出!ホームズパスタ岡山駅前店オープン
PR TIMES Topics
「R COFFEE STAND Powered by LUUP」が2025年5月30日(金)13時より新虎通りにグランドオープン
PR TIMES
LUUPがすっかり「嫌われ者」になった本質的な要因
東洋経済オンライン
愛犬との絆を深める屋外ドッグラングランドオープン
PR TIMES Topics
那覇市で電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービス「LUUP」の提供がスタート
イチオシ
アジア最大級のグローバル・スタートアップ・カンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025」にLime日本代表 テリー・サイが登壇
PR TIMES
エビアン®の世界観を存分に体験できるコラボカフェ
PR TIMES Topics
渋谷新カルチャー拠点「ドリカムシアター」にLimeポート設置利用率ベスト10入りで地域連携の成功事例に
PR TIMES
Luupのユニバーサルカー「Unimo」、大阪・関西万博で初の一般公開
PR TIMES
本格的な新米シーズンを前に早くも今年⼀番の味わいを皆様の⾷卓にお届け
PR TIMES Topics