「ショートメッセージで認証コード」はもう安全ではない。100万件以上の二要素認証が閲覧された可能性

2025.06.25 22:15
銀行アプリからメールアカウントまで、今やあらゆるサービスで使われている二要素認証(2FA)。その中でも、SMSで送られてくる一度きりのコード、ワンタイムパスワードは、もっともポピュラーな確認手段の1つではないでしょうか。しかし以前から指摘してきたとおり、SMSはフィッシング詐欺にも比較的弱く、二要素…

あわせて読みたい

430万台PCが犠牲!個人情報「根こそぎ」奪う手口
東洋経済オンライン
西友店舗へのローソン銀行ATM新型機の設置について
PR TIMES
【ゴールデンコンセプト】旅先でも、視線を奪うゴールドの輝き
PR TIMES Topics
「SBI損保の海外旅行保険」保険料のコード決済追加と「スーツケース破損保険金自動支払いサービス」開始
PR TIMES
【プロが解説】旅行中の「フリーWi-Fi」は本当に安全?今すぐできるプライバシー対策6選
大人のおしゃれ手帖web
【HASHLE】秋をテーマにしたワッフル3種が登場
PR TIMES Topics
クレカのサイン決済が廃止に! 被害総額555億円時代に専門家が教える「不正利用を防ぐためにこれだけはやっておけ!」
GetNavi web
【個人/企業】フィッシング・Infostealerの対策
東洋経済オンライン
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics
「偽基地局詐欺」が急増"スマホ突然圏外"は要警戒
東洋経済オンライン
「楽天証券」「SBI証券」名乗るSMSに注意!乗っ取り被害が爆発的増加
イチオシ
旅の目的や宿泊日数はさまざま...「旅に合わせてカスタムできる 吊り下げポーチ」発売
PR TIMES Topics
金融業者のSMSに要注意! 5月の詐欺電話や詐欺SMSに関する調査
イチオシ
ニセ警官が「逮捕だ」と脅す!現代のオレオレ詐欺は巧妙化し20代・30代も被害に
イチオシ
大人気のMAMBOエコバッグに新作が登場!
PR TIMES Topics
二要素認証さえも破られるとは。「中間者攻撃」の手口と対策
lifehacker
「ログイン前でも手遅れ」のフィッシング手口とは
東洋経済オンライン
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
若年層も狙う“ニセ警察詐欺”が巧妙化!劇場型から自動音声まで手口が多様化中
イチオシ
〈コメ販売詐欺が急増〉「60キロ2万円で買ったらダミーサイトで」「実在する農家の顔写真も無断使用」悪質サイトの見分け方とは?
集英社オンライン
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics