戦場の動物たちの写真をカラー化した『戦中写真が伝える 動物たちがみた戦争』が光文社より7月16日(水)発売!

2025.06.23 19:00
株式会社光文社
東京大学・渡邉英徳研究室、「毎日戦中写真アーカイブ」とのコラボレーション
株式会社光文社(代表取締役社長:巴一寿)は東京大学大学院情報学環・渡邉英徳教授(専門:情報デザイン・デジタルアーカイブ)らによる書籍『戦中写真が伝える 動物たちがみた戦争』を7月16日(水)に出版いたします。

本書は毎日新聞社が所蔵する貴重な戦中写真6万枚をデータベース化した「毎日戦中写真アーカイブ」と連携し、同アーカイブの中から、軍馬や軍犬、軍鳩、その他にも戦時の人間を支え、癒やした動物たちの写真を掲載しております。

掲載にあたっては、渡邉氏が最新のAI技術を用いながら歴史資料と専門家との検証を重ねて色を補正し、可能な限り史実に沿ったカラー化を施しました。また、貴志俊彦氏(専門:アジア史,京都大学名誉教授・ノートルダム清心女子大学教授)により、動物たちが戦争に利用されていた当時の背景などが解説されています。

【書誌情報】
タイトル:『戦中写真が伝える 動物たちがみた戦争』
編著者:渡邉英徳 貴志俊彦 中島みゆき
発売:株式会社光文社
発売日:2025年7月16日(水)※電子書籍は同日発売予定
定価:本体1,500円+税
判型:新書判ソフトカバー
ページ数:288ページ(予定)
ISBN:978-4-334-10694-2
予約販売ページ(Amazon):
【編著者プロフィール】
渡邉英徳(わたなべひでのり)
1974年、大分県生まれ。東京大学大学院情報学環教授。専門は情報デザインとデジタルアーカイブ。これまでに「ヒロシマ・アーカイブ」「ナガサキ・アーカイブ」「ウクライナ衛星画像マップ」「能登半島地震フォトグラメトリ・マップ」などを制作。『AIとカラー化した写真でよみがえる戦前・戦争』(共著)、『デジタルアーカイブ入門 つかう・つくる・支える』(責任編集)などを執筆。

貴志俊彦(きしとしひこ)
1959年、兵庫県生まれ。ノートルダム清心女子大学国際文化学部教授、京都大学名誉教授。表象・メディア研究、アジア史、地域研究を専門とする。単著に『戦争特派員は見た』『イギリス連邦占領軍と岡山』『帝国日本のプロパガンダ』『東アジア流行歌アワー』『満洲国のビジュアル・メディア』、共編著に『情報・通信・メディアの歴史を考える』『描かれたマカオ』『よみがえる 沖縄 米国施政権下のテレビ映像』など多数。

中島みゆき(なかじまみゆき)
1966年、群馬県生まれ。毎日新聞記者、東京大学大学院情報学環客員研究員、慶應義塾大学非常勤講師。災害復興と記憶の構成過程について研究している。専攻は社会情報学。1989年毎日新聞社入社。経済部、学芸部などを経て2022年より「毎日戦中写真アーカイブ委員会」事務局。2014年在職のまま東京大学大学院に進学し、東日本大震災で被災した石巻市大川地区の復興過程を研究。2016年度に渡邉英徳氏とともに「記憶の街」アーカイブ制作。2025年3月博士後期課程単位取得満期退学。2024年、論文「災害展示をめぐる合意形成過程」で地域社会学会奨励賞受賞。

【収録したカラー化写真の例】

あわせて読みたい

『「新たなる戦争」の諸相ーウクライナ戦争の教訓と米中対峙の行方ー』5月15日発売!
PR TIMES
子どもたちの被害に焦点を当てて、横浜の戦後80年をたどる 特別展「戦後80年 戦争の記憶-戦中・戦後を生きた横浜の人びと-」
イチオシ
こどもと旅するスーツケース「ヘイヘイ」に待望のキャビンサイズ登場
PR TIMES Topics
戦後80年・昭和100年記念、角川まんが学習シリーズ『よくわかる近現代史2 戦中・戦後の日本』まんが1冊分まるまる無料公開中!
PR TIMES
資生堂パーラーの「ハロウィンショコラ」が9月1日に発売!夜のパーティに向かう動物たちが描かれたパッケージ
PR TIMES
日本酒蔵のこだわりの詰まったオリジナルかき氷を期間限定で販売
PR TIMES Topics
【写真あり】死臭が漂う「硫黄島」、隠蔽された「玉砕の島」…臭いで戦場を思い出す従軍特派員たちの戦争
ダイヤモンド・オンライン
〈終戦80年〉出撃前の特攻隊、原爆のきのこ雲、火炎放射器で焼かれる沖縄…AI技術と対話をもとにカラー化した写真が繋ぐ“過去と現在”
集英社オンライン
アウトドアブランド【DOD】新型焚き火台「シェラもえファイヤー」予約受付開始。
PR TIMES Topics
教科書だけでは学べない、かつ、中国抜きには語れない「沖縄問題」…今だからこそ、日本人が知らない琉球王国の歴史にも、しっかり目を向けよ
Wedge[国際]
相次ぐ大学の「突然の募集停止」には、実は前触れがあった…撤退を決めた大学の決算に表れる“予兆”【名古屋柳城女子・京都ノートルダム女子・ルーテル学院・高岡法科・恵泉女学園・神戸海星女子】
ダイヤモンド・オンライン
「カラリア」初オリジナルブランドより新たに5種類のフレグランスディフューザー発売
PR TIMES Topics
被爆80周年記念「記憶と物 ―モニュメント・ミュージアム・アーカイブ―」(広島市現代美術館)開幕レポート。もの、そして不在からたどる「あのとき」の記憶
美術手帖
当時の横浜の人々の姿を伝える特別展「戦後80年 戦争の記憶 戦中・戦後を生きた横浜の人びと」が7月19日~9月28日、『横浜都市発展記念館』で開催
さんたつ by 散歩の達人
アイランドタイプのリバーシブルキッチン「変化するままごとキッチン」発売
PR TIMES Topics
水木しげる氏の戦争体験を通して、戦後80年を考える特別企画展「武良茂(水木しげる)の戦争体験」が10月13日まで、九段下『しょうけい館』で開催
さんたつ by 散歩の達人
消える女子大、「武庫女」共学化が映す歴史の因果
東洋経済オンライン
【CHARVEL】エンジェル・ヴィヴァルディの新シグネイチャーモデル発売
PR TIMES Topics
大東亜戦争で3000万人もの虐殺? 昭和天皇・日本人への不当な非難を正す。「慰安婦性奴隷説」と同じ轍を踏んではならぬ。
PR TIMES
地図から消された島過去と今をつなぐ 絵本「うさぎのしま」
イチオシ
スウェーデンの陶芸家マリアンヌ・ハルバーグが手がける、瀬戸焼の器シリーズ
PR TIMES Topics