復刊が話題! 作家・氷室冴子氏の伝説の名作『銀の海 金の大地』の解説者として、須賀しのぶ氏・萩尾望都氏・前田珠子氏・三宅香帆氏が新たに決定!

2025.06.20 14:00
株式会社集英社
『銀の海 金の大地』最新6巻は集英社オレンジ文庫より6月20日(金)発売!

創刊10周年を迎えたライト文芸レーベル・集英社オレンジ文庫は、氷室冴子氏の伝説の名作シリーズ『銀の海 金の大地』(全11巻・未完)を復刊。2025年1月から毎月1冊ずつ刊行中です。
『銀の海 金の大地』ポスターは全国の一部書店にて掲出中です。(c)氷室冴子・飯田晴子/集英社オレンジ文庫

本作は『古事記』をベースにした古代歴史転生ファンタジー小説。集英社の隔月刊小説誌「Cobalt」(2016年WEBサイトに移行)で連載後、集英社コバルト文庫にて1992年3月から1995年12月にかけて刊行。複雑な生い立ちのために人々に疎外されながらも気丈に生きるヒロイン・真秀(まほ)の、どんな苦境にも屈しない強くしなやかな姿を、ドラマチックかつ繊細に描き出した本作は、今回の復刊によって多くの読者を熱狂させています。

さらに、復刻版の巻末には氷室冴子氏ゆかりの文筆家11名による解説を収録。既に発表済みの1~7巻の解説者(青山美智子氏、嵯峨景子氏、佐原ひかり氏、高瀬隼子氏、平戸萌氏、町田そのこ氏、夢枕獏氏)に加え、この度、8~11巻の解説者が決定しました。
◆8~11巻に寄稿する作家・書評家4名
※氏名五十音順、敬称略。
・須賀しのぶ(作家)
・萩尾望都(漫画家)
・前田珠子(作家)
・三宅香帆(文芸評論家)

さらに萩尾望都氏、前田珠子氏からはコメントも到着しました。
萩尾望都(漫画家)
「女はこうあるべき」と決めつける世界に抗い続け、叫び続けた真秀の姿――
そしてちゃんと闘って、『銀金』を書いてくれた氷室さんがいてくれたそのことが、現代を生きる私たちにとっても、救いなのです。
前田珠子(作家)
古代の太陽は、かくも激しく眩しかったのか、月は闇すら従え、かくも冴え渡っていたのか
――真秀と真澄を思うとき、その言葉が浮かびます。

◆『銀の海 金の大地』について
『なんて素敵にジャパネスク』などで一世を風靡し、多くの読者たちを魅了した氷室冴子氏による、90年代初頭にヒットした自身最後の長編大河小説。「真秀の章」全11巻刊行後、続刊が待たれたものの未完のまま、氷室冴子氏が逝去。これまで復刊も電子書籍化もされず、幻の名作となっていた。
『銀の海 金の大地』復刊サイト:
◆氷室冴子(ひむろさえこ)氏プロフィール
1957年北海道岩見沢市生まれ。1977年『さようならアルルカン』で第10回小説ジュニア青春小説新人賞佳作を受賞、作家デビュー。1980年代から90年代にかけコバルト文庫(集英社刊)の看板作家として活躍、一時代を築き上げる。代表作に『なんて素敵にジャパネスク』『クララ白書』『雑居時代』『なぎさボーイ』『海がきこえる』など多数。2008年永眠。
◆最新6巻は6月20日(金)発売! 解説は作家の高瀬隼子氏。
(c)氷室冴子・飯田晴子/集英社オレンジ文庫

【6巻あらすじ】
何者かの「請負」によって波美王の手で攫われ、拘束された真秀。
誰が、何のために自分を攫わせたのか。依頼主の目的がわからず混乱する真秀の前に、依頼主の妹・小由流が現われ真秀をかばいつつ、佐保彦が早急に息長を去れば真秀の命は守られること、そして佐保彦は真秀を救ってくれるに違いない――と慰めの言葉をかける。

だが、佐保彦は自分を愛してなどいない。それどころか憎んでいる。
誰にも頼らず己の力で事態を切り抜けようとする真秀は、囚われの館から必死に逃げ出そうとするが、小由流とともにある墳墓の中に閉じこめられてしまう。
閉じられた空間の中で互いを励まし合いながら、真秀と小由流は少しずつ友情を育んでいくのだが……。

一方、息長では、美知主の数ある娘の中でもっとも美しいとされ、佐保彦と妻合わせるために呼ばれたといわれる歌凝姫が須久泥王と再会していた。かつて恋人同士だった二人の胸に去来するものは・・・?

命とは、恋とは。
いくつもの思いが交錯するなか、佐保一族を利用しようとする大和豪族たちの駆け引きが、さらに激化し――。

加速する物語はついに後半戦へ――!
真秀の生きる力が爆発する―――!

【書誌情報】
書籍名:『銀の海 金の大地』6巻
著者名:氷室冴子(著)・飯田晴子(装画)
発売日:6月20日(金)
定価:759円(10%税込)
ページ数・判型:256ページ・文庫判
ISBN:978-4-08-680634-3
集英社オレンジ文庫刊
※7巻目以降は毎月20日頃に順次発売予定。

◆集英社オレンジ文庫について
2015 年 1 月に創刊したライト文芸レーベル。読書ビギナーから文芸ファンまで、物語に夢中な 10 代~40 代女性に主に支持されている。お仕事もの、恋愛もの、ミステリー、ファンタジー、歴史ものと様々なジャンルの小説を発刊。代表作品に累計発行部数 240 万 部超えの『これは経費で落ちません』(青木祐子・著)、累計発行部数 130 万部超えの『後宮の烏』シリーズ(白川紺子・ 著)、累計発行部数 90 万部超えの『宝石商リチャード氏の謎鑑定』(辻村七子・著)など。メディア化作品も多数。

あわせて読みたい

犬、猫、カピバラ…、かわいい動物大集合!pixiv「もふもふ小説コンテスト」短編部門を収録した『もふもふ ふわふわ どうぶつ癒しのアンソロジー』8月20日発売!
PR TIMES
静岡出身・在住作家が描く、しゃべる猫とおまわりさんが織りなすちょっとふしぎな物語『おまわりさんと招き猫 夢みる旅の通り道』7月22日発売!ペーパースタンドがもらえるフェアも開催!
PR TIMES
好きな色の指輪を作れる「手作りエマーユリングサービス」開始
PR TIMES Topics
大好評ロングセラーの文庫版がいよいよ登場! あなたの願いが、ほとんど翌日か、1週間以内に現実化する究極の方法
PR TIMES
7月3日(木)発売の少女まんが誌「りぼん」8月特大号、森乃なっぱ氏による、新感覚の小説コミカライズ新連載『霧島くんは普通じゃない』がスタート!
PR TIMES
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics
佐伯泰英さんの傑作時代小説『密命』と『交代寄合伊那衆異聞』の2シリーズが、待望の復刊! 6月から「文春文庫」と「光文社文庫」で同時に刊行開始!
PR TIMES
『都市伝説解体センター』ノベライズとWEB連載決定コミックス『都市伝説解体センター Parallel File』も発売!
PR TIMES
人気アイテムの受注会も実施するポップアップをGREEN SPRINGSにて開催
PR TIMES Topics
鎌倉が舞台の「契約夫婦」物語『あやかし屋敷のまやかし夫婦』(ことのは文庫)コミカライズが、やわらかスピリッツ様より7月10日発売!漫画はおおきぼん太氏!
PR TIMES
佐伯泰英さんの傑作時代小説『交代寄合伊那衆異聞』『密命』の2シリーズを復刊。6月から「光文社文庫」と「文春文庫」で同時に刊行開始!
PR TIMES
秋の味覚をひと足先に!タンテ・アニーより「栗のフレッシュチーズケーキ」数量限定発売
PR TIMES Topics
【特設サイト&PV初公開】『おまわりさんと招き猫 夢みる旅の通り道』7月22日発売!第2巻は重版3刷!しゃべる猫と若手おまわりさんが織りなす、ちょっとふしぎでとても優しい物語。
PR TIMES
「戦争の時代にも17歳はいた」「優しさと祈りに触れる一冊」「タイトルの意味に涙」現役高校生の共感の声続々! 10代向け感動小説『君と会える1%の未来』が双葉文庫パステルNOVELから8月6日発売!
PR TIMES
エビアン®の世界観を存分に体験できるコラボカフェ
PR TIMES Topics
女子小中学生のためのドキドキ&胸キュンレーベル『野いちごジュニア文庫』6月20日(金)全国書店にて発売開始! !
PR TIMES
女性向け文芸レーベル・ことのは文庫 6周年!一部書店で、クリアカードがもらえる“創刊6周年記念フェア”を、6月20日(金)~順次スタート!
PR TIMES
ぶどうの皮を活用したアップサイクルブランド「ぶどうのワンピース」が発売
PR TIMES Topics
ことのは文庫が創作プラットフォーム「Nola」内に「編集部の掲示板」を設立!「現代ファンタジー×〇〇」をテーマに作品募集中!
PR TIMES
100万部超の大ベストセラー「神さまとのおしゃべり」シリーズの著者が5年ぶりに贈る最新作! さとうみつろう著『神さまのおつげ さとうみつろう短編集1』が徳間書店より発売! 3か月連続刊行第1弾!
PR TIMES
試作を重ねて辿り着いた極上のチョコチャンククッキーをリニューアル
PR TIMES Topics