クラウド健康管理のmediment(メディメント) アイホン(株)と、女性特有の健康課題に関するヘルスパルスサーベイ実証事業を開始

2025.06.17 12:00
メディフォン株式会社
名古屋市テーマ型提案制度(【No.44】女性の健康課題について気軽に相談できる環境整備)応募プロジェクト

 医療機関向け遠隔医療通訳の提供や、企業の健康経営支援を行うメディフォン株式会社(東京都港区、代表取締役:澤田真弓、以下「メディフォン」)は運営するクラウド健康管理システム「mediment(メディメント)」を通じて、アイホン株式会社と、従業員を対象とした女性特有の健康課題に関するヘルスパルスサーベイ実証事業を開始いたしました。なお、本事業はテーマ型提案制度(【No.44】女性の健康課題について気軽に相談できる環境整備)の応募プロジェクトです。
 今回のサーベイは、組織における女性特有の健康に関する現状を把握し課題を特定することで、従業員の皆様がより働きやすい環境整備に役立てることを目的としています。サーベイは、PMS症状に関わる課題特定、更年期症状に関わる課題特定、プレゼンティーイズムに関わる課題特定の三種で構成されており、サーベイによって対象が異なります。結果については本機能を監修する精神科医・産業医によって分析を行う予定です。


アイホン株式会社様からのコメント
健康経営への取り組みの一環として、ヘルスパルスサーベイを実施しました。本サーベイを通じてこれまで把握できていなかった健康課題とその解決に取り組み、それによって生産性の向上を実現したいと考えています。

当社は本実証事業を通じ、企業の未病の現場を前進させ、多様な人びとが自分の意思でできるだけ長く生き生きと活躍する社会の実現に貢献いたします。
さらに今後はよりいっそう人的資本経営における健康・安全分野及びダイバーシティ分野での貢献ができるよう、プロダクトの機能充実を図り、業界を牽引できるような組織となっていきます。


◆アイホン株式会社について
 アイホン株式会社は、愛知県名古屋市に本社を構えるインターホンを中心としたコミュニケーション機器の専門メーカーです。1948年の創業以来、インターホン事業を拡大し、国内ではトップクラスの市場シェアを誇ります。戸建住宅から医療・福祉施設まで、同社の製品は幅広いシーンで人々の安全・安心な暮らしに貢献しています。企画・開発から生産、アフターサービスまでを自社で手掛けることで生まれる高品質な製品は、世界70カ国以上で高く評価されています。
◆ヘルスパルスサーベイについて
 ヘルスパルスサーベイとは、従業員の心や体の健康度を把握するため、高頻度におこなう当社独自の調査です。
 近年、従業員のメンタルヘルス問題が社会課題として注目されています。特に、休職者数が増加傾向にある企業は従業員の心の健康を守るための取り組みが求められています。
 本機能では、現在の学術的な知見や監修医である土井医師の現場経験等から、睡眠不足が精神疾患や生活習慣病のリスクと深く関連することに着目。睡眠に関する設問を投げ掛けることで、より早期に従業員の不調の兆候を捉え、適切なタイミングで従業員に介入することを支援します。
 本機能により、従業員一人ひとりがより健康的に、よりエネルギッシュに働ける状態を目指します。
ヘルスパルスサーベイ詳細:
【提供サービス・企業】
◆クラウド健康管理システム 「mediment(メディメント)」について
「mediment(メディメント)」は、健康経営や従業員の健康診断・ストレスチェック業務を担う人事労務担当者向けサービスです。
メディメントを利用することで、健康診断・ストレスチェックの実施や結果データ管理、産業医面談の調整、労働基準監督署への報告書作成など、これまで人事労務担当者にとって煩雑で工数がかかると考えられていた業務の大幅な効率化を実現します。



また、健診やストレスチェックの結果を視える化し、高度クロス分析を実現することで、健康経営を推進します。
従業員画面の多言語化・オンライン産業医面談/診療における医療通訳サービス提供など、増加する外国人従業員にも対応し、ダイバーシティ経営にも貢献します。



◆メディフォン株式会社について
電話やビデオを通じた遠隔医療通訳サービス「mediPhone(メディフォン)」(
)、医療従事者向けの外国人患者受入れ関連の研修・セミナーの開催などの事業を展開し、医療機関の外国人患者受入れ体制整備を包括的に支援しています。



核となる遠隔医療通訳サービスでは、医療機関のみならず自治体や医療団体への導入も進んでいます。
2021 年には、これまで培ってきた知見・ネットワークを生かした健康経営・予防医療に貢献する新事業としてクラウド健康管理システム「mediment(メディメント)」を立ち上げました。
企業理念は、『多様な人々が支え合い、共に成長することで、新しい社会システムの構築に貢献する』。


本社:〒107-0052 東京都港区赤坂6-14-2 赤坂倉橋ビル
設立:2018年6月
代表者:代表取締役CEO 澤田真弓
事業内容:医療通訳事業、健康管理SaaS事業、その他関連事業
URL:
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
担当:山口(ヤマグチ) 
電話番号:03-6426-5451
e-mail:info_mediment@mediphone.jp

あわせて読みたい

当社健康経営支援サービスを利用した企業の100%が「健康経営優良法人2025」に認定され、そのうち72社が「ホワイト500」、6社が「健康経営銘柄」に認定
PR TIMES
約1,900名の従業員を抱える日鉄環境エネルギーソリューションが「Smart相談室」を導入
PR TIMES
【富士見パノラマリゾート】夏でも涼しく快適な「犬連れ避暑旅」
PR TIMES Topics
沖縄タイムス社との企業向け健康経営サポートサービス 「オフィスのやさしい保健室」の参加企業募集がスタートしました
PR TIMES
企業が「目の健康」に本気で取り組む時代へ
PR TIMES
初コラボ!日本酒「AKABU×UNITED ARROWS 別注 純米大吟醸 2025」発売
PR TIMES Topics
医薬品開発支援大手のシミックホールディングス、社員の健康維持と生産性向上を目指し「タレントパレット」のヘルスケア管理機能を採用
PR TIMES
健診事務代行サービス「Wemex 健診代行」1,000名未満の企業対象に提供拡大
PR TIMES
折ること、重ねることで生まれる、新しいハンカチギフトのカタチ
PR TIMES Topics
mederi、メンタルヘルステクノロジーズとの業務提携開始
PR TIMES
デジタル社員証アプリ『TwooCa』に音声バイオマーカー技術を活用した『TwooCaメンタルチェック・サービス』をオプションで導入
PR TIMES
国産竹100%から作られた竹紙を本文用紙に使用した2026年版ダイアリーを発売
PR TIMES Topics
『企業に求められるウェルビーイングな職場づくり~世界97ヵ国で拡がるWELL認証とは?~』オンラインセミナー 8月29日開催
PR TIMES
産業医と企業の連携で実現する“健康経営”の新たな未来産業医との協働により、従業員の健康と企業の生産性向上を両立。
PR TIMES
束感などの繊細なアレンジにも適したボリュームヘア用「ウエービーコーム」新発売
PR TIMES Topics
リモート企業内診療所「スマートワンヘルス」、かっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイト株式会社が導入
PR TIMES
WILLEE、データドリブンな健康経営を支援する「健康経営コンサルティング/データ分析・活用サポート」の提供を開始
PR TIMES
山でこそ美味しいものを食べたい!北アルプス・涸沢ヒュッテにて試食販売会を開催
PR TIMES Topics
freee人事労務 健康管理、健診希望収集と健診予約依頼機能の提供を開始 健診日程の自動調整と従業員が予約した健診情報の回収が可能に
PR TIMES
オフィスに健康を届ける「オフけん」の健康管理アプリに、新機能「オンライン診療」機能を追加
PR TIMES
見た目のインパクトと実用性を兼ね備えたタオル「かまぼこタオル」登場
PR TIMES Topics